69年ぶりに発生の『デング熱』その予防法とは?【山梨 漢方 沢田屋薬局】
どうも!
子供の頃から赤色が好きで、記憶にあるなかで親にねだって買ってもらった最初の赤いものはadidasの赤い帽子でした。
そうです。同世代の方はわかると思いますが、赤いadidasの帽子といえばキャプテン翼の若林源三です。
さわたや薬房の早川です。
#西ドイツに行って帽子がミツカンに変わった時はびっくりしたぞ
キャプテン翼は僕がちょうど小学生の頃のマンガでアニメ化もされて爆発的なサッカーブームを日本に巻き起こしました。
全国でサッカー少年を急増させて、サッカー人口を増やし、それから数年後のJリーグ設立の原動力となった「日本サッカーの礎」と言ってもよい作品だったと思います。
当時はちょうど先日お亡くなりになったマラドーナさんが大活躍をされていた時期ですね。そんな環境もプラスだったのかもしれませんね。
僕はサッカーは語れるほどの知識がありませんが、マイナースポーツだった日本のサッカーがキャプテン翼の影響で大きく変わってきた様子はリアルタイムでみてきました。
それまで小学生のメジャースポーツと言えば圧倒的に野球だったのがひっくり返り、サッカーのスポーツ少年団に子供が溢れかえりました。
僕は小学生の頃からラグビーをやっていたのですが、なぜラグビーを始めたかと言うと実はこのサッカーが非常に大きく影響しているのです。
今でもはっきりと覚えていますが、小学校2年生の頃、若林源三モデルの帽子を買ってもらうぐらいキャプテン翼が好きだったのですが
当時、地元のサッカースポーツ少年団の監督がたまたま父の同級生で、その方がお店に買い物に来てくれた際(僕の家は昔から薬局でした)
父が「子供がサッカーやりたいと言ってるんだけど」
と監督さんに言うと「今は人数が多すぎて指導が追いつかない状態だから、他のスポーツをやったほうが良いよ」と言われて、何か他のスポーツを、と思った時に父が卒業した高校が日川高校というラグビーの強豪校で、そこのOBの方がやっているラグビースクールがあるということで、なんとなくラグビーをはじめました。
そこから約12年、ラグビーをしていたし、弟もつられてラグビーを始めたのですが、彼の人生はラグビーの影響をかなり受けているので、人生何があるかわかりませんね。キャプテン翼はある意味、僕ら兄弟の人生も変えたと言っても良いかもしれませんね。
キャプテン翼もきっと連載当初は日本のサッカーを、ある意味、プロリーグ設立の原動力にまでなったし、ワールドカップを日本で開催するまでになったので、日本の歴史を変えるぐらいの影響を及ぼすとは当然ながら思いもよらなかったでしょうね。
赤が好き、という話からキャプテン翼、僕がラグビーを始めた経緯と、話が早々からとっちらかってしまいましたが、日曜日に書いているコラムということで勘弁してください。
ちなみに赤という色には色々な力があると言われています。
日本で「赤」というと神社の鳥居を思い浮かべる方も多いと思います。
なぜ鳥居の色が赤なのか皆さんご存知でしょうか?
日本では、赤色は炎や火、太陽を意味して生命力を表す色とされていました。
そのような色なので、悪霊や災難などを追い払う力があると考えられており、神様が住む神社の入り口である鳥居の色を赤にすることで、悪い気が入り込まないようにするために使われたそうです。
ちなみに赤色の顔料である「朱」は赤色硫化水銀の実用名であり、水銀が原料のため気の防腐剤としての意味もあったそうです。
ちなみに鳥居は赤以外の鳥居もありますので、色々といわれを調べてみるのも面白いかもしれませんね。
カラーセラピーでは赤は情熱や行動力を表すそうです。
また親分肌、姉御肌のリーダータイプの人は赤を好むそうです。昔から戦隊モノのリーダーが赤なのはなるほどですね。
人が選ぶ色には色々とその方の性格やその時の心理的な状況を映し出すと言われているので、カラーセラピーなどもちょっと知っておくと面白いかもしれませんね。機会があれば一度勉強してみたいですね。
さて、今日はサッカーやらラグビーの話題から始まりましたがスポーツで汗をかくことは非常に気分がスッキリしますよね。
汗はカラダの老廃物や水分を体外に排泄する行為のひとつなのですが、実はカラダの中から外に何かを出すことは人間が持っている欲求の一つだと言われています。
今回は
心にもカラダにも老廃物が溜まっている方必見!〜カラダも心もいらない物を溜め込まない
というテーマでお届け致します。
目次
☆人間にはカラダの中から外に排泄をしたいという欲がある
☆我々が排泄するべき物・捨てるべき物とは?
