マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[メンタル・カウンセリング]の専門家・プロ …186

全国のメンタル・カウンセリングの専門家・コンサルタント

(全186人)

日本各地に事務所を構える「メンタル・カウンセリング」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

121~135人を表示 / 全186

馬場田晃一

このプロの一番の強み
楽しく長続きする独自の介護予防プログラムを提供します

[山形県/メンタル・カウンセリング]

「介護のいらない身体」へ大逆転!音楽の力で健康をサポート

 「レッツゴー!」の掛け声に始まり、電子的なリズムやスクラッチ音とともに流れる尺八や三味線の音。ヒップホップにアレンジされた、おなじみの民謡「最上川舟唄」とともに、集まった高齢者が体を動かします。...取材記事の続きを見る≫

職種
介護福祉施設の運営
専門分野
幅広い年齢層に合わせた、楽しく継続できる音楽健康セッション
会社名
ケアホーム カナン(株式会社カナン)
所在地
山形県新庄市金沢2864

マイベストプロ山形 山形新聞社

松山友美

このプロの一番の強み
カラー診断と腸活で本来の自分らしさ、輝きを引き出す

[鹿児島県/メンタル・カウンセリング]

色と腸の力を使って、本来の輝きを引き出すためのお手伝いを

 鹿児島市と指宿市で「色と腸の専門サロンhaHa*(ハハ)」を主宰する松山友美さん。体の外と内から働きかけ魅力を高めるべく、パーソナルカラーや腸活に関するサービスを展開しています。中でも大事にしているの...取材記事の続きを見る≫

職種
セラピスト
専門分野
会社名
色と腸の専門サロンhaHa*
所在地
鹿児島県鹿児島市中央町15-12
LINE問合せ対応

マイベストプロ鹿児島 鹿児島読売テレビ

峯洋子

このプロの一番の強み
大分から全国・世界への挑戦

[大分県/メンタル・カウンセリング]

モデルの経験を生かして、大分の人たちをキレイにしたい

 毎年、各県を代表する美女たちが、熱い戦いを繰り広げる「ミス・ユニバース・ジャパン」で、「2015年 準グランプリ」に輝いた、大分県代表の猪子里奈さんを育て上げたのが、MINEプロダクション代表・峯 洋子さ...取材記事の続きを見る≫

職種
歌手・ダンサー、 俳優・演劇、 司会者
専門分野
モデル、タレント、MCのマネージメント、プロモーション、キャスティング、派遣イベント企画ウォーキング
会社名
Model & Talent Agency MINEプロダクション 株式会社 旬佳人
所在地
大分県大分市府内町3-7-19  藤本ビル 2F

マイベストプロ大分 大分朝日放送

安藤和行

このプロの一番の強み
15年にわたる指導・支援経験で培った確かなサポート力

[滋賀県/メンタル・カウンセリング]

対話と体験を重視し、一歩踏み込んだサポートで「継続した自立」を目指す

 「学校生活や職場等で悩みを抱える人に寄り添い、勇気づけ、自分らしい人生を歩めるよう全力でサポートします」と話すのは、滋賀県大津市にある「子育て・自立サポート ひだち教室」の安藤和行さんです。 ...取材記事の続きを見る≫

職種
ひだち教室長
専門分野
事務所名
子育て・自立サポート ひだち教室
所在地
滋賀県大津市中央3丁目5-9   西岡ビル1F

マイベストプロ滋賀 京都新聞

村山るり子

このプロの一番の強み
『マイナスをプラスに』プラス思考に取り組む教育

[宮城県/メンタル・カウンセリング]

自分自身を発見して、よりよい未来を開くためのヒントを!

あなたは今、幸せですか? なりたい自分になれていますか? もしもその問いに、自信をもってイエスと答えられないのであれば、ぜひ訪ねてほしい人がいます。それが、『ハート栽培』の村山るり子さんです。...取材記事の続きを見る≫

職種
キャリアコンサルタント、 マナー講師
専門分野
人材マネジメント、接遇、マナー企業研修、企業カウンセリング、金融機関、法人会、商工会、商工会議所...
屋号
ハート栽培
所在地
宮城県仙台市青葉区落合5-1-10

マイベストプロ宮城 河北新報社

大平厚

このプロの一番の強み
個人から家族・企業まで心に関するお悩みに高い専門性でサポート

[福島県/メンタル・カウンセリング]

