[法務・契約書]の専門家・プロ …27人
全国の法務・契約書の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「法務・契約書」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
悩みを抱え込みがちな事業者と従業員の橋渡し役として
あなたの会社に『就業規則』はありますか?もちろんある、という事業主の方も、その内容すべてをきちんと把握していますか?そもそも従業員が10名に満たない事業所では作る義務もない『就業規則』。しかし、そ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- ●労働問題●就業規則
- 事務所名
- 西野労務士事務所
- 所在地
- 新潟県十日町市田川町3丁目
人事・労務の総合コンサルティング業務を通し、中小企業の健全な成長をバックアップします!
「中小企業が健全に成長し、次のステップに進むには、従業員が働きやすい環境をつくることが一番大切だと考えます。楽しくない思いで仕事をしているのとやる気を持って前向きに仕事をしているのとでは、生産性...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- ●人事評価制度や賃金制度の構築・検証●労務管理状態の診断と就業規則などのルールづくり●労務トラブル...
- 事務所名
- 宍倉社会保険労務士事務所
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷1-4-6 ニュー青山ビル204
陸・海ともに働きやすい職場づくりを導き、事業の発展に貢献
長時間労働や残業代未払いなどの労務リスクは、多くの企業が抱える課題です。「労働基準監督署の定期監査で、法令違反があるとして監督指導を受ける事業者が毎年約6割との数値が出ることも珍しくありません」と...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 特定社会保険労務士
- 専門分野
- ▽同一労働同一賃金対策(労使協定方式の提案)▽内部監査による労務リスクチェック(IPO支援)▽労働局...
- 会社名
- ドラフト労務管理事務所
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区中道3丁目15番16号 毎日東ビル4階
“経営者の視点”を強みに、労務問題の発生しない職場をつくる
「とにかく“労務問題の発生しない職場をつくる”こと。私の仕事はこれに尽きます」と、親しみやすい笑顔を見せながら語る「井溝社会保険労務士事務所」の社会保険労務士、井溝俊彦さん。この課題を実現するため...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- [ 下記の業務を得意分野としています ]○ 経営者視点からの労務問題対応と防止対策、日々の労務管理の改...
- 会社名
- 井溝社会保険労務士事務所
- 所在地
- 東京都中央区銀座3丁目9番19号 吉澤ビル7階
依頼主の思いに寄り添う、人間味あふれる弁護士を目指して
「岡山地方裁判所」から北へ向かって徒歩5分。数多くの法律家たちが事務所を構える岡山県岡山市北区南方2丁目に「首藤法律事務所」はあります。交通事故や刑事事件、離婚問題、相続問題を中心に、借金問題や労...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- ●民事●家事●商事●刑事
- 会社名
- 首藤法律事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市北区南方2-8-25 大三ビル2階
交通事故から中小企業の経営サポートまで幅広い事案に対応
名鉄河和線知多半田駅を降りると、いくつもの弁護士事務所の看板が目に飛び込んできます。「近くに裁判所があるので、この辺は弁護士事務所が多いんです」そう穏やかな口調で教えてくれたのは「榊原顕太郎法律...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士、 中小企業診断士
- 専門分野
- 【法人・事業主様向け業務】・法律顧問契約(顧問契約のページをご覧ください)・会社法一般(株主総...
- 事務所名
- 榊原顕太郎法律事務所
- 所在地
- 愛知県半田市昭和町一丁目35番地 半田名鉄南館ビル3階
健全な会計を指導することで、企業の総合力の形成に寄与
「弊社の特徴は、月ごとに業績を測定し、課題発見や改善につなげる毎月の巡回指導と監査です」と語るのは、税理士の田中洋子さん。「TFG税理士法人」を母体に、コンサルティング会社「東亜経営総研」や、社会保...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- 会社名
- TFG税理士法人
- 所在地
- 大阪府大阪市西区阿波座1-4-4 野村不動産四ツ橋ビル8階
知財活用・保護から遺産相続の問題まで親身に対応して提案する法律事務所
烏丸駅から徒歩3分の「梅ヶ枝中央法律事務所 京都事務所」で活躍する中世古裕之さんは、22年にわたり企業や個人の法律相談に対応してきたベテラン弁護士です。 取り扱い分野は、不動産取引、賃貸借問題、倒...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士、 弁理士
- 専門分野
- ■ 特に重点的に手掛けている分野知的財産法務、会社法務(M&A、企業再編、株主総会等)、銀行法務(特...
