マイベストプロ京都

コラム

読書日記6月11日

2015年6月11日

コラムカテゴリ:法律関連

「峠」(上)(中)(下)新潮文庫。司馬遼太郎。

 幕末の長岡藩で動乱期に家老となり、長岡藩を滅亡に追い込んだ河井継之助を描いた作品。
 司馬には同人を描いた短編もあり、そちらでは違う描かれ方をしているのだが、こちらは河井を最後の武士道を貫こうとした美しい人物として描こうとしている。
 歴史小説であって史実を敢えて書かないということもできることから、司馬が敢えて筆を取らなかったエピソードもいくつかあるようである。
 英雄の資質を持って生まれながら、その資質を生かすべきところに生まれた悲劇を描いている。
 我々は後の歴史を知っているから、彼がそのような行動をしたことでどのような結果が出ているかを知りつつ読むのだが、同時代に自分が産み落とされていた場合、勝者の側に立てるとは限らない。
 また、勝者の側につくことを潔しとしないという考え方もあり得るであろう。
 古来の英雄的気質を持つ人物で終わりを全うできた人物は数少ない。
 徳川家康がそうであるが、家康の作った幕府も幕末で泡のように消えてしまった。
 そうした幕末の中で、終わりを全うできなかった主人公に同一化しつつ、生き方というもの難しさを考えさせられる作品であった。
 こうした作品は18歳や20歳で読んでもわかりづらいところがあるだろう。
 40代からの読書を人に勧めるゆえんである。

この記事を書いたプロ

中隆志

被害者救済に取り組む法律のプロ

中隆志(中隆志法律事務所)

Share
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の法律関連
  4. 京都の借金・債務整理
  5. 中隆志
  6. コラム一覧
  7. 読書日記6月11日

© My Best Pro