Mybestpro Members

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

何でも冷やす悪い癖!『冷たいもの中毒』にご注意を!

早川弘太

早川弘太

テーマ:夏バテ対策



どうも!

僕の幸せ3点セットは、プレモル、ハッピーターン、大関食品さんのもずく酢です。

お酒を飲むことは不養生ですが、人間、不養生も楽しめるような体調でいたいですよね。

さわたや薬房の早川です。

以前のコラムでも書いたことがありますが人間不健康なこともしなければいけない時もあります。

「健康!健康!また健康!健康のためなら死んでもいい!!」になっていませんか?

などと冗談ぽくお伝えすることもありますが、健康に対して神経質になりすぎても当然ですが心と体に悪影響を及ぼします。

僕はいつも思うのですが、様々な添加物など一般的に体にあまり良くないと言われてるような成分が入っている食品は僕らの周りにあふれています。ジャンクフードなどもそうですよね。

当然ですが、 できればそういうものは避けておきたいですよね。 しかしどうしても避けれない時もありますし、 そのようなものが入ってると分かりながら「 食べたいな」 と思う時もあります。

当然避けておきたい食べ物なのですがそういったものを多少食べても健康に影響が出ないような体の状態にしておきたいですよね。

薬の副作用や食べ物を食べた時のアレルギーなどもそうですが、体が弱っている人の方が食べ物も薬も体への悪影響の方が強く出ます。

今の世の中避けて通れないものがたくさんあります。不健康なことをしなければいけない時もたくさんあります。

それを全部避けて通れではもちろん良いのですが、 そうはいかない時も多々ありますので、 不養生のこと、 不健康なことをしても体にあまりダメージが出ないような状態にしておきたいですね。

そんな体にしておくことも毎日の養生の目的となるのではないかと思います。

どんな食べ物も「絶対に安心」などというものはありませんから、 僕らは何を食べても平気なような身体にしておくことが大切だと思います。

中医学的にはそのような体は「五臓六腑」の状態を良くしておくこと

気血水が過不足なくしっかり巡っている状態にしておくことで近づくと思います。

その基本は

適度な飲食
ストレスケア
十分な睡眠時間

ここから生まれてくると思います。色々な養生も最終的にはここに繋がってくると思いますので、繰り返しになりますがご自分の生活環境、体質、気質をしっかり見つめて対策を立てて行きましょう。

さて今回はそんな中でも飲食についての養生。

これから夏本番に入るにあたり現代の日本人が抱えている隠れた中毒があります。

それが今回のテーマです。

今回は『冷たいもの中毒にご注意を!』という内容でお届けいたします。


☆日本人は冷たいものが好き

日本人は冷たいものが好きな民族として有名です。

夏は高温多湿ということもあり冷たいものが好まれるという背景があると思います。

しかし今の日本人は必要以上に冷たいものを摂りすぎている気がします。

暑い国の人々の冷たいものばかり飲んでるかと言うと決してそうではありません。

例えばインドのような暑い国でも好んで飲まれているのは熱いチャイを少しずつ飲むこと。

また中国の暑い地域でも熱いお茶が好んで飲まれているそうです。

冷やして飲むものの代表、ビールも冷やして飲むばかりではありません。

中国に冷たいビールはあまりないというのは有名な話で、僕も数年前に中医学の研修で中国を訪れた際、レストランで日本人用に冷えたビールも用意してくれたのですが人数が大勢だったのですぐに無くなってしまい、ぬるいビールが出てきた記憶があります。

また本場ドイツでも常温に近い温度でビールを飲むことで美味しさが増すものもありますし、日本のクラフトビールでもあまり冷やさずに温めで飲むと美味しいビールなどもあります。

飲み物だけではありません、食べ物にしても冷たいサラダ、 お刺身など冷蔵庫で冷やしてそのままの状態で食べるようなおかずなどが日本では割と好まれています。

☆昔から冷やして食べていたのでしょうか?

では我々は昔から冷たいものをたくさんとっていたのでしょうか?

当然ですが冷蔵庫というものが発明されて、家庭に普及しだしたのは戦後です。

三種の神器などと言って、カラーテレビ、 洗濯機、 冷蔵庫が普及して家庭でも疲弊のものを食べれるようになりましたが、それまでは井戸水で冷やしたりする程度で冷蔵庫のようにキンキンに冷えたものを常に食べたりということはなかったと思います。

夏でも基本的には水で冷やす程度だったので今ほどヒエヒエの状態ではなかったでしょう。

確かに冷たいものは口当たりも良く暑い夏は爽快感もありとても美味しく感じます。

ここで何が言いたいかと言うと『冷たいものは一切食べちゃダメ』などということを言いたいのではありません。

冒頭にお伝えしたように、 多少体に悪いとは分かっていても、 そこも含めて飲食が楽しめた方がいいですよね。

そのためにもあらゆる物を毎回冷え冷えで飲食しないように注意して欲しいのです。

☆体から出てくるもので冷たいものはない

体を冷やすことがよくないということは今さら言うまでもないと思います。

冷たいものをとるということは体の中の大切な熱を奪うことにつながるのです。

どんなに冷たいアイスクリームを食べて、どんなに冷たいビールを飲んでも、僕たちの体から出てくる汗やうんち、おしっこはみんな温かい状態で出てきます。

冷たいものをとるということは体の内側の熱を奪うことにつながります。

体が冷えるということは僕たちの基本的な機能が低下することにつながります。

当然冷えて血液の流れが悪くなるのであらゆる機能が低下します。

特に女性の方は体が冷えやすい体質を持っているので、これから夏にかけては、 服装やエアコンで体が引いてしまうだけでなく、 飲食で体の内側から冷えてしまえば中も外もダブルパンチでひえひえとなり、生理痛や頭痛、 肩こり、 浮腫みなど女性の方に起こりやすいお悩みのオンパレードとなります。

