ストレスの原因自分で作ってない?『察してよ!』『こだわりすぎ』はストレスの元
どうも!
普段からわりと小動物と子供は寄ってきます。 おまけに蚊まで寄ってきます。
さわたや薬房の早川です。
僕がお店がある山梨県の笛吹市石和町は、 温泉があり地熱が高いので他のとこに比べると蚊が多いと聞いたことがあります。
そう言われてみると結構早い時期から蚊がいますし、大分遅い時期まで寝ぼけたような蚊が飛んでいるところを目にしたりします。
蚊は多くの感染症の原因にもなったりするぐらい人類にとって小さいながらも強敵と言えるような存在です。
マラリアやデング熱など様々な病気が蚊を通じて蔓延するなど最も身近で最も危険な虫と言えるのかもしれません。
冒頭でこんな虫の話をし始めたのには理由があります。
先日出演したラジオ番組の番組テーマが『 好きな虫・嫌いな虫』というテーマでした。
その番組の中で僕がふと頭に浮かんだのでお話した
『体の中に住む虫』という話と
こちらはリスナーとして聞いていたラジオ番組の中でパーソナリティの方が
『 朝はミントを入れた水を飲んでいる』
というお話を聞いてこれからの時期におすすめの食養生の一つだなぁと感じたので
『ミント』と『虫』という全く関係がなさそうなこの二つをちょっと組み合わせてお伝えしようかなと思います。
今日のテーマは『そのイライラ虫のせいかも??体の中に住む虫退治にもハーブがおすすめ』でお届けしたいと思います。
☆人間の心と体の調子を表す言葉には『虫』が多く出てくるのはなぜ?
虫というのは非常に身近な存在です。
そんな虫だけに色々な慣用句やことわざで虫を題材にした言葉が出てきますが、 実は人間の心と体の状態を表す言葉、特に心の状態を表す言葉には『虫』 という言葉が数多く登場します。
皆さんいくつか頭に思い浮かぶでしょうか?
機嫌の悪い人を表す言葉で有名な言葉がありますよね。
そうです
『虫の居所が悪い』という言葉です。
この言葉の意味は『本来いる場所に虫がいないと機嫌が悪くなる』というところからきているそうです。
別の言葉では
『虫が好かない』
『腹の虫が収まらない』
こんな言葉も心の状態を例える言葉としてよく使われるのではないでしょうか?
ここで共通点があるのですが、今あげた言葉どれも『 イライラした状態・怒りの状態』と言えると思います。
では、ここで指す『虫』とはどんな虫なんでしょうか?どんな虫が僕らを怒らせているのでしょうか?
サナダムシや回虫など、体の中に実際の虫が入り込むということは確かにあるのですが、 ここで指す『虫』は実際に存在する虫ではもちろんありません。
☆ 体の中に住んでいる虫とは?
ではここでいうところの『体に住んでいる虫』というのはどんな虫なのでしょうか?
それは中国三大宗教の一つ『道教』にその由来があります。
道教の教えでは、人の体内には3匹の虫「三尸(さんし)」が住んでいるという考えがあります。
その3匹の虫は、道教の考えでは1年に6度ある庚申の夜、人が眠っている隙をついて三尸の虫が体内から抜け出し、その人間の罪や悪事を天帝に告げ口をするという厄介な存在です。
その罪の重さにより寿命を削られるというのですから穏やかではありません。
是非とも仲良くしておきたい虫ですよね・・・・
この三匹の虫は体の中の上中下にそれぞれ住んでいると考えられています。
上に住んでいる虫は首から上の病気を起こすと言われております。 また金銭欲を 強めたりするそうです。
真ん中に住んでいる虫は五臓を弱らせ内臓の病気を起こすと言われており、食欲を強めたりするそうです。
下に住んでいる虫は性的能力を低下させたり、下肢を弱らせたり、淫欲を強めたりするそうです。
諸説もちろんあるので絶対とは言い切れませんが、 先程ご紹介した、虫が好かない、 虫の居所が悪い、 腹の虫が収まらない、このような言葉に出てくる虫はこの『三尸(さんし)』であると言われております。
体の中に生まれつき虫がいるなんていうのは何とも気味の悪い話ですが、昔の人は心や体に不調が起きた時、きっとこの虫が悪さをしているに違いないと思ったのでしょう。
金銭欲や、 食欲、過度の性欲など、人間が身を滅ぼす欲求を高めるところまで絡めて考えられている所はある意味面白いですよね。
気持ちを不安定にさせ、過度の欲望を生み出すところを見ると、 ひょっとするとこの3匹の虫はセロトニンの働きを低下させるんではないか?と思ってしまうほどです。
セロトニンがコントロールしているノルアドレナリンが過剰になると、体の防衛反応が強く働いてしまいイライラしたり攻撃的になったりします。
そして、同じくセロトニンがコントロールしているドーパミンが過度に働きすぎると、物欲や性欲、金銭欲など、様々な欲求が強く出てきてしまいます。
昔の人はきっとこれを虫のせいにしたのでしょう。
☆ヒステリーも『虫』のせい?
