『幸せホルモン』オキシトシンの役割とは?
どうも!
今日の占いのラッキーアイテムが『わさび』でした。
こんな日はどうしたらよいのでしょうか?
さわたや薬房の早川です。
#辛口の占いです
気になったのでいくつか今日の星座占いをしらべてみたら他の占いのラッキーアイテムは
『メモ帳』
『スニーカー』
『ペット用のリード』
などでした。
どういう基準でラッキーアイテムって決まるのか不思議ですよね。
また星座の占いも最高で「今日の3位」というサイトもあれば11位というズンドコの順位のサイトも有り、同じ星座でもしらべ方で色々違うと勉強になりました。
皆さんは占いって気にしますか?
ちょっと前にも占いで『今までにない情報を入手する』みたいなことがかいてあり、ドキドキ一日過ごした、なんて冗談で言いましたが、ちょっとネットで調べると占いのサイトや占いをされる方のHPとかってたくさんあるんですね。
占い師というと胡散臭いと思う方もたくさんいるかも知れませんが、その歴史は非常に古く、古代の文明では色々なことが占いで決められていたことがわかっており、そういう意味では人類の歴史に欠かせない存在だったのだと思います。
しかし最近は心が弱っている人につけ込んだ霊感商法や悪徳商法などが増えた影響できちんとした占い師の方もお仕事がしづらくなっているかもしれませんね。
日本の占いと言うと筮竹を使った易者が有名ですがもともと中国の古典『易経』自体が
『時の兆しを占う』
と言って、世の中の色々な理をきちんと学び、己をしっかり知ることができれば自然と時の兆しを知ることができ、正しい判断をすることが出来るようになる、というようなことがかいてあったそうです(確か僕が読んだ易経の本にはそんな感じでかいてありました。。。)。
今回は意外と影響されがちな占いや他人からのアドバイスなどについて取り上げたいと思います。
占いや助言はポジティブに活用しよう
というテーマでお届け致します。
☆占いって信じますか?
さて、今日はちょっとしらべてみたらなかなかおもしろいので、占いについて、そして占い含めて他人からの助言やアドバイスなどをどう活用するか?
という心の健康とつながる話題についてお届けしたいと思います。
僕自身は占いをきにしたことはありません。
朝のラジオやテレビ、新聞などでちょっと目に入ったり、耳に入ったりしたときは『ん?今日の運勢どうかしら?』
と気にしますが、たとえ占いの結果がよくても悪くてもすぐに忘れてしまいます。
【今回の内容は決して占いが良いとか悪いとかっていう話ではなく、売らないというものも一つのアドバイス、と捉えてそれをどう活用したほうが良いのか?ということを考えてみたいので、決して占いを否定したり、占いを信じている方を否定する内容ではないので、そこを御理解の上、ぜひ御覧ください。】
例えば「今日の運勢第一位はA型のアナタ!!思わぬ出会いから幸運がやってくるかもしれません!ラッキカラーは赤、ラッキーアイテムはどら焼きです!!」
という結果をA型の人が聞くとちょっとテンションは上がりますよね。
好きな方はなにか悩み事があったときなどに占い師の方のところに言って運勢を見てもらったりして、日々の生活に役立てていると思います。
☆占いはプラスに活用するもの
占いとは先程お伝えしたように「日々の生活に役立てる」ということが大切だと思います。
マイナスのことが書かれていたり、マイナスのことを言われても凹むようなことではないと思います。
今年は初詣は自粛した方も多かったかもしれませんが、神社などで引くおみくじも占いの一つですよね。
そこで書かれていたことで落ち込んだりしていてはキリがありませんよね。
例えば占いやおみくじで
「健康面は大病に注意!」
と書かれていた時に「え、病気になるの!?」と一瞬は落ち込むかもしれませんがそう書かれていると
「病気にならないように気をつけよう」
という意識が生まれて生活の中に養生を取り入れるきっかけになるかもしれません。
どんな情報もポジティブにに活用することが大事だと思います。
☆人は心身が弱っていると何事もネガティブに捉えてしまう
しかし人間というのは体調が悪かったり、ストレスフルのときは物事をネガティブに考えてしまうものです。
脳内物質のセロトニンの分泌が疲労やストレスで低下すると思考がネガティブになってしまうことがわかっているので、ストレスを感じているときや、カラダが弱っている時に占いなどをみて悪いことを連想させるようなことがかいてあると、それをネガティブに気にしすぎて更にストレスが増してしまうという悪循環になってしまうかもしれません。
これは他人に何かを言われたときや、誰かにアドバイスを受けたときでも同じようなことが言えると思います。
他人からのアドバイスは基本的に無責任な物が多いです。
フッと頭に浮かんだこと普通の人はわりと何も考えずに他人に投げかけたりしてきます。
いちいちそんな無責任なアドバイスに耳を傾けたり、気にしていたら心もカラダももちません。
☆占いも助言も都合の良い捉え方でプラスに活用
「アナタにはこれから最悪のできことが起こる可能性があります!!それを避けるにはこのネックレスをみにつけなされ・・・・」