☆心の排泄もしよう
☆新春オンラインセミナーのご案内
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPより
☆早川コータの各種SNS・Podcast&You Tube番組などはこちらから
☆人間にはカラダの中から外に排泄をしたいという欲がある
今回は心やカラダにいらない物を溜め込まない大切さについてお届けしたいと思います。
健康に関する講演をする時に必ずいつもお伝えをしていることなのですが、僕らはついつい健康について友人などと話をするときに
「〇〇食べると〇〇病に良い」
とか
「〇〇を食べると目に良い」
などカラダに良いものを取り込むということに対しての意識は高いと思います。
しかし現代人は多くの場合「取りすぎて病気になる」という人が多い時代。
食べ物はもちろんですが、いまだに水分も
「1日2リットル健康のために飲んでいます」
という方が後をたたないぐらい水分摂取が過剰になっている方もたくさんいます。
栄養も水分もカラダにとって必要な量はその人の体調、体質、体格、運動量によって異なりますので、とくに水分に関しては間違っても「1日◯リットル飲むと健康」ということはないので、注意が必要なのですが、このような取りすぎている方が多いだけにいらない物を出すことが非常に重要だと思います。
さらに最近は人間の三大欲求は
食欲、睡眠欲、性欲と言われていますが、性欲ではなく『排泄欲』という説もあります。
排泄欲とは自分のカラダの中から何かを出したり捨てたりする欲、と言えるものです。
おしっこやウンチなどを出したい、という欲求というとわかりやすいかもしれません。
これはもう少し拡大解釈すると身の回りをスッキリさせたい、人間関係などをスッキリさせたい、というところにもつながるとい言われております。
男女で性欲に差があるのもこの排泄欲が関係していると言われています。
僕は人間にこの排泄欲があると考えるとストレスを吐き出す、ということにもつながるのではないかと思います。
☆我々が排泄するべき物・捨てるべき物とは?
人間の三大欲求が満たされると僕らは幸せを感じます。
その幸せを欲する気持ちがストレス過多などで暴走すると依存症などになってしまうので、注意が必要なのですが、三大欲求を満たすことは動物が生きるためのモチベーションにもなるので適度に3つの欲求を満たしたいと思う気持ちは大切です。
では、排泄欲で一体どんな物を僕らは出したいと思うのでしょうか?
当然、排泄の基本である尿や便です。トイレにいきたくなり、排泄をすると気分がスッキリしますよね。
逆に尿がスッキリ出ない、便がスッキリ出ない状態というのは非常に人間にとってストレスです。
便秘の方などはよく分かると思いますが、便がスッキリ出ない状態というのは心の状態も悪化させます。
ひどい方だと『便がでない』というが大きなストレスになってしまい、1日中『便が出ない』ということで頭がいっぱいになってしまい、さらにそのストレスで交感神経が優位になりさらに便秘がひどくなるという悪循環を生みます。
気分的なところと繋がり深いという意味では汗をかくことも重要です。
『運動して汗をかいたら気分がスッキリした!』
という経験は多くの方が体験していると思います。ストレスフルな時に運動が養生としてよく紹介される理由の一つは適度な発汗は余計な水分や老廃物を汗をかくことで排泄し、排泄欲を満たす、という一面があると思います。
掃除をしたら気分がスッキリする、断舎離したらスッキリする、ということもこの排泄欲が満たされることとつながっていると思います。
☆心の排泄もしよう
今回は人間には排泄欲というものがあるので、それを満たすことも養生になる、ということをお伝えしましたが、肉体的な部分だけでなく、心の中の老廃物もしっかり排泄したり、心の中の片付けもしておきたいですよね。
心の中の老廃物の排泄、片付けの対象はもちろんストレスです。
心の中のストレスこそ、溜め込んでしまうと様々な不調の原因になる
『病気を言う字は気を病むと書く』
という言葉のとおり、吐き出すことや整理して片付けすることが大切なのです。
ストレスを吐き出す、整理するとは一体どんなことをすればよいのか?一般的なストレス解消法と言われることはもちろん、ストレスを排泄することに繋がりますので、自分にあった方法を見つけることが大切です。
身近にできるストレスの排泄、頭の掃除は文字通り、吐き出すことが大切で、その方法としてオススメなのが今、ストレスに思っていることを
・書き出すこと
・ボイスメモや音声入力で記録すること
この2つは非常におすすめです。
紙に書くことは以前もお伝えしましたが、ボイスメモに吹き込んだり、音声入力で記録することは、記録を残すということよりも『口から吐き出す』ということ行為自体に意味があると思います。
人に話すことができない内容や聴かれたくないこともたくさんあると思います。そういうストレスこそ、いつまでも排泄できないで心の老廃物として残ってしまいやすいので、自らの口で吐き出すことで多少でも心の排泄欲を満たすことが出来ると思います。
今回は人間の三大欲求の一つとも言われている『排泄欲』について、いらない物を吐き出す大切さについてお伝えしました
☆漢方的アレルギー&花粉症対策オンライン講座開催☆
今年は昨年以上の花粉の飛散量が予想されています。コロナ禍ということで呼吸器のトラブルは多くの方が心配していると思います。食養生と生活養生を中心とした漢方的花粉症対策で、今年の花粉の時期を元気に乗り切りましょう。
漢方的アレルギー&花粉症対策講座〜食養生と生活養生で花粉症を予防〜
開催日時:2月24日(水)午後8時〜
参加費:1000円(見逃し動画配信も致します)
https://sawataya.official.ec/items/33164377
☆漢方&健康コラム:noteにて毎日配信中
Podcast&You Tube配信の番組の詳しい内容をご覧いただけます。
https://note.com/sawataya
☆
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPより
http://www.sawataya.com
☆早川コータの各種SNS・Podcast&You Tube番組などはこちらから
『ニャンコ先生の養生訓』をお伝えしている〜ニャンコータ先生〜のTwitterやInstagram
最新のセミナーやメディア出演情報もお伝えしておりますので、フォローお待ちしております。
You Tube番組・Podcast番組の各番組なども「link tree」よりご覧ください。
https://linktr.ee/kota_sawataya