外は寒くても足はムレムレ??今や女性の大敵!冬こそ『水虫』対策を〜漢方的水虫対策〜
※noteでは漢方的養生コラム毎日配信しております。
一つ100円の有料記事が月額500円ですべて読める定期購読オンラインマガジン『早川コータの漢方Labo』がとってもお得です。
☆定期購読の方には特別特典として一般参加の方は1000円の早川コータが開催するオンライン漢方養生セミナーに無料でご参加いただけます。
今回は無料記事として配信させていただいておりますのでぜひ最後まで御覧ください。
*************************************
前回より身近な肌トラブル『ニキビ』についてお届けしております。
『あ、ほっぺに吹き出物・・・昨日チョコレート食べ過ぎたからかな?』
『こんなところにニキビが・・・ストレス多いと何でニキビ出るんだろう?』
『月経前になるとどうしてもニキビが出る、何でだろう?』
このようにニキビは体の状態を表す弱りのサインでもあります。
前回はニキビがなぜ?カラダが弱ると出るのか?
ということを漢方的な視点とカラダの仕組み、生理学的な視点から深堀りしてみました。
今回は前回に引き続きニキビについて
ニキビはカラダからの弱りのサイン・ニキビの出る場所で体調チェック【漢方的スキンケア】
#漢方的スキンケア
というテーマでお届け致します。
************************************
☆漢方的食養生セミナー開催のご案内☆
漢方の知恵、食養生で病気を未然に防ぎましょう。
ご自分の体調、体質、起こりやすい不調の種類ごとに必要な食養生を行うことで『未病先防』大きな病気になることを未然に防ぐことができると漢方では考えます。
2022年1月の漢方オンラインセミナーのテーマは『漢方的食養生』
◇1月26日(水)20時〜21時30分 Zoomにてオンラインにて開催
(当日参加できない方もお申し込みいただければ動画配信にて視聴可能です)
◇参加費1000円(税込)
お申し込みはこちらか
https://sawataya.official.ec/items/57274252
☆アーユルヴェーダアドバイザー・土井今日子さんとのコラボ番組
「キョーコとコータのあーゆる漢方Labo」
You Tubeにて最新エピソード「メンタルヘルス編」配信スタート!
https://youtu.be/L8wqnZHYdLY
☆Podcast番組【コータの漢方RADIO】
好きな時に聞ける音声メディア・Podcastにて毎日漢方的養生番組配信中〜Spotify・ApplePodcastなどにて配信中
・Spotify
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
・Apple podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048
☆『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中
https://sawatayatea.thebase.in
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPを・オンライン相談も実施中
http://www.sawataya.com
☆漢方相談のご予約
☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS
各種リンクはこちらから
↓
https://lit.link/kotahayakawa
************************************
【ニキビの場所はカラダの弱りを教えてくれる?】
前回からお伝えしている身近な皮膚トラブル『ニキビ』
実はこのニキビ、どんな場所に出ているか?
どんな症状のニキビなのか?
きちんとチェックすることでカラダの状態を教えてくれるものとして中医学の『望診』では非常に活用されています。
望診とは目で見える情報によりカラダの不調を判断する中医学の診断法の一つです。
精密検査などできない時代、見て、聞いて、触って、ニオイを嗅いで、様々な情報を総合的に考えて漢方は病気を治してきました。
ニキビという皮膚のトラブルですが、弱っているのは肌だけでない、漢方ではカラダの内側の弱りも教えてくれるものとして考えます。
身近なトラブルである吹き出物。思春期にでるニキビもありますが、いわゆる大人になってからもでるニキビも当然あります。
今回はご紹介するニキビは思春期独特のニキビでなく、大人ニキビを対象にお伝えしたいと思います。
【なぜニキビの出る場所・症状で内側の弱りがわかるのか?】
漢方ではなぜニキビの出る場所でカラダの内側の弱りがわかる、と考えるのでしょうか?
