マイベストプロ宮城

コラム

おいらのこだわり

2023年2月5日

テーマ:『バットを振る楽しさ』の成功法

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

みなさん、こんにちわ!

さて、受験生は、入試入試のオンパレードで、ラストスパートを
かける時期ですね。

受験生のみなさん、悔いなく、頑張ってください。

さて、昨日2/4(土)は、多賀城市西部児童センターさんの生徒さんとのイベント、『第6回リアル野球盤TANIGAKUバージョン』を開催させて頂きました。

もう、第6回になるんですねー。

西部児童センターさんの職員の皆様、毎回参加頂いております生徒さんにただただ、感謝申し上げます。

本当にいつもいつもありがとうございます。

この『リアル野球盤TANIGAKUバージョン』は、毎回、ルールを変えての野球イベントですが、今回は、『すごろく』を取り入れさせて頂きました笑

打球がボードに当たると、サイコロを振って頂き、その目の数によって、様々な指示が書いており、その指示に従って頂くという内容です。

その指示には、『トリプルプレー』や『満塁ホームラン』などなど、
様々なものがありました。

その他は、通常通りですが、ホームランは、柵越えのみとルール変更し、得点パターンも、野球のルールとほぼ一緒です。

さて、イベントですが、今回も、小学生低学年を中心に15名ほどの多くの多賀城市の元気っ子が集まって頂きました。

女子も2名が参加して頂きました。

ちなみに、私のTANIGAKUチルドレンの中学生も、助っ人として、私が誘い、参加して頂きました。

遠いところ、ありがとうございました。

今回のリアル野球盤は、試合展開により、90分内の限られた時間の中で、3試合もする事が出来ました。

試合は、なんとなんと、史上初!!小学4年生の女の子が、柵越えホームランを記録するなど、相変わらずみんな打ちまくってました。

ちなみに、私の助っ人のTANIGAKUチルドレンの中学生男子も、
3本の柵越えホームランを放ち、ホームラン王に輝く活躍を見せてくれました。

『バットを振る恐さ』や『空振りしたらどうしよう』という負のメンタルを一切打開する為に、『野球の楽しさ』『打つ楽しさ』を目的にした『リアル野球盤TANIGAKUバージョン』が、もうすでに、『打つ恐さ』は、一体どこへ、、、、。

と思うくらい、打席に立った時のメンタルが全員強くなったと思います。

空振り三振というルールが今もないので、永遠と振りまくる事で、みんなボールを見送るという勿体無い事を絶対にしないんですよ!

これが、『バットを振る楽しさ』と強靭なメンタルを鍛える事ができ、
みんな自然と楽しんじゃうというか、振りまくりますし、強振するので鋭い打球が飛ぶ飛ぶ!

あとは、ガンガンに野球の応援ミュージックをかけているので、何度も連続で空振りしても、シーン、、、という事がないので、恥ずかしいという想いをする事がないんです。

これなら、初心者の小学生も、女の子も、恥ずかしくないから、
参加してくれるんだと思っております。

まさしく、今となっては、この『リアル野球盤』が『バットを振る楽しさ』になったという成功法であると確信しております。

私たち、TANIGAKUは、これからも、現代の小学生や中学生の気持ちに寄り添う為に、『野球や勉強面で楽しませ方』と『モチベーションの上げ方』を追求し続けて、多賀城市を盛り上げていきたいと思います。

小学生のみんなが、『リアル野球盤が楽しい』『もっと打ちたい』
と思って頂ける事が、私たち『NPO多賀城谷山学園』のスタッフのモチベーションをも上げて頂いております。

次回も、またルールを変えて『もっともっと打つ楽しさ』を知って頂き、楽しませたいと思います。

ちなみに今回も、私、先生も柵越えホームランを打たせて頂きました笑
全試合ホームラン継続中です。

失礼しました。

ではでは、みなさんも、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。

この記事を書いたプロ

谷山直樹

勉強も運動もできる。文武両道の子どもを育てるプロ

谷山直樹(NPO多賀城谷山学園)

Share

コラムのテーマ一覧

谷山直樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-8613-6750

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

谷山直樹

NPO多賀城谷山学園

担当谷山直樹(たにやまなおき)

地図・アクセス

谷山直樹プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のスクール・習い事
  4. 宮城の個別指導・家庭教師
  5. 谷山直樹
  6. コラム一覧
  7. おいらのこだわり

© My Best Pro