マイベストプロ愛媛
仙波誉子

消防・防災のプロ

仙波誉子(せんばたかこ) / 産業カウンセラー

株式会社岩本商会

お電話での
お問い合わせ
089-947-2111

コラム一覧

RSS

「未来の消防車 アイデアコンテスト 」に応募しよう!

「未来の消防車 アイデアコンテスト 」に応募しよう!

2013-01-16

消防車の国内トップメーカー株式会社モリタホールディングスでは、全国の小学生を対象とした「未来の消防車 アイデアコンテスト」を開催します。最優秀賞に選ればれた小学生には、モリタオリジナルグッズプ...

新年のご挨拶

新年のご挨拶

2013-01-07

1月7日(月)より、平成25年の営業を開始致しました。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。十二支の「巳」は、動物に当てはめると蛇になります。蛇は脱皮をすることから、復活と再生を連想させます。未...

年末のご挨拶

2012-12-28

2012年は、地震、竜巻、ハリケーン、ゲリラ豪雨など世界各地で自然災害が頻発した一年でした。内閣府は、首都圏直下地震、南海トラフ地震と2つの大規模な被害想定を発表しました。自然災害を止めることはで...

消防団応援自動販売機

消防団応援自動販売機

2012-12-20

12月2日、消防団の支援を目的とした自動販売機が、松山市消防局敷地内に設置されました。このような自動販売機の設置は、山口県下関市についで、松山市が全国で2番目になります。詳細は弊社ブログで紹介し...

トンネル消火訓練

トンネル消火訓練

2012-12-10

この度の中央自動車道笹子トンネル天井板崩落事故にあわれた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。さて、先月7日、トンネル防災訓練を見学しました。場所は、国道438号の徳島・香川県境に位置する全長2,648m...

みんなの消防フェスタ2012

みんなの消防フェスタ2012

2012-11-30

11月23日(金・祝)、松山市総合コミュニティーセンターで「みんなの消防フェスタ2012」が開催されました。子どもたちも楽しく参加できるイベントがたくさんありました。午後から開催された「防災士シンポジ...

えひめ防災マスコットキャラクター

えひめ防災マスコットキャラクター

2012-11-22

多くの市民の皆さんに、防災に対して興味をもってもらい、防災意識を高めてもらうため、全国各地で防災マスコットキャラクターがデザインされています。プロのデザインや、県民からの募集など様々ですが、全...

 外国人救急搬送シート

外国人救急搬送シート

2012-11-12

年間を通じてたくさんの外国人が日本を訪れていますが、日本で病気やけがをしても、十分に言葉が通じないため、症状を伝えることが困難なケースが少なくありません。そこで注目されているのが「 外国人救急搬...

日赤合同災害救護訓練

日赤合同災害救護訓練

2012-11-02

10月27日(土)・28日(日)、松山市にて「 日本赤十字社中国四国各県支部合同災害救護訓練 」が実施されました。災害救護業務は、日本赤十字社の重要な業務の一つです。この訓練では、大規模災害発生の非常...

危機管理産業展2012

危機管理産業展2012

2012-10-22

10月17日から19日、東京有明にある東京ビッグサイトで「危機管理産業展2012(RISCON)」が開催されました。この展示会は「防災」「リスク管理」「防犯」という危機管理の分野を横断的に統合した国内最大級の...

安全・安心ふれ愛フェア

安全・安心ふれ愛フェア

2012-10-10

10月8日、毎秋恒例の「 安全・安心ふれ愛フェア 」がエミフルMASAKIで開催されました。自衛隊、海上保安庁、警察、消防、その他関係機関が一堂に会するこのイベントでは、防災、防犯、防火、水難事故等に関...

はたフェス2012 in 四万十

はたフェス2012 in 四万十

2012-10-01

9月15日、高知県西南部の四万十市を含む6市町村、幡多地区で、文化交流イベント「 はたフェス2012 」が開催されました。さすが四国の中でも防災意識の高い高知県!プログラムの中には、キャラクターによる子...

平成24年度香川県消防操法大会

平成24年度香川県消防操法大会

2012-09-21

9月9日(日)、香川県消防学校で、香川県消防操法大会が開催され、消防団の日頃の訓練の成果が競われました。10月7日(日)に全国大会が開催されますが、出場予定の直島町消防団第1分団が特別演技をして、上...

防災の日

防災の日

2012-09-10

9月1日の 「 防災の日 」には、恒例の「 愛媛県総合防災訓練 」が実施されました。そして防災月間には、県内各地で防災訓練が実施されています。今年はより実際の状況に即した実働型の訓練メニューが取り入...

消防団を応援しよう!「 まつやま・だん団プロジェクト 」

消防団を応援しよう!「 まつやま・だん団プロジェクト 」

2012-08-30

9月1日は 「 防災の日 」です。この日を中心とする防災週間には、全国各地で防災訓練が実施されます。防災訓練のリーダー的存在といえば、日頃からまちの安全・安心のために活動する消防団員です。現在、...

仙波誉子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のくらし
  4. 愛媛の防災・防火
  5. 仙波誉子
  6. コラム一覧
  7. 28ページ目

© My Best Pro