専門性が高く経験豊富な臨床心理士が、精神的な不調や悩みを抱える人を支援

 福島県いわき市にある「子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS(あいりす)」の代表大平厚さんは、臨床心理士として精神的な不調や悩みを抱える人の心のケアをしています。 大平さんが採用するのは...取材記事の続きを見る≫

職種
臨床心理士
専門分野
精神疾患・抑うつ・不安・強迫・心理的な諸問題・発達障害・不登校・ひきこもり・子どもの心理及び心理...
屋号
子ども・大人・家族のカウンセリングルーム IRIS(あいりす)
所在地
福島県いわき市平字作町1丁目3-11  TKビル202

マイベストプロ福島 福島放送

阪本寿美

このプロの一番の強み
すべてのシーンで、ぴったりの衣装を見つけられます。

[大分県/メンタル・カウンセリング]

誰しもが胸を張って、ハレの日を迎えられるように

 結婚式のお呼ばれやパーティー、同窓会や謝恩会、入学式や卒業式など、非日常であるハレの日は、多くの方に訪れるもの。何を身に着けて行くか、どんなコーディネートで参加すれば良いのか、頭を悩ませる方も多...取材記事の続きを見る≫

職種
スタイリスト、 ビューティアドバイザー、 ファッションアドバイザー
専門分野
衣装に関する相談業務全般おしゃれ・ファッションにまつわる業務全般(ファッション同行・講演会・専...
店名
Dress & Kimono(D&K)セレクトレンタルショップ
所在地
大分県大分市府内町1-5-1  コスモビルⅡ 2F

マイベストプロ大分 大分朝日放送

吉田要介

このプロの一番の強み
複数の専門的見地から、ベストの解決へと導きます

[千葉県/メンタル・カウンセリング]

一人一人の「困った」に答える、もっとも身近な法律家を目指して

 松戸駅から徒歩1分。交通至便な場所にある、ときわ綜合法律事務所で精力的に弁護活動を行っている吉田要介さん。「常に、地域の人々と共にある町弁(まちべん)でありたいですね」。そうおっしゃる吉田さんの...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
・交通事故・債務整理(自己破産,民事再生,任意整理等)・その他一般民事事件・家事事件(離婚,相...
事務所名
ときわ綜合法律事務所
所在地
千葉県松戸市本町18-4  NBF松戸ビル5F

マイベストプロ千葉 朝日新聞

野田恵美子

このプロの一番の強み
アロマセラピーと実践的心理学から暮らしを豊かに

[東京都/メンタル・カウンセリング]

香りによるリラクゼーションと心理的アプローチで暮らしを豊かに

 「何かとストレスフルな現代社会。物質的な豊かさよりも心身ともに満ち足りた状態でありたいもの。日常でも香りにこだわった商品を手に取ったり、ディフューザーやお香などで空間演出を楽しんだりと、心地よい...取材記事の続きを見る≫

職種
アロマセラピー講師&エニアグラム特定ファシリテーター
専門分野
屋号
aroma&heart(アロマハート)
所在地
東京都八王子市別所

マイベストプロ東京 朝日新聞

塚田有紀乃

このプロの一番の強み
発達検査等の結果を踏まえ、子どもへの適切な支援を一緒に考える

[長野県/メンタル・カウンセリング]

検査を通して子どもの得意や不得意を把握。その子に合った支援の方法を一緒に考えます

 「こだわりが強い、落ち着きがない、感情がコントロールできないなど、子どもの発達に関する不安や、子育てについて心配ごとや戸惑いはありませんか。当方がじっくり話を伺いますので、胸の内をお聞かせくださ...取材記事の続きを見る≫

職種
発達障害支援サービス
専門分野
会社名
一般社団法人療育・教育支援センター
所在地
長野県松本市県1丁目6-3  松林ビル3F

マイベストプロ信州 信濃毎日新聞

鎌田千穂

このプロの一番の強み
ストレスを味方に、出来事を楽しめる自分を育む

[福岡県/メンタル・カウンセリング]

悩みを解き放ち、開き放つことが私の使命

 福岡市南区で「Chi-ho's studio(チホズスタジオ)」を営む産業カウンセラーの鎌田千穂さんは、個人カウンセリング、企業や官公庁など職場での業務改善と人材育成コンサルティングを主に行っています。「悩みを...取材記事の続きを見る≫

職種
産業カウンセラー
専門分野
~ 個人対応 ~・ストレスを味方に、出来事を楽しめる自分を育むカウンセリング・遺伝子解析に基づい...
屋号
Chi-ho’s studio
所在地
福岡県福岡市早良区
LINE問合せ対応

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

小野由樹子

このプロの一番の強み
独自の「聴くスキル」で、個人や会社の 新たな一歩をサポート!