漢方の面白いところでもあるし、難しいところでもあります。
漢方理論では皮膚は気血がめぐる通り道『経絡』(鍼灸で有名ですね)を通じて五臓六腑とつながっていると考えます。
前回『気・血・水』の過不足で肌に弱りが出るということをお伝えしましたが、経絡により全身の肌に運ばれていくので、どこにニキビが出るかで五臓のどこが弱るかがわかると考えたのです。(あくまで漢方理論的にです)
経絡とは中医学理論なのですべて理解しようとすると非常に時間がかかりますし難しいので、今回はこのぐらいの説明にしておきます。
『漢方的にはそうなんだなぁ』という感じでご理解いただけたらと思います。
【5つの場所別・ニキビ発症ゾーンでわかる内蔵トラブル】
それではここからが今回の本題、ニキビの出る場所で内蔵のどこが弱っているかをご紹介したいと思います。
まずは
①Tゾーン・額に出るタイプ
おでこから鼻にかけての『Tゾーン』そして額にニキビが出やすい方ですが、このような方は
呼吸器・肺系の熱などによるものが多いと中医学では考えます。
喘息や咳、アレルギー疾患など呼吸器に絡んだトラブルがニキビ以外でもある方はご注意ください。
大根や白菜など白い色をした食材と香辛料をちょっと利かせた食事で代謝アップがおすすめ。
もともと肌が弱い方が多いのでゴシゴシ洗いすぎないようにしましょう。
②頬・口の周り・フェースラインに多く出るタイプ
2つめは頬や口の周り、耳から顎にかけてのフェースラインにニキビが出やすい方は胃腸のトラブルによるものが多いと考えます。
日頃から食べ過ぎ飲み過ぎの方や、ちょっと食べ過ぎたり、重たいものを食べると胃の調子が悪くなる方は胃腸に負担をかけないように注意しましょう。
できるだけ脂っこいもの、冷たいもの、食べ過ぎ飲み過ぎを控えて自然の甘味を持っている穀類やイモ類などをさっぱりした状態で食べましょう。
適度な運動や入浴で汗をかいてデトックスを心がけておくと良いでしょう。
③背中・胸などに多く出るタイプ
3つ目は背中や胸などにニキビが出るタイプです。
このような場所に出やすい方は卵巣など婦人科のトラブルがある方に多く出るタイプと考えます。日頃から月経不順、月経前症候群、月経痛、月経不順がある方は注意しましょう。
月経とニキビについては次回改めてお伝えしたいと思います。
④こめかみ・髪の毛の生え際に多いタイプ
4つめは髪の毛の生え際やこめかみにニキビがよく出るタイプです。
これはストレスが多く、中医学の用語では肝鬱(肝の働きの乱れ)などと言われる状態だと多く出ると考えます。
日頃からイライラしやすい方、情緒不安定な方、不眠気味の方や、肩こりや目の疲れなどは注意しましょう。
酸味のある柑橘類や酢の物などを食事に取り入れたり、ハーブティーなどリラックス出来るような香りの良いものを日頃から取るようにしましょう。
温めのお風呂でゆっくりリラックスすることもおすすめです。
⑤アゴ・首・鼻の下に多く出るタイプ
最後はアゴ、首、鼻の下にニキビが出やすいタイプです。
これは3番目に紹介した背中や胸などと同じく生殖系機能系と関係の深い腎の働きの低下でカラダに熱がこもると出やすいと言われています。
背中や胸など同様に日頃から婦人科系のトラブルが多い方や冷え性、むくみ、尿トラブル、脱毛や白髪などが気になる方は注意しましょう。
腎は黒い食材が養うと漢方では考えます。ミネラル豊富な海藻類など海の物や黒糖、黒豆、などを積極的に食べましょう。
腎は冷えを嫌うので、冷たい飲食を控えてしっかりカラダを温めましょう。
【ニキビの場所と五臓の弱りは日頃の健康管理の参考に】
今回は体の内側の弱りと、ニキビの発症する場所という漢方的な考え方についてお届けしました。
ご紹介した物はあくまでも『漢方的な考え方』です。
身体のトラブルの原因を考える際の目安ですので日頃から同じような場所にニキビが出やすい方はニキビの出る場所など含めて日頃の健康管理の参考にしていただけたらと思います。
次回はバランタインが近いので、ニキビ特集の間に挟んでなんですが(笑)
チョコレートについてお届けさせていただき、その後にまたニキビについて、月経周期とスキンケア、ニキビの状態別の養生法などについてお届けしたいと思います。