
- お電話での
お問い合わせ - 0532-32-4265
コラム
工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い②~片流れ屋根の話
2020年12月15日
今回は片流れ屋根の話です。相談内容も屋根(軒)が長く日が入らないことでしたから、屋根に関する話は何度も出てきました。
相談者の家の屋根は片流れでしたがモデルハウスも片流れ屋根だったらしく、片流れ屋根にしている理由は「今人気のデザイン」と言われたそうです。
相談者は、私のコラム「増える片流れ屋根の家」(増える片流れ屋根の家⑤~デメリットその1参照)を読んで(いきさつはコラム「セミオーダー住宅②、③」参照)片流れ屋根のデメリットを知ったようですが、メーカーから片流れ屋根のデメリットについては何の話もなかったようです。
このメーカーが、モデルハウスも片流れ屋根で作っている以上、屋根としての機能に優れていることを説明するのは当たり前だと思います。せめて、費用が掛からないとでも言えばまだましだと思いますが、デザインしか言わないことは家づくりしている業者としては問題ではないでしょうか。
日本の家では圧倒的に切り妻屋根が多く、切り妻屋根は片流れではなく両流れです。片流れ屋根が機能を含めて優れていたら昔から日本で使われていたと思います。本当にいいものは時間が証明するのです。
おそらく、日本の住宅史で現代ほど片流れの屋根が建てられている時代はないと私は思います。屋根に求められる機能がたくさんあると思いますが、片流れ屋根を勧めるのなら、他の屋根よりも優れている機能を説明すべきです。
※片流れの屋根に付いてはコラム「増える片流れ屋根」を読んでください。
次回は、『工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い③~建築条件付き住宅』です。
---------1955年以来の信頼と実績---------------------------
まちの大工さん 鈴木工務店
TEL : 0532-32-4265 FAX : 0532-32-4251
E-mail : machino-daikusan@h3.dion.ne.jp
◆住まいに関することは何でもお気軽にご相談下さい
-------------------------------------------------------------------------
関連するコラム
- セミオーダー住宅⑧~雑誌「室内」の記事より 2020-11-17
- セミオーダー住宅⑦~セミオーダーの中のセミオーダー 2020-11-10
- 工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い⑦~工事のことは何もない 2021-01-19
- 工務店選びで大事なことは、ハッキリ言ってくれる人との出会い④~ブラックジャック「流れ作業」より 2020-12-29
- セミオーダー住宅⑨~あいまいなセミオーダーは業者が得 2020-11-24
コラムのテーマ一覧
- 住まいをつくるとは
- 窓(開口部)について
- 家の構造について
- 住宅の収納
- 建築の保険
- 材料について
- 住宅の工法
- 住宅のエネルギー
- 樋
- 家の老化
- 耐震補強
- 仮設
- 住宅の寿命
- 冬向きの家
- 軒のない家
- 片流れ屋根の家
- 地震
- 尺とメートル
- 見積り
- 金物工法
- 集成材
- 調湿
- 結露
- 木造にこだわる理由
- WB工法を採用して10年
- 階段
- 10年で塗装しないといけない家
- つかさや工事日記
- 耐震診断できない木造住宅
- 危ない吹き抜け
- 訪問販売リフォーム
- リフォームは難しい
- 雨漏り
- 四方山話
- うちのつくり方
- 住宅侵入盗
- WELL珈琲新築工事日記
- リフォームの時代
- 新聞、雑誌等の記事から
- 吹き抜け
- 建築は大工が造ってきたが
カテゴリから記事を探す
鈴木敏広プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。