この『三尸』と言われる虫以外にも身近な虫が存在します。
それが『疳の虫』です。
疳の虫とはもともと『肝虫』と書かれていました。
疳の虫とは乳幼児の夜泣きや、かんしゃく、ひきつけなどを起こしやすい状態のことを指す俗称ですが、子供のヒステリーのようなものです。
中医学では昔から『肝臓』の肝とかいて、その場所の弱りが自律神経やストレス系の症状がでると考えてましたから先程の三尸同様、どうやら体の中に住む虫はイライラさせるのが本当に好きみたいですね。
疳の虫というと『宇津救命丸』という薬が有名ですが、使われている生薬、実は漢方では気の巡りを整える生薬が多く使われており、昔からそのように考えられていたということですね。
ちなみにこの五臓の肝を養う時間があり、子午流注(しごるちゅう)と呼ばれる考えがありますが、この疳の虫と繋がり深い、肝を養う時間は丑の刻で夜中の1〜3時ぐらい、夜泣きの時間など考えると、ちょっと繋がりをかんじますよね。
※子午流注は中国伝統医学特有の理論で中国最古の医学書『黄帝内経』に記載されている考え方です。
「子午」は「時刻」の意味で一日24時間を12等分して、いわゆる十二支に対応させていています。子の刻、丑の刻、とかのあれです。
「流注」は人体を12個にわけてその気血の運行の流れを意味しています。
子午流注は一日24時間の臓腑や気血の運行リズムを現したものです。
ネットで調べると色々解説してくれてますので興味のある方は調べてみると面白いですよ。
☆体に住む虫退治におすすめの養生とは?
では、このような体の中に住む虫を暴れさせないためにはどんな養生が必要なんでしょうか?
結果的に、どれも心をイライラさせるようなのでイライラを防止するような養生が体の中の虫をおとなしくさせる方法になるかもしれません。心が穏やかであれば虫もきっと暴れないでしょう。
そこでオススメなのが『ハーブ』です。
面白いことに実際に存在する虫もハーブが苦手なものが多く、 ハーブは古来よりも虫除けとしても使われてきました。
体の中の虫除けにも使えるのであれば一石二鳥ですよね。
この冗談のような話があながち外れているわけではありません。
ハーブは非常に香りが良く中医学では『気の巡りを良くする』と考えられています。
ハーブティーや、 アロマテラピーなど、香りの働きを使って心と体のバランスを整える養生は一般にも広まっていますよね。
『腹の虫が収まらない』
『虫の居所が悪い』
『虫が好かない』
そんな時は是非香りの良いハーブを使った料理やお茶などを活用して心をリラックスさせましょう。
また、肝を助けるのは5つある味の中では『酸味』です。
爽やかな酸味の効いた酢の物や、香りも良い柑橘系の果物などを食べることもオススメでしょう。
これから暑くなる時期にオススメのハーブは『ミント』です。
ミントは生薬の『薄荷』として数多くの漢方薬でも使われています。
生薬としての働きは清熱作用と言って体にこもった熱を冷ましたり、 喉の不調などにも使われたりします。
暑い夏で体に熱がこもったときや、 エアコンなどで喉の調子が悪い時など、お茶にミントを入れたり、水や炭酸水にミントを入れるなどして上手に活用しましょう。ライムとミントでノンアルコールのモヒートなどを作っても良いですね。
ミントは家庭菜園なのでも非常に増えやすく、 気が付くともじゃもじゃになってしまうぐらい増えやすいハーブなのでご自分で育ててみるのも面白いかもしれません。
今回は健康小話みたいになってしまいましたが、体の中に住む虫とハーブについてお伝えしました。
皆さんも体の中に住む虫『三尸』に告げ口されて寿命を削られないように清く正しく美しく生活しましょうね(笑)
◆早川コータからのご案内◆
☆さわたや漢方アカデミー『オンラインセミナー』のご案内
6月25日(木)20時〜21時30分(予定)
テーマ『梅雨ダル&夏バテ対策養生法』
6月のオンライン養生セミナーはジメジメしてくる時期の養生法、真夏に夏バテ等、体調を崩さないための養生法をお伝え致します。
Zoomを利用したオンラインセミナーで僕のお話をリアルタイムで直接お聞きいただけます。
当日は質疑応答もございますので、お気軽にご参加ください。
参加費は1,000円で申込は下記のリンクよりセミナー申込専用HPからお願い致します。
(上記セミナー終了後も最新のオンラインセミナー開催の場合はこちらからお申し込みいただけます)
https://sawataya.official.ec
☆中医学の知恵と創業240年の知恵を結集して早川コータが考案したオリジナル養生茶
『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中
https://sawataya.raku-uru.jp
僕との漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP
http://www.sawataya.com
問い合わせ・予約申し込みフォーム
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/
お薬不要のカウンセリング・健康相談がご希望の方はこちらの専用サイトよりお申し込みください。
https://sawataya.official.ec
◆早川コータがお伝えする各種養生情報
☆音声のみで養生法を聴いていただけます〜You Tube『コータの養生チャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw
☆インターネットラジオ 最新エピソード毎日配信中 Spotify podcast 「コータの養生チャンネル」
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
iTunes podcastはこちらから
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/id1495641048
☆早川コータ&ましもやすおがお届けするYouTube番組
『癒やしていいとも!』毎週金曜日更新中(こちらは画像入りの動画番組です)
https://www.youtube.com/channel/UCnlP3aqPjvoOUAnn4ktLEdg
☆Twitter『ほぼ』毎日更新中
https://twitter.com/sawatayaph
☆早川コータInstagram インスタでも健康情報をお伝えしてます〜
https://www.instagram.com/kota_sawataya/
☆漢方&健康コラム:noteにて配信中
https://note.com/sawataya