
- お電話での
お問い合わせ - 092-716-3487
コラム
所得税・住民税の税軽減効果が大きいイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)
2016年9月24日 公開 / 2018年4月17日更新
ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。
前々回の記事で9月16日に厚生労働省が愛称募集を行っていた個人型確定拠出年金について、「iDeCo(イデコ)」に決定したことについて書きました。
そのイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)ですが、なんといっても掛金が全額所得控除されることは大きな魅力です。
掛金は全額所得控除の対象
例えば、毎月2万円ずつ掛金を拠出した場合は、年間の掛金24万がそのまま所得控除の対象になるので、税率20%とすると、年間4万8千円の税軽減効果になります。
仮に個人年金保険(個人年金保険料控除の対象、H24年以降に加入)に毎月2万円を掛けたとした場合、4万円だけしか所得控除の対象にならないので、税軽減効果は8000円に限られます。
イデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)と比べたら、税軽減効果は小さいですね。
上記は所得税のみの計算で、さらに住民税の住民税の税軽減効果もあります。
掛金が全額所得控除されるイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)の税軽減メリットがいかに大きいかがわかるのではないでしょうか?
※個人年金保険料控除の対象になる個人年金保険は、最近の低金利の影響でほとんどの保険会社が販売停止しています。
一部に販売を継続している保険会社もありますが、金利面から商品的な魅力はありません。
NISAよりも税制面でのメリットは大きい
NISAは運用益に対して非課税です。
その運用益の非課税はイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)も同じですが、このように掛金が全額所得控除できるので、税制面でのメリットはイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)のほうが大きいといえます。
掛金の上限(拠出限度額)はNISA枠(年間120万円)に比べて小さく、原則60歳まで引き出せない点など違いはありますが、この掛金が全額所得控除されるメリットを活かさないともったいないと思います。
イデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金)を上手に活用してもらいたいですね!!
他にもiDeCoに関するコラムを書いてますので是非お読みください。
【関連コラム】
運用益に対して税金がかからないイデコ
60歳になるまで引き出せないイデコに加入して本当に大丈夫?
イデコで住宅ローン控除のメリットが小さくなることも
============================================
ライフプランと資産運用&資産管理のことはFPオフィス クライアントサイドへ
http://www.fp-office.com/
【メールマガジン】
お客様の生活に役立つさまざまなマネー情報や、最新の投資環境(マーケット)の情報、
セミナー開催のお知らせなどをお届けしています。
ご登録はこちらから。
http://www.fp-office.com/mailmagazine.html
【オンライン勉強会】
最新の投資環境(マーケット)の情報や、資産運用の基本的な考え方などを、
オンライン(WEB)勉強会で定期的にお伝えしています。
https://www.fp-office.com/seminar.html
高校中退者などに対して、自分自身の経験に基づいたキャリアアドバイスを書いています。
ブログ【高校不要論】高校中退経験者が語る本音
http://www.not-giveup.com/
ファイナンシャルプランナー
ドロップアウト専門アドバイザー
久保 逸郎
〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1-8-26 グランパーク天神C棟1028
TEL:092-716-3487
FAX:092-716-3488
ikubo@msg.biglobe.ne.jp
============================================
【月5件まで初回相談無料】但し、事前予約制。こちらからお申込みください
【自宅にいながらオンラインでFPに相談】 詳細はFPオフィス クライアントサイドのホームページで
関連するコラム
- 運用益に対して税金がかからないイデコ(iDeCo:個人型確定拠出年金) 2016-09-29
- 自営業者の老後資金準備で最もおすすめの方法とは~小規模企業共済・国民年金基金・個人型確定拠出年金~【老後のお金の不安を解消する方法】 2021-03-04
- 確定拠出年金とNISA・つみたてNISAの比較と活用方法 2018-02-12
- ネット通販型の自動車保険を使って保険料を節約しよう 2018-04-18
- 60歳になるまで引き出せないイデコ(個人型確定拠出年金)に加入して本当に大丈夫? 2016-12-02
カテゴリから記事を探す
久保逸郎プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。