[宮城県/メンタル・カウンセリング]

いきいきとした人生設計やキャリアプランを描くために、自分で答えを見つけられるようサポートします

キャリアコンサルタントの小野さんの元には、男女問わずビジネスマンや経営者、子育て中のお母さんやセカンドライフを送るシニアの方など、さまざまな人々が訪れます。社会生活を送る中で悩みや問題を抱えた時、...取材記事の続きを見る≫

職種
キャリアコンサルタント
専門分野
● 企業へのキャリアコンサルティング業務● 企業に合わせたセルフ・キャリアドックの導入・導入後支援●...
会社名
株式会社キャリアアシスト
所在地
宮城県仙台市太白区長町3-1-3-101

マイベストプロ宮城 河北新報社

[東京都/メンタル・カウンセリング]

心を癒やす診療を提供

 「働き盛りの方はもちろん、お子様やお若い方、お年寄りまであらゆる世代の方がクリニックにいらっしゃいます。また、東日本大震災をきっかけに、心のバランスを崩す人が増えているように感じます。そういった...取材記事の続きを見る≫

職種
精神科医
専門分野
うつ病、パニック障害、不安障害、統合失調症、認知症、不眠症ほか
会社名
町田まごころクリニック
所在地
東京都町田市森野2-8-15  AWA渋谷ビル1F

マイベストプロ東京 朝日新聞

岸井謙児

このプロの一番の強み
豊富な経験をもとに、不適応、発達障害、うつ等の生き辛さに強み

[兵庫県/メンタル・カウンセリング]

大人の「生きづらさ」に寄り添って希望を見出す手助けを

 JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い静かな通りにある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんのもとには、多種多様な悩みを持った人たちが訪れています。...取材記事の続きを見る≫

職種
臨床心理士、 心理カウンセラー、 スクールカウンセラー
専門分野
・対話によるカウンセリング・夢分析・絵画療法・箱庭療法・コラージュ療法などのアートセラピー・認...
事務所名
カウンセリング・オフィス岸井
所在地
兵庫県神戸市中央区花隈町9-25  グランピア下山手通 002号室

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

尾崎敦子

このプロの一番の強み
五感を使った“脳のイメージ力”を高めるトレーニング

[愛媛県/メンタル・カウンセリング]

明日の自分を生かす力を蓄える、五感に訴えかける心理トレーニング

 新居浜市内にある愛媛県立新居浜病院の南側、国道11号線沿いにある青いシェードが目印の「Shop&Office Is.Ehime」。 店内はパーティションで分かれ、ショップスペースは日・月曜日のみオープンしており、愛...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー・コーチ
専門分野
会社名
Shop&Office Is.Ehime
所在地
愛媛県新居浜市中萩町5-45  パールプラザ1階東

マイベストプロ愛媛 愛媛新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

「運気があがる声かけ」部下と「魂のふれあい」感じてる?

「運気があがる声かけ」部下と「魂のふれあい」感じてる?

2025-03-31

◉ 本日の 運気があがる声かけ ◉ 音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける。 by ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(ドイツで活躍した作曲家 音楽家) -------- ...

会話泥棒はなぜ私をイラつかせるのか?その心理と解決法を探る

会話泥棒はなぜ私をイラつかせるのか?その心理と解決法を探る

2025-03-31

産業カウンセラーの鎌田千穂です。 チホズスタジオは福岡市に拠点を置き、オンラインや訪問をあわせた産業カウンセリングを実施。 他にも実施していることは  産業カウンセリング及びコンサルティング。 人材育成の仕組みづく...

スライト オブ マウス ③

スライト オブ マウス ③

2025-03-31

二日間で、10個のスライトオブマウスの話をしてきました 私が好きなのはクレイジーパターンです 要するに、笑い飛ばそうということです 笑顔はいつも、どの時代でも、どの世界でも最強だと思っていますから 今日は、最後...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

2023-04-06

新年度である4月は、ストレスを特に感じやすいシーズンです。知らず知らずのうちにストレスをため込んでいるかもしれません。そこで本記事では、手軽にできるストレス解消法として涙活(るいかつ)をご紹介します。

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

2021-10-14

健康の保持・増進を図るため、生活習慣病予防の普及啓発を行う期間として、毎年10月は「健康強調月間」と定められています。この記事では、泣く活動『涙活(るいかつ)』について詳しく解説いたします。

  1. マイベストプロ TOP
  2. メンタル・カウンセリングの専門家
  3. 9ページ目