マイベストプロ神奈川
篠田啓彦

国語力と誉め育てで中学、高校受験合格に導く学習塾

篠田啓彦(しのだひろひこ) / 塾講師

国語専門オンライン学習塾 啓理学舎

コラム

手軽な国語力アップ

2024年5月22日

テーマ:ちょっとした国語力アップのコツ

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

こんにちは。

国語専門オンライン学種塾 啓理学舎の篠田です。


今回のテーマは、

「手軽な国語力アップ」

です。



「国語はすべての教科の基礎」と言われることがありますが、

国語力というのは、もともとは日本語力のことです。

日本語を駆使する力(日本語力)は、生活の中で育ちます。


これに対して勉強中で育む国語力は、

漢字、熟語、ことわざ、文法を覚えるような知識的な日本語力と

知識的な日本語力をベースとした、文章読解力や作文力のような論理的思考力を要する日本語力です。


そこで、日常生活の中で日本語に接する機会を考えてみますと、いくつかに分けることができます。。

一つは「対話」です。

そして「テレビ(インターネット)」、続いて「読書」です。

「暗唱」という学習方法をとっている人は、それも立派な日本語に接する機会です。


この4つの中で、

手軽で効果が極めて高い日本語の学習機会が「家族との対話」

です。



これは話をしながらお子さんの反応に合わせてレベルを調整でき、幼児期から中学生・高校生になるまで活用できます。

「学力のある子に共通している生活習慣は、親子の対話が豊富」という言い方がなされることがありますが、

親御さんが知的で面白い話をすることによって、お子さんの論理的思考力や知的好奇心が育っていくことを考えれば納得できます。

逆に、親が断片的なこと、

例えば

「勉強しなさい」「早く寝なさい」「ちゃんと整理整頓しなさい」

というようなことしか言わなかったり、あまり話をしなかったりすると、子どもの考える力は育ちません。


では、親子の対話を充実させるためにはどうしたらいいのでしょうか?


まずは、お子様の話を最後までしっかりと聞いてあげてください。

つまり、お子さんが話しやすい環境してあげてほしいのです。

最初はたどたどしい話し方かもしれませんが、親御さんがフォローを入れながら、忍耐強くしっかりと聞いてあげてください。


また、お子さんに興味のあることに一緒になって楽しんであげて下さい。

たとえば、宇宙のことに興味があるのなら、疑問に思うことを一緒に調べたり、博物館に見学に行ったりして下さい。

また、アイドルに興味があるのなら、親御さんがアイドルのプロフィールや歌などを覚え、一緒にコンサートに行ってみたり、カラオケに行って歌うのもいいかもしれません。


このように、親子共通の話題ができれば、しめたものです。


国語力というと、すぐに「読書量」「読書習慣」と想像されがちですが、

実は親子間の日常生活にも密接に関わっているのです。


参考にしてください!

この記事を書いたプロ

篠田啓彦

国語力と誉め育てで中学、高校受験合格に導く学習塾

篠田啓彦(国語専門オンライン学習塾 啓理学舎)

Share

関連するコラム

篠田啓彦プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-402-5446

 

※面談中・授業中・開校時間帯以外は留守番電話になっております。メッセージを入れていただければ、こちらからご連絡させていただきます。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

篠田啓彦

国語専門オンライン学習塾 啓理学舎

担当篠田啓彦(しのだひろひこ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のスクール・習い事
  4. 神奈川の学習塾・進学塾
  5. 篠田啓彦
  6. コラム一覧
  7. 手軽な国語力アップ

© My Best Pro