女性のための夏のスキンケア〜汗のトラブル編〜【山梨 漢方 沢田屋薬局】
※noteでは漢方的養生コラム毎日配信しております。
一つ100円の有料記事が月額500円ですべて読める定期購読オンラインマガジン『早川コータの漢方Labo』がとってもお得です。
☆定期購読の方には特別特典として一般参加の方は1000円の早川コータが開催するオンライン漢方養生セミナーに無料でご参加いただけます。
今回は無料記事として配信させていただいておりますのでぜひ最後まで御覧ください。
************************************
シリーズでお伝えしている漢方的ニキビケア
初回は漢方で『肌は内臓の鏡』と言われる所以についてお伝えをしました。
カラダの弱りが肌に表れる理由、どうしてカラダが弱るとニキビが出るのか?ということについて考えてみました。
そして2回目の前回のnoteでは漢方ではニキビが出る場所でカラダの内側の弱りがわかる、ということを深堀りし、ニキビの発症ゾーン別の解説を致しました。
最終回となる今回は女性の方が気になる月経周期とニキビ対策などのスキンケアとニキビの症状別の対策などについてお届けしたいと思います。
今回は
月経周期美容法とニキビの種類別カラダケア【漢方的スキンケア】
#漢方的スキンケア
というテーマでお届け致します。
************************************
☆漢方的食養生セミナー開催のご案内☆
漢方の知恵、食養生で病気を未然に防ぎましょう。
ご自分の体調、体質、起こりやすい不調の種類ごとに必要な食養生を行うことで『未病先防』大きな病気になることを未然に防ぐことができると漢方では考えます。
2022年1月の漢方オンラインセミナーのテーマは『漢方的食養生』
◇1月26日(水)20時〜21時30分 Zoomにてオンラインにて開催
(当日参加できない方もお申し込みいただければ動画配信にて視聴可能です)
◇参加費1000円(税込)
お申し込みはこちらか
https://sawataya.official.ec/items/57274252
☆アーユルヴェーダアドバイザー・土井今日子さんとのコラボ番組
「キョーコとコータのあーゆる漢方Labo」
You Tubeにて最新エピソード「メンタルヘルス編」配信スタート!
https://youtu.be/L8wqnZHYdLY
☆Podcast番組【コータの漢方RADIO】
好きな時に聞ける音声メディア・Podcastにて毎日漢方的養生番組配信中〜Spotify・ApplePodcastなどにて配信中
・Spotify
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
・Apple podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048
☆『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中
https://sawatayatea.thebase.in
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPを・オンライン相談も実施中
http://www.sawataya.com
☆漢方相談のご予約
☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS
各種リンクはこちらから
↓
https://lit.link/kotahayakawa
************************************
【月経周期とスキンケアの関係】
今回もニキビについて、思春期独特のニキビではなく、年齢関係なくでる『吹き出物・大人ニキビ』についてお届けしたいと思います。
大人ニキビ、胃腸の状態や食事とつながっていることは多くの方が実感していると思いますが、それと同じぐらい女性の方は月経周期との繋がりも感じていると思います。
僕も漢方相談の際の問診で月経周期でどのような体調変化が起こるかお聞きしますが、多くの方が
『生理前になるとニキビが増える』
とおっしゃいます。
排卵後は黄体ホルモンの分泌が増えて基礎体温が上がる高温期となります。
高温期はカラダの中に熱がこもりやすくなりイライラしたり、便秘になりやすくなったり、皮脂の分泌も活発になるためTゾーンや鼻、両側の頬、アゴなど様々な場所にニキビが出たり、普段より悪化しやすくなります。
この月経前は普段以上にスキンケアをしておくことが必要だと中医学では考えます。
月経中から排卵までの約2週間は普段ニキビでお悩みの方も割とお肌が安定していることが多いと思います。
基本的な洗顔、マッサージなどで顔の汚れや血流が悪くならないように気をつけましょう。排卵リズムが乱れやすく月経不順になりやすい方は月経が終わる頃からアロマやハーブティーなどを活用したり、ゆっくり入浴するなどしてリラックスを心がけましょう。
そして排卵から高温期にかけては先ほどもお伝えした通り肌が最も不安定な時期。普段からニキビが多く肌の状態が不安定な方は新しい化粧品やスキンケア商品を使うのは控えましょう。刺激となりニキビが悪化する恐れがあります。
