マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に12

2023年8月2日 公開 / 2023年8月9日更新

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

洗濯機用水栓
前回は、洗面台のお話をさせて頂きましたが、今回は、洗濯機用水栓から進めて行きます。

洗濯用水栓は、取り付けを電気屋・引越業者で取り付ける事が多いとおもいますが、きっちり接続部分に入らず、ポタポタと水漏れを起こす場合があります。
また、経年で水漏れをおこす場合もあります。

壁面からの出張りを極力なくす様に洗濯用水栓が設計され、水栓が壁内に付いている事が一般的になりました。
洗濯機用水栓を付ける際に、うまくつかない場合もあり、壁面から出ている水栓と、カバーの位置の距離が合わずにうまく入らない場合や、単純に付け方が悪く、水栓内部を破損させてしまう場合もあります。
前者の場合、無理やり取り付けるのではなく、デベロッパー・建設会社に連絡し確認して下さい。

緊急停止弁付水栓
蛇口の先に、白いプラスチックの部材が見えていると思います。
急にホースが抜ける場合、プラスチック部分が出る事で、水が止まる様に設計されています。
たまに、緊急防止弁付水栓に、洗濯機用ホースを取り付ける部材(化粧ビス4箇所で取り付ける)を付けている方がいらっしゃりますがいりません。
ある程度年数のたった一般住宅から引越される方が多いです。
緊急停止弁付水栓と言う商品の認識が無い方は、この様な状態になる場合があります。

緊急停止弁水栓が付いている場合、ホースが抜けても水漏れを起きない様に設計(白いプラスチック部分が破損すると水漏れする可能性もあり)されているので、
蛇口を開け放し状態でも、白いプラスチックが出れば水が止まる様になっていますが、洗濯機を使用する時に開けて、使用しなければ閉じて下さい。

次回は、トイレから進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に12

© My Best Pro