いくら外が暑いからといえ、エアコンで冷えた部屋の中で

冷たいそうめんを食べて

氷が入ったような冷たいお茶を飲み

半袖半ズボンでいれば当然ですが冷え性の出来上がりです。

まずは『冷たくなければいけない』『冷やすのが当たり前』そういう思考をちょっと変えていくことが大事だと思います。


ここからはある意味僕たちが避けることができない冷たいものと、どう上手に付き合っていくか?という養生をお伝えしていきたいと思います。

☆冷たいものと上手に付き合う養生

冷たいものも上手に使えば清涼感を与えてくれて気分をリフレッシュさせてくれます。

また暑いところで仕事をしている方などは冷たいものを摂ることで熱中症の防止にもつながります。

是非これを上手に活用しましょう。

・冷たい水分の上手な取り方

冷たい水分は口の中の熱を取ってくれて熱中症などの予防にもつながります。

飲む時はがぶ飲みをせずに口の中に含んで少し唾液とまぜながらゆっくりと飲むようにしましょう。
そうすると口の中で冷たい感じを楽しむこともでき、胃に降りてくる時には口の中で温度を少し上げてあるのでダメージを最小限にすることができます。

冷たい食べ物も同じように、 アイスクリームやかき氷などは口の中でできるだけ溶かして清涼感を味わって体の内側に入れてくようにしましょう。

・『冷えひえ』か『アツアツ』かの二択でなく『ぬるい 』も選択しよう

どうしても僕らは飲食する時にあったかいものか冷たいものかの二択になりがちです。

そうすると暑い夏はどうしても冷たいものを選択してしまいます。

冷たいものを楽しむ時以外、特にエアコンの中で仕事をしたりしている方は冷たいものをわざわざ取る必要はそれほどありません。

温かいものを飲んで美味しいと感じるような方は温かいものを食べたり飲んだりされると良いと思いますが

温かいものを取るのにちょっと抵抗があったり、熱いものはあまり食べたくないと感じる方はぜひ『ぬるい』を選択しましょう。

ちなみに僕は今の時期朝のコーヒーも冷たいコーヒーではなく『ぬるい』コーヒーを飲んでいます。

普通に入れたコーヒーに氷を2〜3個入れて温度を調節して飲むようにしています。

せっかくのコーヒーが台無しだ、という方もいらっしゃるでしょうが、そこは目をつぶって体に優しい温度で飲んであげるようにしています。

また、 仕事中に摂る水分は1日エアコンの中にいますので、これも常温のいろいろなお茶を飲むようにしています。

やはり急須で入れたお茶に、氷を少し入れたりして温度を調節してマイボトルに入れて飲んでいます。

皆さんも是非暑い夏だからこそ、食べたり飲んだりするものの温度に気をつけて『冷たいもの中毒』から脱却しましょう。

冷たい物?温かいもの?悩んだら『ぬるいもの』もあることをぜひお忘れなく。

夏の冷えにも注意をしましょう。


☆さわたや漢方アカデミー『オンラインセミナー』のご案内
6月25日(木)20時〜21時30分(予定)

テーマ『梅雨ダル&夏バテ対策養生法』

6月のオンライン養生セミナーはジメジメしてくる時期の養生法、真夏に夏バテ等、体調を崩さないための養生法をお伝え致します。

Zoomを利用したオンラインセミナーで僕のお話をリアルタイムで直接お聞きいただけます。
当日は質疑応答もございますので、お気軽にご参加ください。

参加費は1,000円で申込は下記のリンクよりセミナー申込専用HPからお願い致します。


https://sawataya.official.ec


☆中医学の知恵と創業240年の知恵を結集して早川コータが考案したオリジナル養生茶
『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中

https://sawataya.raku-uru.jp


僕の漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。


早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP

http://www.sawataya.com


問い合わせ・予約申し込みフォーム

https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/


お薬不要のカウンセリング・健康相談がご希望の方はこちらの専用サイトよりお申し込みください。

https://sawataya.official.ec

◆早川コータがお伝えする各種養生情報

☆音声のみで養生法を聴いていただけます〜You Tube『コータの養生チャンネル』

https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw


☆インターネットラジオ 最新エピソード毎日配信中 Spotify podcast 「コータの養生チャンネル」

https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ


iTunes podcastはこちらから

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048

☆早川コータ&ましもやすおがお届けするYouTube番組
『癒やしていいとも!』毎週金曜日更新中(こちらは画像入りの動画番組です)

https://www.youtube.com/channel/UCnlP3aqPjvoOUAnn4ktLEdg


☆Twitter『ほぼ』毎日更新中

https://twitter.com/sawatayaph


☆早川コータInstagram インスタでも健康情報をお伝えしてます〜

https://www.instagram.com/kota_sawataya/


☆漢方&健康コラム:noteにて配信中

https://note.com/sawataya

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

早川弘太
専門家

早川弘太(販売職)

株式会社 沢田屋薬局

医療機関などでは、忙しくてなかなか話を聞いてもらえなかったご経験ありませんか?まずお客様のお話をゆっくりとお聞きさせていただき、一緒に不調の原因を考えていきます。漢方相談と健康相談を行っています。

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方と健康相談のプロ

早川弘太プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