コラム
これからの雨漏り⑤~20年ぐらい前の家は
2018年10月10日
前回、最近の家の外壁の雨漏りについて書きましたが、少し前までの家は壁の材料が違うためもっと簡単に雨が入ってきました。雨漏りすればすぐに分かったのです。
20年ぐらい前まで、下の図に書いたようになっていました。サイディング材、胴縁、アスファルトフェルト、断熱材、内壁材となっていました。④の図と比べるとアスファルトフェルトが違うだけで同じと思われるかもしれませんが、アスファルトフェルトは紙にアスファルトを塗ったもので簡単に破れました。手でちぎれたのです。現在使用されている透湿防水シートはナイフがないと切れません。強度が全然違うのです。
強度のないアスファルトフェルトは、壁の中に張っていても簡単な力で破れるため「防水性能の維持」には問題が多かったのです。特にサッシとの施工性は悪く、サッシ周りは防水したとは言えませんでした。
また、20年くらい前までは断熱材も現代のように厚くなかった(ため私が住んでいる地域では50mm程)、壁の中は空気層が大きく漏水した水は柱、間柱、鴨居などに伝わり簡単に内壁にたどり着きました。また、土壁の家なら、土壁が濡れてきますからもっと早くわかりました。
次回は、『 これからの雨漏り⑥~材料が頼り』です。
---------1955年以来の信頼と実績--------------
まちの大工さん 鈴木工務店
TEL : 0532-32-4265 FAX : 0532-32-4251
E-mail : machino-daikusan@h3.dion.ne.jp
◆住まいに関することは何でもお気軽にご相談下さい
---------------------------------------------
関連するコラム
- 築30年で初めて漏った家1~30年外壁のリフォームをしない家 2014-10-27
- 築30年で初めて漏った家6~すぐに汚れる最近の家 2014-11-17
- 雨漏り5~日本の雨の種類 予備知識3 2014-06-26
- 築30年で初めて漏った家5~軒も庇もないのに漏らない最近の家 2014-11-13
- 築30年で初めて漏った家9~日本の気候に合った家を… 2014-11-27
鈴木敏広プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。