[学習塾・進学塾]の専門家・プロ …6人
京都府の学習塾・進学塾の専門家・コンサルタント
京都府に拠点を構える学習塾・進学塾に関連する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。塾選びは講師1人に対し10人から20人の子どもに対して教える集団塾スタイルと2人に1人の講師がつく個別指導スタイルとに分かれます。集団塾では周りの生徒と競うことでやる気を引き出すこと、個別指導スタイルよりも比較的費用が安くなっています。個別指導スタイルでは個々のレベルに合わせ専用のカリキュラムを組むことが可能です。どちらもメリットとデメリットがありますが通う子どもの特徴や性格に合った塾選びを心がけましょう。また、学習塾や進学塾に通いはじめる時期など悩むこともあると思います。まずは体験学習に参加し選択先を絞り込んでいきましょう。
現在の検索条件
京都府×学習塾・進学塾
+フリーワードで絞込み
1~6人を表示 / 全6件
[京都府/学習塾・進学塾]
徹底した学習計画に基づく個別指導で、京大合格へと導く
京都大学吉田キャンパスからほど近い住宅地にある学習塾京大紅萌会は、その名の通り、京大を目指す人のための学習塾。オリジナルの学習計画表で塾生一人ひとりのスケジュールを可視化し、京大合格までフォロー...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- 京大合格を目標とする個別指導
- 会社/店名
- 株式会社ユビキタスゲートインターナショナル 学習塾京大紅萌会
- 所在地
- 京都府京都市左京区田中大久保町31-4 UGIビル3階
[京都府/学習塾・進学塾]
努力を積み重ねて勝ち取った合格の感動は、未来の大きな力になる
「学習の本質は、自分の実力よりもチョット上をどんどん背伸びしながら挑戦していくこと。目標を設定することで意欲的に取組むことができ、その目標として中学受験はうってつけだと思います」そう親しみやすい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- 会社/店名
- アルゴ・システムズ
- 所在地
- 京都府京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71-1 菅原ビル103
[京都府/学習塾・進学塾]
一人一人に合わせた教材でテーラーメイドの指導方法
趣味が物理・数学・英語の本を読む事で、自己研鑽のため時間があれば、英国BBCや米国ABCのニュースをPodcastで聴いているという「Dr.竹中英数塾」塾長の竹中浩さん。塾名は自身が工学博士でありDr.には医者とい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾経営および学習指導
- 専門分野
- ● 理科・数学・英語(大学受験レベルまで)
- 会社/店名
- Dr.竹中英数塾
- 所在地
- 京都府長岡京市長岡2丁目3-23 アーネストビルD 棟2階
[京都府/学習塾・進学塾]
目標を高く持って成績アップ。子どもの可能性を信じる
「近年では偏差値の数字に左右され、『頑張っても成績は上がらない』『志望大学は合格しない』と諦めている子どもたちが多いですね。今成績が悪くても、『憧れの大学に合格したい』と目標を高く持つ学生に来て...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- 中学生・高校生・中高一貫生・高卒生の個人別学習指導
- 会社/店名
- 未来教育やまぎわ塾 やまぎわ高校ゼミ
- 所在地
- 京都府京田辺市大住丸山33-3 TIENDAオカザキ204
[京都府/学習塾・進学塾]
医学部受験専門予備校を運営
創医塾京都の代表・箕輪誠さんは、国公私立の医学部受験の専門予備校を運営しています。「あくまで生徒ファースト」という考え方をベースに、決まったカリキュラムに生徒を当てはめるのではなく、科目ごとに時...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 専門予備校講師、代表
- 専門分野
- 会社/店名
- 創医塾京都
- 所在地
- 京都府京都市下京区童侍者町161 綾小路スクエア202
[京都府/学習塾・進学塾]
受験などのさまざまな教育への悩みに個別にアドバイス、解決方法を提案
「わが子の教育」。これは子を持つ親なら誰もが最も関心を抱く分野の一つと言えるのではないでしょうか? 現在、京都府では中高一貫教育を取り入れる公立の学校が増加し、また、小学校受験もますます熱を帯び...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- お客様相談センターによる教育相談(小中高校生の保護者対象)
- 会社/店名
- 株式会社京進
- 所在地
- 京都府京都市下京区烏丸通五条下る大阪町382-1
みんなの声
14票井上博文プロへの声
合格体験記
受験を志したきっかけ 私は、ここ数年間がん専門病院においてボランティア活動をしています。ボランティアとして患者や看護師と関わるからこそ得...
スクール・習い事
40代/女性
2票山際雅詩プロへの声
京都府立大学に合格しました!
「私とやまぎわゼミ」 私がやまぎわ塾に通い始めたのは高校2年の10月頃からでした。全然受験勉強を始めていなかった私に今何をしたらよいのかアド...
スクール・習い事
10代/女性
3票山際雅詩プロへの声
京都産業大学に合格できました!
先月にAO入試の合格通知が届き、第一志望校にこんなに早い時期に 合格するとは、夢にも思っていませんでした。 高校3年の娘が、大学受験勉強のた...
スクール・習い事
男性
1票山際雅詩プロへの声
奈良教育大学に合格しました!
私はこの春、無事大学受験を乗り越えることができました。 私は8月一杯まで部活をやっていたので、本当にスタートが遅く、 焦ってしまうことが多か...
スクール・習い事
10代/女性
2票山際雅詩プロへの声
関西外国語大学合格しました!
私は、関西外国語大学の外国語学部英米語学科に特別入試で合格しました。私が受験した特別入試は小論文と面接が必要で、この方法で受験すると決...
スクール・習い事
10代/女性
10票井上博文プロへの声
京都教育大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻 ...
私は10年間社会人を経験しました。数年前から臨床心理士になりたいと思い、一度入塾しましたが、仕事と受験勉強の両立はできず、休学しました。し...
スクール・習い事
30代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
塾の中学受験コースに通いはじめられたお子様をお持ちの保護者様へ 第3回
2021-04-09
算数の得点力の伸ばし方 算数を得意になるには思考力や発想力が必要であると言われます。では、その思考力や発想力はどこからでてくるのでしょう? 算数の問題を考える、という作業は目の前の問題を読み解き、たくさん知って...
新高1生へ
2021-03-23
今回は新高1生の皆さんへ、過去にアップした内容も交えながら書いてみたいと思います。 進学おめでとうございます。 中には第1志望ではなかった人もいるでしょうが、一番大切な事は自分の高校生活を楽しくする事だと思います...
塾の中学受験コースに通いはじめられたお子様をお持ちの保護者様へ 第2回
2021-03-12
算数の得点力の伸ばし方 算数は、中学入試で最も得点差のつく科目です。合格者平均点と不合格者平均点の差が最も開くのが算数です。 今回は中学入試に向けて、算数の得点力の伸ばし方をお話したいと思います。 1. 計算力...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
6人に1人が退学、AO入試の問題点
2014-07-20
読売新聞が入試方法別の退学率を調査。一般入試合格者の退学率は5.9%で、AO入試はその約2.6倍の15.5%に。大学と高校の思惑の違いより、実力の伴わない生徒が合格するなど問題点も。教育のプロの見解。
アクセスランキング
他の地域から学習塾・進学塾の専門家を探す
京都府のよく見られている地域から学習塾・進学塾の専門家を探す
- 京都市
- 宇治市