マイベストプロ東京
山口里美

相続で人の心と未来をつなぐサービスマインドの行政書士

山口里美(やまぐちさとみ) / 行政書士

行政書士法人みらいリレーション

コラム

◆保育は少子化社会のライフラインなのか?◆~経営者の思い~

2016年7月12日

テーマ:経営者の思い

コラムカテゴリ:法律関連

おはようございます!
司法書士 行政書士 山口里美です。

昨日は、大阪弁護士会主催の
「保育=少子化社会のライフラインセミナー」に伺って参りました。

私が、理事を務めます、全国司法書士女性会は、
弁護士会、税理士会、社会保険労務士会の皆様と各士業女性会を形成しており、
毎年一度,、合同研修会も行っているご縁があります。

パネラーとして、
 □ 越 直美 大津市長
 □ 高 亜希 NPO法人ノーベル 代表
 □ 松山 純子弁護士            が参加され、 
   飯島 奈絵 弁護士がコーディネーターを務められました。

大津市は、越直美市長が就任されてから保育園の待機児童ゼロということで、
その取り組みにつきお話を伺いました。
高齢者への予算を保育園整備に向けるため、議会で承認を得るご苦労は大変だなと思いました。

145人の待機児童を受け入れようと思うと、その10倍以上の2000人もの受け入れ態勢を
とらなければならないという事実は驚きでした。
それだけ、「入れるものなら私も!」と、潜在需要が多いのだそうです。
セミナー後、越市長とお名刺交換させて頂きましたが、
未だ41歳とお若く、とっても爽やかなお方でした。

当司法書士法人コスモも、産休・育休制度を導入して
もう9人のスタッフが利用していますが、彼女たちからも、
保育園入所の難しさを聴いておりましたので、非常に参考となりました。

「保育園の整備」の次は、「こども園整備」そして、「学童保育整備」と
整えるべき環境はあまりにも多いです。

子どもの未来を守ることができないと、
結局は、今後増え続ける高齢者を支える者がいなくなるのです。

生き方の多様化を受け入れる社会でないと、
今後の少子高齢化社会に対応することも難しいのだと実感しました。
コスモは、多様な働き方を積極的に認めて参ります。



※その模様がNHKニュースでも放送されたそうです!!
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160712/3858931.html


皆様にとり、佳き火曜日でありますように!


☆私どもコスモには、「大人片づけアドバイザー」を有するスタッフもおり、ご相談を承ります。

  ↓ ↓ ↓

☆人と企業の思いを次世代につなぎます 「司法書士法人&行政書士法人 コスモ」

 http://www.cos-mo.jp/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お問い合わせはこちら!

東京駅八重洲南口徒歩3分!
司法書士 山口里美へのお問い合わせはこちら。
  ↓
http://mbp-japan.com/tokyo/cosmo/

電話03-6703-0044(受付08:50~17:50)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セミナーに関するお問い合わせ、
司法書士法人コスモグループについてはこちら。
http://www.cos-mo.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Facebookページはこちら☆
http://www.facebook.com/satomi.yamaguchi.357

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気軽にメールをくださいね!
yamaguchis@cos-mo.jp

この記事を書いたプロ

山口里美

相続で人の心と未来をつなぐサービスマインドの行政書士

山口里美(行政書士法人みらいリレーション)

Share

関連するコラム

山口里美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-338-631

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山口里美

行政書士法人みらいリレーション

担当山口里美(やまぐちさとみ)

地図・アクセス

山口里美のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 山口里美
  6. コラム一覧
  7. ◆保育は少子化社会のライフラインなのか?◆~経営者の思い~

© My Best Pro