マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に211

2024年5月27日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、各所換気口 その5から進めて行きます。

各所換気口
その他にも空気を吸う
サッシ扉
サッシ扉にもスライドで「開ける」「閉める」で換気している物もあります。
壁面換気口を閉めても「なんか風が入ってくる」場合は、大体サッシ扉の換気口が「空ける」状態になっています。
サッシ扉に「開ける」「閉める」と記載されていると思います。

エアコン用配管
こちらも、空気を吸ったりしています。
密閉され、空気の入り口が少ない場合、エアコン用配管穴より外気を引っ張ろとし、エアコン用配管穴より空気が入ってきます。

エアコン配管用穴をエアコンパテで埋めている場合
エアコン本体より空気を吸おうとして、室内機から「クチクチクチ」と音が鳴る場合があります。
これは、外気を吸う場所が少なくエアコンの室内機からドレーン用配管を通して、外部空気を吸おうとしています。

解消のしかた
「クチクチクチ」となる場合、まずエアコン室内機から音が鳴っていることを確かめて下さい。
次にサッシ扉を開けます。サッシを開けると音がなくなる場合、部屋が密閉による音鳴りと判断できます。
ドレーン末端(外部側)に少し水が残って空気の入る軌道が少なくなっていて音が鳴るのが事が多いです。
バルコニー側のエアコンドレーンが末端で少し高く(水がたまる様になっている)ので、水を抜いて下さい。

次回は、各所換気口 その6から進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に211

© My Best Pro