読書日記「百年の孤独」
読書をするのが好きである。読書をしていると時間の経過も早い。
気力と眼が保てば、出来るだけ本を読んでいたい。
最近は読みたい本があると、いつ読む時間があるかということをあまり考えずに購入しておくことにしている。いざ読みたいと考えて探しても売り切れであったり絶版になっていては困るからである。
昔金田一耕助シリーズが好きで、角川文庫から出ている横溝正史の文庫はほとんど買って読んだのであるが、いくつかの作品について「またの機会にしよう」と思っているうちに、大半が絶版になってしまい、今ではいくつかが残っている程度となってしまった。
その後欠けていた作品については古本屋で運良く見つけることが出来たので、横溝作品についてはほぼコンプリート状態である。
海音寺潮五郎も無類の本好きで、仕事をしているふりをして本を読んでいて、奥さんが入っていってそれを見つかると慌てて本を下に隠したという逸話を司馬遼太郎が紹介している。
司馬遼太郎も、本を読むのが好きで、仕事をせずに本ばかり読んでいられたらどんなにいいかと書いている。
私はそこまで好きではないと思うが、電車の中や、就寝前の読書がなければ、無味乾燥な毎日になってしまうであろうと思っている。
好きになるとその人の作品ばかり読んでのめり込むのが私の常であるが、今は司馬遼太郎と松本清張、海音寺潮五郎の作品ばかり読んでいる。
時事問題に疎くなってしまうと思いながら、こればかりはやめられないのである。