マイベストプロ山梨
早川弘太

漢方と健康相談のプロ

早川弘太(はやかわこうた) / 販売職

株式会社 沢田屋薬局

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

コラム

早川の~漢方健美講座~「水はけの良いカラダ対策」~

2011年6月8日

テーマ:漢方女性の健康

コラムカテゴリ:医療・病院

前回は体の水はけが悪くなることで現れるいろいろな症状に使用する漢方薬をご紹介しました。

さて、漢方健美講座ということで「水はけの良い体対策」をお届けいたします。

この「水はけの良い体対策」は毎月当店にて発行をしている「さわたや通信」最新号でも特集をしております。数に限りはございますが、さわたや薬局にてお配りをしているのでご希望の方はお気軽にご来店ください。

さて・・・

水分=潤い

そのようなイメージを持っている方は非常に多いのではないでしょうか?

カラダにとって適度な潤いはとても大切なもの。

健康管理に適度な水分補給は欠かせません。しかし多くの方がカラダの中に水分を「入れる」ことだけを考えて外に「出す」こと、言い換えれば「代謝」することをあまり考えていないと思います。

「代謝」

女性の美と健康とは縁が深い言葉ですね。体の中の水分管理はこの代謝が非常に大きく関係をしています。


体内の水分の入れ替えを意識しない水分のとり方、その危険性が最近ではやっと伝えらるようになりましたが、なんだかんだでまだまだ根強い「水飲めブーム」。


「水飲めば痩せる」

「水飲めば血液サラサラ」

「水飲めば健康」・・・

果たしてそうでしょうか?


病気の種類によっては医師の指示に従い定量の水分補給が必要な方もいらっしゃいますが、そうでない方が圧倒的に多いと感じます。

体に入った水分が上手く代謝されないと、カラダの中に残った汚く濁った湿気「湿濁」が増えてきます。この湿濁、女性の美と体調を崩す大きな原因のひとつになります。

次回はこの「恐るべし湿濁」についてご紹介したいと思います。

この記事を書いたプロ

早川弘太

漢方と健康相談のプロ

早川弘太(株式会社 沢田屋薬局)

Share

関連するコラム

早川弘太プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
055-262-2030

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

早川弘太

株式会社 沢田屋薬局

担当早川弘太(はやかわこうた)

地図・アクセス

早川弘太のソーシャルメディア

rss
ブログ
2022-11-01
rss
ブログ
2022-11-01
youtube
YouTube
2024-03-11
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨の医療・病院
  4. 山梨の漢方・薬膳
  5. 早川弘太
  6. コラム一覧
  7. 早川の~漢方健美講座~「水はけの良いカラダ対策」~

© My Best Pro