そして体温があがるこの時期はカラダに熱がこもりやすい時期です。潤いをしっかり補うことが大切。
漢方では『酸甘化陰』と言って甘酸っぱいものはカラダの潤いを補うと考えます。爽やかな酸味のある柑橘類はお肌の潤いにも、月経前のストレスケアにもおすすめなので積極的にレモン、柚子、ミカン類などを取るようにしましょう。
控えたい食べ物はカラダに熱をこもらせる『辛い』食べ物です。キムチや担々麺、唐辛子を大量に使うものなどは控えましょう。辛さに脂っこいものまで一緒になるとお肌には最悪です。
辛いものを避けてミネラル豊富な海藻類などでさっぱりした温かい食事を取りましょう。便を柔らかくしてお通じを促進してくれる海藻類は月経前のこの時期に増える便秘にも効果的。
便秘は吹き出物の大きな原因となるので海藻類、野菜類は特に月経前はしっかりとっておきましょう。
【ニキビのタイプ別養生法】
次にご紹介するのはニキビのタイプ別の養生法です。
一口にニキビといっても様々な症状のニキビがあることは多くの方が実感しているでしょう。
今回は大きく4つのタイプに分けてその原因と対策をご紹介します。
☆白ニキビタイプ
白ニキビは肌の色に近く小さなブツブツがあるタイプのニキビです。押すと黄白色の角栓が出てくることが多いのが特徴です。
漢方ではこのようなニキビが多い方は肺に熱がこもっていると考えます。日頃から白ニキビが多く喉や鼻が乾燥しやすい方は次に紹介する養生を心がけましょう。
白ニキビにおすすめの食材は肺を潤し熱を冷ます食材などです。白菜、きゅうり、レタスなどがおすすめ。
注意したいのはカラダを冷やす働きもあるので、冷え性の方は白菜をお鍋で食べるなどして火を通して食べましょう。レタスやきゅうりは暑い時期であればサラダなどでしっかり食べておくと良いでしょう。
熱を冷ます緑茶などもおすすめです。
☆赤ニキビタイプ
食欲が普段から旺盛で肉や辛いものが好きな方、甘い物好きの方にも多く見られるのがこの赤いブツブツが出る赤ニキビタイプ。
漢方では血熱と言って食べ過ぎなどで血液に熱がこもっているときなどに多く見られるタイプです。
口が乾きやすい方、便秘気味で便が便器にベットリついたりする方で赤いブツブツが密集して出るような赤ニキビが出やすい方は次に紹介する養生を取り入れましょう。
赤ニキビタイプにおすすめの食養生は血熱という血の熱を冷ますと薬膳で言われている食材です。白ニキビのところで紹介した食材などに加えて大根、セロリ、れんこん、梨、柿、ニガウリなどがおすすめです。
ミントティーやどくだみ茶なども赤い炎症を冷ます働きがあるので冷えに注意しながら上手に活用しましょう。
☆黄色ニキビタイプ
見た目では最も痛そうでこれぞ『にきび・吹き出物』という感じの黄色ニキビ。黄色く膿んでいるニキビがたくさん見られます。
膿を含んでいるので大きく腫れて熱を持ち痛みも強いのが特徴です。
赤ニキビ同様脂っこいものが好きで便秘気味の方に多く見られます。甘いもの、糖質の取り過ぎの方にも多く見られます。
肌質もオイリー気味でニキビ跡も残りやすく毛穴が大きくなるのも特徴です。
黄色ニキビタイプには次のような養生がおすすめです。
黄色ニキビは膿が溜まっており、炎症もひどいので甘いもの、もち米を使ったお菓子や餅などを取りすぎないように注意しましょう。薬膳では炎症を悪化させると考えます。
炎症がひどいタイプなのでトマト、春菊、こんにゃく、アロエなど熱を冷ます力が強い食材を上手に活用しましょう。ジャスミンティーなどもおすすめです。
☆紫ゴリゴリニキビタイプ
最後は触ると表面がゴリゴリしている、色が紫や赤黒い感じのタイプです。このタイプの方は漢方では血の巡りとカラダを潤す血液以外のカラダの水分のような物・津液の巡りが悪くなり熱がこもっているタイプと考えます。
ニキビ以外でも歯茎や唇の色が暗い紫色っぽくなったり、生理痛や経血に塊が交じるなど『瘀血』(おけつ)と漢方で言われる血行不良の症状も合わせて起こりやすくなります。
血や津液の巡りを整えて、瘀血をとってくれるアスパラガス、昆布、わかめ、ごぼう、プルーン、桃、ハトムギ茶、ローズティーなどがおすすめです。
【ニキビ対策のまとめ】
3回に渡り漢方的ニキビ対策についてお届けしてきました。
ニキビは漢方では基本的に『熱』が生じると考えます。肌の炎症で赤みが出ることが多いので基本の養生は熱を冷ますことです。タイプ別の養生でも殆どのものがカラダを潤したり、炎症を鎮めるものばかりです。
タイプに限らずカラダの中に熱をこもらせる辛いもの、脂っこいもの、味の濃いもの、甘いものは控えておきましょう。
また、潤いを消耗するので、サウナや高温のお風呂に長時間浸かることも控えましょう。お風呂であれば毛穴をしっかり広げ老廃物をだすために温めのお風呂にゆっくり浸かるようにしましょう。
肌は内臓の鏡。食養生のお話もしましたが、まずはデトックスをきちんとすることが基本です。特に便秘気味の方はまず便秘をしっかり治すことが大切なので、ニキビと合わせてきちんと専門家に相談しましょう。
僕と相談ご希望の方はお店のHPなどからお気軽にお問い合わせください。
3回に渡りニキビについてお届け致しました。