野菜・サラダでばかり食べていませんか?
どうも!
今日は納豆の日ですが、納豆巻きを考案した人は国民栄誉賞ぐらいあげても良いと感じてます。
さわたや薬房の早川です。
さて、7月10日は『納豆の日』ですね。
納豆は日本の国民食と言っても過言でないぐらい愛されている食べ物ですが、同時に『納豆だけは食べれない』というアンチの方がいるのも事実です。
昔は関西の人は納豆食べない、とうイメージが強かったですよね。僕が子供の頃は
『納豆なんてよう食わん!』という関西の方が多くて
『あんな腐った大豆食えるか〜』という感じでした。
最近は全国的に食べられていますが、昔は東日本ローカルな感じだったのかもしれませんね。
今は納豆といえば茨城県、水戸納豆が有名ですが、実は納豆の起源は関西だ、という説もあります。
東日本は西日本に比べると冬が寒いため、保存食として納豆が重宝されて食文化として根付いたそうです。
冬でも温暖な西日本ではそれほど納豆が重宝されず、食文化として根付かなかったのではないかい?と言われています。
最近では納豆の素晴らしさが広く伝わり、健康的な食品ということで西日本でも広く食べられるようになりました。
そんな納豆ですが、今は色々な食材と合わせたアレンジ料理も定番ですよね。
納豆=ご飯のお供
だけでなく、普通に街なかで食べられる納豆アレンジ料理もたくさんあります。
・納豆パスタ
・納豆そば
・納豆オムレツ
・納豆トンカツ
味付けの一つとして納豆を色々活用した料理もあります。
ちなみに僕が好きなのは油揚げの中に納豆を詰めて煮た物なのですが、風味も良くてすごく美味しいです。
さらに納豆は普通にお醤油やタレを入れて食べるだけでなくて色々な物と混ぜて食べられています。
オクラ納豆
イカ納豆
キムチ納豆などは居酒屋さんなどのおつまみでも定番ですよね。
そんな中でも僕的に一番納豆とベストマッチだと思うのが実は
『キムチ』です。
その理由は実は納豆の数少ない弱点と関係があります。
納豆は栄養価も高く貴重なタンパク源にもなるし、善玉菌豊富な発酵食品なのでお腹の調子も整えます。
しかし、粘り気が強いので、中医学的にはネバネバの強い食材はカラダの中に余計な物を溜め込む性質があると考えます。
そのため食べすぎてしまったり、日頃から食べ過ぎ飲み過ぎでカラダに余計な物を溜め込みやすい方は食べ過ぎに注意が必要だと考えます。
そんな納豆に辛いキムチを入れると美味しく食べられる、ということ以外にも実は良い働きがあると考えます。
それは、辛い食べ物には物を発散させる働きがあると中医学では考えます。
辛いものを食べると汗が出て、カラダの余計な湿気や熱を取り出してくれるので、納豆でたまってしまったものを出しやすくするサポートになると思います。
辛い料理を食べる国は割と高温多湿の暑い国が多いのはそんな辛味の特徴があるからだと思います。
普通に食べてももちろん良いのですが、湿気や暑さがある夏などに食べる時は一緒にキムチも食べると納豆の良い面が生かされるかもしれませんね。
さて、ここからが今日の本題なのですが、納豆のお話を前半にしたのはちゃんと意味があります。
実は納豆の元になっている大豆、タンパク質豊富なイメージが強いと思いますが、実は大豆には
カルシウム
カリウム
マグネシウム
鉄
亜鉛などの現代人がもっとも不足しやすいと言われている必須ミネラルの宝庫でもあります。
今日はそんな『ミネラル』についてお届けしたいと思います。
☆ミネラルってそんなに大事なの?
