マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

脳の7つの癖 説明編 ②好意性

2023年6月17日

テーマ:NLP

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

二日目の説明は「好意性」です。

笑顔の私
人はどうして好きになるのか。
これも前日同様、集団生活では必要なことです。
嫌いな人とは、一緒に居られませんよね。
なので、人は好きになるという癖を持っています。
好きになるって、実は、脳の癖だったんですよね。

人は、同じが存在することで好きになります。

例えば、好きな色が同じと言うだけで好きになります。
同じ服をかぶってしまうと、目立ちたいという人は嫌悪感を感じます。
しかし、同じ色が好きと言うのはまた違う意味として捉えます。
同じ声が好きと言うのも、好意性を発揮します。
勿論、味の好みが一緒と言うのも大切ですね。
よく「胃袋を掴め」と言うのも、それを言っていると思います。

勿論、同じ動作をしただけでも好きになったり、同じ学校と言うだけでも。

たかがそんなことと言う勿れ、人は同じで好きになります。
これを「同調」と呼びます。
同調からラポール(信頼関係)へと進んでいきます。
注意点は、信頼は簡単に壊れるということ。
但し、信頼を作るのに時間が掛かるという人も居ます。

脳の癖を知ると、意外と簡単にできてしまいます。

その判明ん、同じじゃないとなったり、
違う部分ばかりが目に付くと(3回以上)
簡単に信頼関係はなくなります。
その裏には、好意性と言う脳の癖が潜んでいることを
今知ってもらえましたね。


『しにくいという言葉』(アメブロ)
方言ではなく、話し言葉なのですが……

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 脳の7つの癖 説明編 ②好意性

© My Best Pro