- 会社名
- 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所 京都事務所
- 所在地
- 京都府京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480番地 オフィスワン四条烏丸1002
特許取得から知的財産を踏まえた会社経営までを、幅広くサポート
「知的財産」という言葉を聞いたことがありますか? 略して「知財」も呼ばれる大切な財産なのですが、あまり知られていない、または、知っていても面倒臭そうと思っている方も多いかもしれません。 例えば、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁理士
- 専門分野
- 機械、電気、ITソフトウェア、日用品等、幅広い分野に対応
- 屋号
- INCULABO(インキュラボ)
- 所在地
-
大分県大分市新栄町13-1
おおいたサテライトオフィス㈱
シェアフロア内
理想の未来を実現するタイムマネジメントの技術を伝授
「自分で計画を作らなければ、どこかの誰かが作った計画にコントロールされてしまいます。本当に大切なことに、なるべく多くの時間を割り当てられるようにする。それが、私が提唱するタイムマネジメントです」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- 働き方改革支援、労務管理の助言、社員研修、採用コンサルティングなど
- 事務所名
- 社会保険労務士 篠原事務所
- 所在地
- 大分県大分市下郡1602-1 大分県保険医会館2-8
エンジニア歴15年・弁理士歴5年の経験を駆使した知的財産や技術系法務のエキスパート
ITやコンテンツ産業、技術系メーカーなど、近年は知的財産を経営資源とする企業が急増しています。また、社会のデジタル化に伴う個人情報の取り扱いやコンプライアンスの徹底など、企業における法務の重要性は...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 【企業様向け】知的財産を中心とした事業者の法務支援【寺院・宗教法人様向け】寺院/墓地などの運営...
- 事務所名
- 京都北山特許法律事務所
- 所在地
- 京都府京都市下京区新町通四条下る CUBE西烏丸9階
「説得納得」で中小企業事業者からの信頼を得る
三重県津市、中心市街地から延びるフェニックス通りにほど近い住宅街にある『シャローム岩本事務所』。30年以上、社会保険労務士を続けてこられた岩本さんは、コミュニケーションを人事労務管理の基本としてい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- ■障害年金の相談、請求手続き■各種保険、社会保険の加入・脱退などの手続き■就業規則など諸規定の作成...
- 会社名
- シャローム岩本事務所
- 所在地
- 三重県津市乙部8-14
この分野の専門家が書いたコラム
「海外進出・海外展開:越境ECにおけるAIの活用|支払いセキュリティ強化におけるメリットと法的リスクについて弁護士が解説」について記事を公開しました。
2025-04-15
「越境ECにおけるAIの活用|支払いセキュリティ強化におけるメリットと法的リスクについて弁護士が解説」について、コンプライアンス・海外進出の観点から記事を公開しました。 詳細はこちら 目次 1 越境ECにおける...
スケジュール帳はこれ一択
2025-04-13
スケジュール管理は アナログとデジタルの併用をオススメしていますが、 私自身のメインはアナログ手帳です。 デジタルカレンダーが広まった今でも 書店には様々なタイプの手帳が並んでいます。 売り場スペースは年々...
フジテレビ問題から改めて中小企業のハラスメントを考える【Youtube解説動画】
2025-04-13
この動画はフジテレビ問題から改めて中小企業のハラスメントを考える動画です。 中小企業の経営向けに制作いたしましたので、参考になれば幸いです。 どうぞ最後までご視聴下さい。 *************Youtub...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
職場の上司や先輩からのいじりはいじめ?パワハラとの境界線とは
2020-12-22
いじりとパワハラの境界線はどこにあるのでしょうか?また対処する方法は?社会保険労務士・産業カウンセラーの桐生英美さんに聞きました。
「ふるさと副業」で地域貢献 時短勤務や週休3~4日制導入で、能力の生かしどころは地方ヘシフト?
2020-10-23
都市部集中から「地方創生」「地域貢献」がキーワードとなる流れの中で、「ふるさと副業」は新たな働き方のモデルになるのでしょうか。社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。
その音楽アプリも違法? 悪質なリーチサイト・リーチアプリを規制する改正著作権法が10月1日施行。リンクの投稿も規制対象に?
2020-10-16
違法コンテンツに誘引する「リーチサイト」「リーチアプリ」に関する規制が10月1日に施行。今後ユーザーが気をつけるべき点とは? 弁護士の拾井央雄さんに聞きました。
ジャンルを絞り込む
- 経営コンサルティング
- マーケティング
- 広告・PR
- 販促・プロモーション
- 広報・ブランディング
- 事業再生・企業再生
- 経営改善・資金繰り
- 事業承継
- 制作・クリエイティブ
- M&A
- 助成金・補助金
- 税務会計・財務
- 資金調達
- 法務・契約書
- 人事労務・労務管理
- ビジネスコーチング
- 人材育成・社員研修
- 組織開発・人材開発
- 起業・会社設立
- 海外進出・海外ビジネス
- 出版・印刷
- 就活・就職
- 転職・キャリア
- 求人・雇用・採用
- 環境問題
- 警備
- 情報セキュリティ
- 研究・リサーチ
- 技術・技能
- 設備工事
- 整備・点検
- WEBマーケティング
- ホームページ制作
- ソフトウェア開発
- アプリ開発
- システム開発・業務システム
- ビジネスその他