脂質、糖質、タンパク質
生きていく上でもっとも大切な三大栄養素があります。
そしてそれにビタミンとミネラルが加わると5大栄養素となります。
この5つの栄養素がどんな風に使われているか?簡単に説明する際、よく車をカラダに例えて説明されます。
カラダの細胞を構成する『タンパク質』は
『車のボディーやエンジンをつくる材料』
になります。これがないと車自体が完成しません。車の原材料である鉄などをイメージするとわかりやすいでしょう。
そして、脂質と糖質はその車を動かすための
『燃料』です。
いくら良いボディーの車があってもガソリンが無いと走りませんよね。そのための燃料になるのが糖質であり、脂肪です。
車とガソリンがあればとりあえず車は走りますよね。だから三大栄養素なのです。
ですが、そのまま車を走らせ続けたらどうなるでしょうか?
よほど頑丈な車なら良いですが、きっと故障しますよね。
実はビタミンやミネラルは車で例えるなら機能をしっかりと維持するための『オイル・潤滑油』のようなものです。
故障なく、順調に走るためのメンテナンスでどんなことをするかというと、このオイルの交換や潤滑油をしっかりさすことですよね。
車のメンテナンスでもオイル交換等をほとんどしなくて、車を早く故障させてしまった方も少なくないと思います。
ミネラルが不足する状態とはカラダの機能がしっかり維持されない状態と言えるのです。
☆具体的にミネラルにはどんな働きがあるのか?
ミネラルの働きは本当に様々です。
カルシウムとマグネシウムが筋肉の動くと関係しており、筋肉の痙攣やつりやすくなることと関係が深いことはご存じの方も多いと思います。
それ以外にも、脳内の神経伝達にも関係があり、精神の安定にも影響がでますし、何より大切な働きが
血管を丈夫にすることと体内のエネルギー産生との繋がりです。
実はカラダのエネルギー製造工場とも言える
『ミトコンドリア』内で作られる元気の元の『ATP』ですが、
実はミネラルと酸素が不足しているとこの工場がしっかりと稼働されず、カラダがエネルギー不足となってしまうことがわかっています。
さらにミネラルは細胞と細胞がしっかりと結びつく接着剤のような働きもあるので、毛細血管などの血管を丈夫にしてくれるのです。
これはしっかりと体の隅々に酸素と栄養をとどけ、カラダの機能をしっかり維持するためにもとても重要なことなのです。
簡単な表現になりますが『良い血流』を維持するための大切なポイントになると言えます。
そしてミネラルはカラダの質を高めてくれます。ミネラルが不足すると皮膚や粘膜も非常に弱りやすくなり、アレルギーや皮膚病などにも非常になりやすくなります。
このあたりについてはミネラルの中でもカルシウムの大切さをお伝えしたコラムに詳しく書いておりますので、よかったらそちらを御覧ください。
https://note.com/sawataya/n/n4336d5465be9
ミネラルは皮膚や粘膜強化にも使うので当然、新型コロナウイルスなど含めた感染症対策にも大切な栄養素です。
☆新型栄養失調でも注目の『ミネラル』
カラダの疲労から精神安定、筋肉の働きを正常にするなど、まさに健康には欠かせないミネラル
車で例えると、エンジンの性能から、タイヤなどの足回り、電気系統の働きから内装まで、すべてのメンテナンスをしてくれるもの、と言っても過言では無いかもしれません。
この大切なミネラルですが、実は現代人がもっとも不足している栄養素と言われています。
『新型栄養失調』という言葉がうまれてかなり立ちますが、昔から言われている『栄養失調』は食糧難などにより栄養バランスが悪くなり、飢えなどからおこる病気の原因となりました。
戦中、戦後の日本でも脂質、糖質、タンパク質という三大栄養素がしっかり取れなくなりカラダの機能に問題がおこる病気が多かったそうです。
しかし『飽食の時代』と呼ばれる現代。栄養が足りなくて病気になる方よりも
『取りすぎて病気になる』
そんな方が多いことも事実ですが、実は脂質、糖質、タンパク質などが不足する方もお年寄りや過度のダイエットなどによりいますが、
新型栄養失調で問題になっているのが実は『ミネラル』の不足なのです。
新型栄養失調でミネラルが不足している理由は様々ですが、一つは加工食品が増えたことなどがあげられております。
コンビニなどのお弁当やファストフード、最近はバランスを考えられたものも増えていますが、例えば
ご飯!
お肉!
野菜は下敷きのレタス1枚とポテトサラダ・・・
パン!
