マイベストプロ富山

コラム

山室中学校『健康セミナー』講演会

2023年11月14日

テーマ:未来に向けて理想のカラダを手に入れる!

コラムカテゴリ:美容・健康

11月12日に山室中学校で『健康セミナー』を講演させて頂きました。

演題『未来に向けて理想のカラダを手に入れる』

ご参加された学校の皆様に心より感謝致します。
講演内容は、4つのテーマに沿ってお話させていただきました。
テーマ

1,質の良い睡眠を得るには(成長ホルモンを効果的に働かせる)
2,体を温めると綺麗になれる(冷えについて)
3,しっかり食べて肥満を予防する
4,腸内環境を整えて、元気な心と体を作る

1,質の良い睡眠を得るには(成長ホルモンを効果的に働かせる)



成長ホルモンの働き


・身長が伸びる
・脳の発育発達
・心の安定
・脂肪が使われる

睡眠の質を良くする方法


・入浴(湯船になるべく毎日浸かる)
・食事(夕食は寝る3~4時間前に済ませ、体を温めるメニューを)
・パジャマ選び(ゆったりとしたものを。綿生地おすすめ。夏でも長ズボン着用で)
・ストレッチ(寝る前のストレッチで、血行をスムーズに)

快眠への寝室環境作り


音、色、温度、湿度、広さ、香り、照明

2,体を温めると綺麗になれる



・冷えはどこからくるのか(首、手首、足首)
・冷え予防の方法(靴下、ホッカイロ、ドライヤー、腹巻、マフラー、手袋など)
・体を温める食材(ショウガ、酢、根菜など)

3,しっかり食べて肥満を予防する



質問


ポテトチップス500kcalと和食定食500kcalとどちらが太ると思いますか?

答え



ポテトチップス

カロリーは同じでも、栄養バランスが偏っている

カロリーと、栄養は違う

食べたものがエネルギーに変われば、太らないし、元気になれる
いろんな栄養がエネルギーを作り出すのに必要!

バランスの良い食生活を心掛ける



朝食
昼食
間食
夕食
を書き出してみる

まごわやさしいチェック

まごわやさしいについてのコラムはこちら

多くの栄養を摂る工夫(例)




・ま→納豆、トーストにきなこ、一人味噌汁、ハチミツ味噌
・ご→食卓にごま→ご飯だったり、いろいろかけてみる。酢の物におすすめ。
・わ→乾燥わかめや、糸寒天を味噌汁へ入れる。焼き海苔を食卓へ
・や→緑黄色野菜を意識(トマト、人参、ほうれん草、ブロッコリーなど)
・さ→刺身、昆布締め、焼き魚、しらす干し、干しエビ、貝やエビなども
・し→きのこの味噌汁、キクラゲのきんぴら、肉厚しいたけのトースター焼き
・い→こんにゃく、長芋、サトイモ、おやつにサツマイモ(ハチミツと黒ゴマをかける)

食べ物は、心と体のエネルギー源

噛むことが、頑張りにつながる

よく嚙むことで、身長はぐんぐん伸びる

4,腸内環境を整えて元気な心と体を作る



質問



赤ちゃんがお腹に宿った時に一番に作られる臓器は何だと思いますか?

①脳
②心臓
③腸

答え



   腸

便秘の怖さ



・便秘が原因で起こる病気


(有害物質が長期に増えると、大腸がん、動脈硬化、高血圧、肝臓病、腎臓病、糖尿病、肥満、頭痛、肩こり、肌荒れなど)

・腸内細菌が免疫機能を左右する


(腸の中には、100種以上、100兆個もの細菌が住んでいる。理想は、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7。
日和見菌は多い菌に加担する。善玉菌が優勢なら、乳酸や酢酸の産生がすすみ、免疫力がアップする。)

・脳腸相関


(脳と腸が密接に影響しあう。精神的な不調が便秘やゲリや、胃腸の痛みとして表れる。)

・腸は第二の脳


(腸には、脳に次いで多くの神経細胞〔約1億個〕があり、そのため第二の脳と言われる。腸は消化吸収排泄と、生物が生きていくために最も重要な働きを担う。もし、体にとって有害なものが侵入してきた時に、脳の判断を待っていては対応が遅れてしまう。そのため、独自に判断して強制的に排泄ができるシステムが作られている)

・腸の働きが悪くなると心にも影響が


(ハッピーホルモンと言われる幸せな気持ちや、前向きなきもさせてくれるセロトニンは、9割以上腸で作られる)

善玉菌を増やす


・発酵食品(納豆、味噌、キムチ、しょうゆ、かつお節、ぬか漬け、甘酒など)

・不溶性食物の多いもの
(トウモロコシ、おから、インゲン豆、サツマイモ、アーモンド、キャベツ)

・水溶性食物繊維の多いもの
(海藻、フルーツ、オクラ、納豆など)

・双方バランス良く含まれるもの
(ごぼう、切り干し大根、バナナ、ほうれん草、里芋、こんにゃく、キノコ類)

・オリーブ油に含まれるオレイン酸で、排泄が促される

オススメ調味料、発酵食品





効能
①血液サラサラ
②疲労回復
③カルシウムの吸収を助ける
④美容効果
⑤減塩効果
⑥食用増進効果
⑦食中毒予防
⑧血糖値を下げる
⑨整腸作用
⑩抗ストレス    
その他(味噌、納豆、キムチ、甘酒、塩麹、醤油麹、ぬかみそ、オリーブオイルなど)     

腸活ライフ


①目覚めにコップ1杯の水を一気に飲む
②食物繊維や、発酵食品を心がける
③便意がなくてもトイレに5分座る
④ストレスを貯めない工夫
⑤日中に、水分をこまめに摂取
⑥腸活エクササイズを習慣つける


腸活エクササイズ



・排便をスムーズにする“考える人”
・自律神経を整える“4・8呼吸”
・腸をダイレクトに刺激!“腰回し“

最後に



体は『毎日食べる物』で作られます。
じゃあ心はなにで作られると思いますか?
心は、『聞いた言葉』で作られます。良い言葉を聞くことは、心が豊かになることにつながります。
そして未来はなにで作られるのでしょうか?
それは、『自分で話す言葉』だそうです。なるべくポジティブな話を心がけ、幸せの輪を広げていきたいですね。

ここまでの長い文章をご覧いただきありがとうございました。
ひとつでも、ご家族の健康にお役に立てたなら幸いに思います。


この記事を書いたプロ

水野直美

人生が楽しくなるダイエットのプロ

水野直美(スリムコントロール ハート)

Share

水野直美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
076-491-2006

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

水野直美

スリムコントロール ハート

担当水野直美(みずのなおみ)

地図・アクセス

水野直美プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ富山
  3. 富山の美容・健康
  4. 富山のエステ
  5. 水野直美
  6. コラム一覧
  7. 山室中学校『健康セミナー』講演会

© My Best Pro