マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に18

2023年8月17日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

サッシ廻り
前回は、バルコニー水栓のお話をさせて頂きました、今回は、サッシ廻りから進めていきます。

「サッシ」「サッシュ」どちらが正解か分かりませんが、英語であれば、「サッシュ」が正解かもしれませんが、日本人ですので、分かりやすく「サッシ」で行きます。
サッシ廻りにも、気を付けていただかいといけない部分が何点かあります。
網戸・引き戸クレセント・引き戸ガラス・引き戸用レール・サッシ枠・カーテンレールと進めて行きます。

網戸 その1
子供のテンションが上がり網戸に突っ込む事が、ある程度おきます。
網戸の張替を交換するのですが、1枚が20,000円以上(複数枚だともう少し安くなる)になる場合があります。
サッシメーカーでは、網戸の張りテンションが統一にならないので、その場で網戸を張り替える事が少なく、一度工場に持ち帰り再度納品と言う事が多いです。中には、現地で張り替える業者も存在しますが、大体工場に持ち帰り張替してきます。
引き取り➥工場で網戸を貼る➥運搬・取り付け、工程が多く、運搬・アポ取る手間も含めると人件費が掛かります。

安く済む方法として、車に網戸が入る様(結構大きな車)であれば、ホームセンターで網戸の張替を行っている場合があるので「持ち込み」で交換した場合、一枚5,000円以内で交換できるのではないでしょうか(少し前であれば3,000円程度で交換できた)。
取り外し、取り付けは自分でしなくてはいけませんが(運搬も網戸・その他専有部分・共用部分にキズがつくので、2人で安全に行って下さい)。
器用な方であれば出来ます。ご自身で網戸を交換できる部材も売っています。挑戦してみては。不器用な方は、少々高くても業者に依頼する方が無難です。

次回は、網戸その2から進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に18

© My Best Pro