ハンバーグ!
フライドポテト!
人参と玉ねぎ少々・・・・
お肉のタンパク質と脂質、ご飯やパンの糖質は取れますが、ミネラルはほとんど取れませんよね。
たまになら良いのですが、これが毎日のように続けばミネラルはどうしても不足します。
忙しい時は仕方ないのですが、1日の食事バランスを見つめ直して、できるだけミネラルが補給できるような食事をしておきたいですよね。
☆ミネラル補給の仕方とは?
これだけミネラルの大切さをお伝えしたので、もう皆さん、ミネラル補給をする気マンマンだと思います(笑)
ミネラル補給は最初にご紹介した納豆などの大豆食品でも補給可能です。
また、たびたび登場するので皆さんも御存知だと思いますが、火山灰の土壌でミネラルが水や土に不足している日本人がどうやってミネラルを補ってきたかと言えば、それは
『海』
からです。魚介類、海藻類など、海の物を積極的に食べたり、出汁でとるなどしてミネラルをできるだけ取るようにしましょう。
海藻などはインスタント物やお弁当のときに乾燥したものでも良いのでちょい足しすると使いやすいかもしれません。
海の物に限らず、野菜、果物など少しでもフレッシュな物を口にする機会を増やすと今日のテーマであるミネラルの補給とビタミンの補給ができると思います。
年々食べたものの吸収率が悪くなったり、糖分の過剰摂取でミネラルが消費されており、正直食事だけで足りている方は非常に少ないと思います。
僕もミネラル系だけは良質のサプリメントやカルシウムなど含めた医薬品の物をお客様にご紹介していますが、まずは日頃の食事から見直して、本当に大切な、大切な
ミネラルをできるだけ補給するようにしましょうね。
☆さわたや漢方アカデミー『オンラインセミナー』のご案内
7月のテーマは『温泉&入浴を活用した養生法』
7月30日(木)20時〜21時30分
7月のテーマはご希望が多かった温泉や入浴を活用した養生法についてのセミナーです。
Zoomを利用したオンラインセミナーで僕のお話をリアルタイムで直接お聞きいただけます。
当日は質疑応答もございますので、お気軽にご参加ください。
参加費は1,000円で申込は下記のリンクよりセミナー申込専用HPからお願い致します。
https://sawataya.official.ec/items/29881830
☆中医学の知恵と創業240年の知恵を結集して早川コータが考案したオリジナル養生茶
『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中
https://sawataya.raku-uru.jp
僕の漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP
http://www.sawataya.com
問い合わせ・予約申し込みフォーム
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/
心やカラダの調子で気になること、将来的な病気の予防のために今から自分でできる養生の方法などを相談したいという『健康コンサルティング』を行っております。
また、体調のことや治療中の病気のことなどお薬不要で相談だけしたい、セカンドオピニオン的な健康相談などをしたいという方はこちらから
(相談は有料となります。専用HPより事前申し込みをお願いいたします)
https://sawataya.official.ec
◆早川コータがお伝えする各種養生情報
☆『コータの漢方的養生チャンネル』毎日10分・心とカラダの健康サポート情報をお届けするネットラジオ番組です。
You Tube版
https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw
☆インターネットラジオ・ポッドキャストでも配信中
音楽配信サイト・Spotify版「コータの養生チャンネル」
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
iTunes podcastはこちらから
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048
☆You Tubeで好評配信中!健康情報トーク番組
「癒やしていいとも!」毎週金曜日の夜に最新エピソード配信中
漢方だけでなく保険調剤にも精通している薬剤師のましも先生と国際中医師の早川コータの二人で健康に関する様々なテーマについてしゃべくります〜
https://www.youtube.com/channel/UCnlP3aqPjvoOUAnn4ktLEdg
☆Twitterにて健康情報ツイート中〜フォローお待ちしております〜
https://twitter.com/sawatayaph
☆早川コータInstagram インスタでも健康情報をお伝えしてます〜
https://www.instagram.com/kota_sawataya/
☆漢方&健康コラム:noteにて毎日配信中
https://note.com/sawataya