マイベストプロ京都

コラム

夏の過ごし方第6回 小学生の夏の過ごし方~小6生の夏~その4

2013年7月11日 公開 / 2019年3月14日更新

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

前回は「中学受験しない場合、小6の夏から中学入学までどのように過ごせばよいか」というテーマの「中学校に入って数学をさらに得意科目にするために:計算力増強」についてお話しました。
今回は前回に引き続き、「中学受験しない場合、小6の夏から中学入学までどのように過ごせばよいか」というテーマで「小6夏からの塾選び」についてお話したいと思います。

小6の夏からの塾選びは、中学校に進学したときに安心して同じ塾で継続して通えるかどうかがポイントになります。小6の夏から半年通って、中1から別の塾に変わるのはお子様にとって環境変化が大きく、負担になる場合があるからです。
では、具体的な絞込みの条件をお話したいと思います。

①通うのに便利な塾
中学校に通いながら通塾する場合の最初の「壁」は学校と塾の両立です。学校・クラブ・塾、という生活は小学校時代と比べて非常にハードになります。塾が遠く、通塾に時間がかかりすぎるのは大きな負担になります。まずは「通うのに便利」という条件で塾を選びましょう。

②レベル・ニーズにあった塾
お子様のタイプや塾に何を望むかによって、塾選びは変わってきます。将来、トップ高校に行きたいから全科目的に学力アップを目指す塾に行くのか?苦手科目だけを集中的に習いたいから塾に行くのか?学校の勉強が不安なので学校の補習のために塾に行くのか?
レベルやニーズが違った塾に行くと「ミスマッチ」が発生します。通うのに便利な塾をいくつかピックアップしたら、それぞれの塾の指導方針を調べてみましょう。ピックアップした塾に直接電話して聞いてみると良いでしょう。

③チラシやホームページを見て納得できる塾
塾のチラシやホームページは一見、良い事ばかり書いていて違いが無い様に感じますが、案外、塾の指導方針が現れるものです。ここは面倒くさがらす、じっくり読んで比較してみましょう。
また、それぞれの塾からの高校合格実績を比較するのも良いでしょう。どんな高校に合格しているのか?それはお子様が目指す高校なのか?いずれにせよ、しっかり合格者を出している塾は指導システムも整っていると考えて良いと思います。

<お知らせ>
①京進からのお知らせ
京進HP

②さらに広く学習相談を受け付けるため、学習相談専用のフリーダイヤルを開設しました。
京進これから研究所内「江川先生の学習相談ダイヤル」:0120-770-878
2012年5月8日(火)スタート
すでにお子様の学習相談や受験についてのご相談電話を多数いただいております。
電話受け付け:祝日を除く、火・金の13:00~18:00
お子様の勉強についてお気軽にご相談いただければと思います。

(京進これから研究所とは?)
京進これから研究所では、将来にわたって生徒さんに役立つ何かを提供できるように教育企業としてできることを日々研究しています。新規事業の種(シーズ)の収集や新商品の開発、教育指導方法、生徒さんのやる気向上の問題などを研究しております


この記事を書いたプロ

久保克己

子どもの受験で悩む保護者にアドバイスする教育相談のプロ

久保克己(株式会社京進)

Share

コラムのテーマ一覧

久保克己プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のスクール・習い事
  4. 京都の学習塾・進学塾
  5. 久保克己
  6. コラム一覧
  7. 夏の過ごし方第6回 小学生の夏の過ごし方~小6生の夏~その4

© My Best Pro