マイベストプロ神戸

コラム

手延べそうめん「揖保乃糸」の美味しさの秘密を知る

2018年9月6日

テーマ:揖保乃糸が美味しい理由

コラムカテゴリ:くらし

ゆで伸びしにくく、滑らかな舌ざわり、コシと歯切れのよい食感が特徴の「揖保乃糸」。美味しさの秘密は、伝統的な手延べ製法にあります。今回は「揖保乃糸」の製造工程などについてご紹介します。

美味しい手延べそうめん「揖保乃糸」の製造工程の特徴

「揖保乃糸」は、毎年10月から翌年の4月に掛けた期間を限定して生産しています。そして、製造は早朝から開始されます。

まず、小麦粉に食塩と水をこね合わせ、「めん生地」を作る「こね前作業」を行います。そして、よくこねた素麺生地は、幅はおおよそ10cm、厚さは約5cmの麺帯(めんたい)にする「板切作業」を行います。

そして、採桶(さいとう)と呼ばれる桶に、巻きながら入れていきます。そして麺帯を数本に分けてロールに通して長い1本にし、数本を合わせてロールにして1本にする作業を繰り返します。

麺帯をロールに通し、さらに細い麺紐(めんひも)という状態にする「油返し作業」を行います。その後、麺紐を約3時間ねかせて熟成させます。

ねかせた麺紐によりを掛けながら、ロールで直径12mmの細さにする「細目作業」を行った後に、2回目の熟成を1時間行います。

2回目の熟成を終えた麺紐を、さらに直径6mmまで細長くする「小均(こなし)作業」を行い、3回目の熟成を4時間行います。

3回目の熟成を終えた麺紐を、掛巻機(かけばき)という機械で、麺紐によりをかけながら、2本の管に八の字を描くように掛ける「掛巻作業」を行います。そして、室箱(おも)に入れて4回目の熟成を1時間行います。

室箱から取り出した麺紐を、熟成の進み具合や翌日の天候を考慮して、だいたい50cmほどに引き延ばす、「試し引き作業」を行います。その後、長年の経験が培った感覚をもとに、効率的に延ばす「小引き作業」を行います。そして再び室箱へ収め、翌朝まで約12時間熟成させます。

熟成後、小分けされた麺紐を4本から5本ずつ棒のような「はた」につけていき、麺を1.6mに延ばす「あしづけ作業」を行います。さらに1.6mから2mへと徐々に延ばす「はたうわぬきあげ作業」を行います。

「はたうわぬきあげ作業」を行った後は、麺にハシを入れて均等にさばきます。乾燥室の温度や湿度、天井扇からの風の流れを見ながら、丁寧に向きをかえて乾燥させ、最後に仕上げ乾燥で均一に乾燥させます。

麺の水分が13%に乾燥したら、素麺を19cmの長さに切断します。その後は軽量、結束し、金属検出機を通して品質を確認しながら箱詰めされます。さらに検査指導員による格付検査を行い、組合専用保管倉庫で保管されます。

このようにめん生地を引き延ばしたり、熟成を繰り返し、乾燥・裁断まで、何工程も丁寧に行い1本の素麺が作られます。

「揖保乃糸」の食感の心地よさを生み出す「厄」とは

手延べ素麺「揖保乃糸」を電子顕微鏡で見てみると、小麦粉に含まれるタンパク質のグルテンが縄状になっていて、円形のでんぷん粒を包み込むように延びています。手延べ素麺の行程における「熟成」と棒状に麺によりをかけて「延ばす」作業を繰り返すことで、このようなグルテンの構造が作り出されます。

保管倉庫で素麺は1年熟成されるものを「ひね」と呼んでいます。冬に製造され、高温多湿の梅雨時期を経ることで、空気中の湿気が素麺に含まれ、梅雨明け後に湿気が抜けていきます。

その時に原料の小麦粉に含まれる酵素の働きで、成分の化学変化が起こるのですが、これが素麺のでんぷんやタンパク質に影響を与え、素麺のコシや舌触りのよさを作り上げます。

この現象のことを「厄(やく)」と呼び、より美味しくなるので「厄上がり」や「厄をすませる」と表現します。

美味しい「揖保乃糸」を作るために受け継がれてきた600年の伝統技法

素麺の製造には良質な水が不可欠といわれており、兵庫県南西部を流れる一級水系揖保川中流域、千種川上流域、夢前川上流域を中心に「揖保乃糸」は生産されています。

古来より「播磨国」「播州」と呼ばれる地域で瀬戸内海・播磨灘に面し、雨が少なく穏やかな気候の地域です。恵まれた気候の播州平野で採れる小麦や大豆と同じ、播州の特産の「赤穂の塩」を使って素麺が作られたのです。

揖保郡太子町の斑鳩寺に残る古文書の「鵤庄引付」の中には、応永25年の条に「サウメン」という記述があるほど、この地域の素麺製造の歴史は古く、600年以上の歴史があります。

1770年代の江戸時代後期には製造が本格化し、1800年初頭には龍野藩が素麺作りの保護育成に力を入れ、産地化したといわれています。

古くから伝わる「手延べ製法」は受け継がれ、今も伝統の技を守り続けています。

この記事を書いたプロ

安藤康典

そうめん作りのプロ

安藤康典(株式会社安藤商店)

Share

関連するコラム

安藤康典プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0791-75-2218

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安藤康典

株式会社安藤商店

担当安藤康典(あんどうやすのり)

地図・アクセス

安藤康典プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のくらし
  4. 兵庫のグルメ・料理
  5. 安藤康典
  6. コラム一覧
  7. 手延べそうめん「揖保乃糸」の美味しさの秘密を知る

© My Best Pro