と行ったような安っぽいマンガのような悪徳商法は流石にいまは騙される人も少ないと思いますが、そんな安っぽい悪徳商法に騙される人がいるぐらい、心とカラダが弱っているときは判断がうまくできなくなってしまいます。
どんな占いの内容や他人からのアドバイスも常に
「最悪の自体が起こらないように事前に注意を促してくれているんだ」
という風にプラスに解釈して役立てたいですよね。
「今日は金運が悪く散財しやすい」
と占いにかかれていたら、なにか購入しようと思った時に「ちょっと待てよ」と一休して、考えますよね。
そうすると「ほしい!」という欲求がワンクッション置かれて冷静な判断ができると思います。
また「このままだと病気になる可能性がありますよ(ΦωΦ)フフフ…」
と言われたら
「病気にならないように最新の注意を払おう」と体調に気を配れると思います。
「金運が低下する」と言われたらお金の使い方に注意を払うと思いますし、どんな内容もプラスに活用することが可能だと思います。
ちなみに僕も今日の占いで
「年長者との会話のときは言葉遣いにきをつけるべし」
というような内容の占いを目にしたので、今日はとあるラジオ局の番組審議会に参加したのですが、僕が一番年下で、社会的地位のあるような方も多く、年長者ばかりだったので、いつも注意はしていますが、いつも以上に言葉使いには気をつけたので、何事もなく楽しく終えることができました。
いつもは気にしない占いですが、今日はこの文章を書こうと思っていたので、意識的に気にしてみました。
このように「言葉遣いに注意」と言われたら、ある程度それについて気をつけるので「転ばぬ先の杖」にすることも可能です。
占いというものは表現がわりと曖昧で、いろんな解釈が出来るようになっています。心がネガティブだとマイナスに捉えてしまうし、ポジティブなときはプラスにとれるし、やはり捉え方が大切だと思います。
☆漢方相談も占い?
僕ら漢方相談をしていると、お客様の体質、気質、生活環境を知ることができます。そうすると「占い」ではありませんが、その方のカラダの弱いところ、負担がかかっているところ、性格的に注意したいこと、などがわかってきます。
そうすると「今後は〇〇病に気をつけたほうが良いですよ」
「春は〇〇に注意してくださいね」
というようなアドバイスをすることができます。
たまにあるのですが
「あの時〇〇に注意して、って言われたのに不養生で〇〇病になってしまった。先生の言うことを聞いておけばよかった。当たりました。」と言われるようなことがあります。
僕らのアドバイスも病を未然に防ぐお手伝いができれば最高で、きっと占いをされる方も同じように、結果としてその方になんのトラブルも起こらずに未然にトラブルが防ぐことができ、その方が幸せに暮らせれば最高ですよね。
☆占いもアドバイスも都合よく活用しよう
そのためにもぜひ、占いや色々なアドバイスがあると思いますが、自分の都合の良いように、将来的に注意したいことを事前に教えてくれているだけなんだ、という風にボジティブに捉えてせっかくの占いやアドバイスを生活の中で活用していきましょう。
っということで、今日の星座占い、3位から11位までありましたが、都合よく3位の占いだけを信じたいと思います。
もし、占いで変な結果が出たら、良い結果が出るまでやり続けるのも悪くないですね。
今回は占いやアドバイスは上手に活用しよう、という内容でお届けしました。
今年の花粉症はどうなるでしょうか?これも一つの占いかもしれませんが、どれだけ飛んできても大丈夫な元気な体にしておくことが、花粉の飛散情報、飛散予報を活用する上で大切だと思います。
そんな花粉症対策になるオンライン養生セミナーを2月は開催しますので、興味のある方はぜひ下記のご案内よりご参加ください。
☆漢方的アレルギー&花粉症対策オンライン講座開催☆
今年は昨年以上の花粉の飛散量が予想されています。コロナ禍ということで呼吸器のトラブルは多くの方が心配していると思います。食養生と生活養生を中心とした漢方的花粉症対策で、今年の花粉の時期を元気に乗り切りましょう。
漢方的アレルギー&花粉症対策講座〜食養生と生活養生で花粉症を予防〜
開催日時:2月24日(水)午後8時〜
参加費:1000円(見逃し動画配信も致します)
https://sawataya.official.ec/items/33164377
☆漢方&健康コラム:noteにて毎日配信中
Podcast&You Tube配信の番組の詳しい内容をご覧いただけます。
https://note.com/sawataya
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPより
http://www.sawataya.com
☆早川コータの各種SNS・Podcast&You Tube番組などはこちらから
『ニャンコ先生の養生訓』をお伝えしている〜ニャンコータ先生〜のTwitterやInstagram
最新のセミナーやメディア出演情報もお伝えしておりますので、フォローお待ちしております。
You Tube番組・Podcast番組の各番組なども「link tree」よりご覧ください。
https://linktr.ee/kota_sawataya