マイベストプロ東京
伊東久

従業員に顧客志向を根付かせ組織を成長させる経営コンサルタント

伊東久(いとうひさし) / 経営コンサルタント

株式会社おもてなし経営研究所

コラム

「運は引き寄せられる!」~新入社員研修で反応No.1だったフレーズ~

2021年4月5日

テーマ:コンサルティングと研修の現場から

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: 人材育成 研修企業研修組織開発

新入社員研修
 「運はたまたまやってこない。自分で引き寄せるんだ!」。今年の新入社員研修で感想文に書かれていた「心に響いたフレーズ」の中で一番多かったものです。
 私はいつも新人研修でこう投げかけ、そのための行動をディスカッションさせています。運を自分で引き寄せるためには、自ら能動的に働きかけ行動をするよう促し、大リーグで活躍している大谷翔平選手が高校時代に立てた8つの目標の一つ「運」から事例を出しています。それを題材にしたコラムはこちら⇒「受動的」VS「能動的」~運は引き寄せられる~

マナーよりも「社会人としての心構え」から

 私の新人研修は、マナーより先に社会人としての心構えから入ります。まず最初に「研修での受講姿勢」について約束事を伝えます。時間を守ることはもちろん、スピーディに動くことや、人を尊重し「さん」づけで呼ぶなど、「これが職場でのマナーです」と言い効かせます。

 次に、社会人としての意識と行動を変えてもらうために、組織で働く目的について問いかけ、学生と社会人の違いを明確にします。責任は親がとるのではなく全て自分になることや、行動は全て成果達成のためであることを伝えます。また一番強調したいのが「時間」です。今までは自由に使っていたものを、「お金に成る!」と語気を強めます。今日の研修もお金が動いていて、それが利益につながり顧客満足へとつながると伝えます。

 3つめに、仕事をすることの意義と目標思考について、「私たちのあるべき姿を描く」必要性を伝えます。組織の目的をしっかりと見極め、質が高いのも、良いものを常に見ること、そして成果よりも成長に目を向けることを言い効かせます。目的と目標の違いを明確にした上で、新人たちに「あなたの働く目的と、この研修での目標」を考えてもらいます。どんな仕事でも、「目的と目標」があることを認識してもらいます。

「行動」ではなく「考動」しなさい!

 さて本題です。新人には「行動」ではなく「考動」しなさいと言っています。漢字の通り考動とは「考えて動く」ということで、言われたまま指示をされたまま動くだけではなく、どうしたら良い結果が出るか、自分で解決の糸口を見つけ創意工夫をして動いていくことです。これがまさに能動的に動いてもらうための秘訣であり、運を引き寄せるポイントなのです。

 研修で「運を引き寄せるために新人としてどう考動しますか?」とグループでディスカッションをしました。出てきた答えは・・・

1.自分から明るく挨拶をする
2.自分から他人に積極的に関わっていく
3.すすんで身の回りの整理整頓を心がける
4.いつも笑顔を絶やさない
5.わからない時は自分から質問する
等々、いろいろと出てきました。

 これらが間違いなく運を引き寄せることになるでしょう。私は続けて「これらの考動が、先輩たちが新人に期待していることなのです」と伝えました。

「やる気を見せること!」

 研修の最後に私から新人に贈る運を引き寄せる考動として、「やる気を見せること」と伝えました。組織の目的のために自身が責任を持つ意識を高め、主体的に考動することが大切です。頑張るだけでは成果は出ず、能動的に自ら働きかけ一生懸命さをアピールすることが求められます。

その上で、

・10年後、この組織で何をしていたいか?
・そのためにこの1年間、どういう仕事の仕方をするか?
・先輩たちは、あなたにどんな期待をしているか?

 これを各人が考え、出てきた意見を全体シェアしました。
 研修の最後に新人から「モチベーションを高める秘訣は何ですか?」と質問がありました。まさに「今日の研修で学んだことを実践することと、ミスを怖がらず、間違えたら正直に謝ることです」と伝えました。

 私の研修では、この社会人としての心構えを身に付けてから「マナー」研修につなげていきます。マナーの「形」だけではなく「意識」がとても大切です。新人研修だけではなくフォローアップ研修やリーダー研修でも、能動的に動ける秘訣や主体的な考動にについて、多くの事例研究をしながら学べる研修も行っています。

詳しくはこちらをご覧ください⇒おもてなし経営クリエイション・アカデミー

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いたプロ

伊東久

従業員に顧客志向を根付かせ組織を成長させる経営コンサルタント

伊東久(株式会社おもてなし経営研究所)

Share

関連するコラム

伊東久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-4405-1406

 

恐れ入りますが、セミナー中は電話対応ができかねるため、下記メールよりお問い合わせいただけますと、弊社よりご連絡申し上げます。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

伊東久

株式会社おもてなし経営研究所

担当伊東久(いとうひさし)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の人材育成・社員研修
  5. 伊東久
  6. コラム一覧
  7. 「運は引き寄せられる!」~新入社員研修で反応No.1だったフレーズ~

© My Best Pro