
- お電話での
お問い合わせ - 092-716-3487
コラム一覧
高額療養費を知って、医療保険の無駄を省こう
2021-03-01
あなたは高額療養費制度をご存知ですか?高額療養費とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額がひと月(月の初めから終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給してもらえる制度です。病気やケ...
豊かな老後を過ごすために知っておきたい、リバースモーゲージのメリット・デメリット【老後のお金の不安を解消する方法】
2021-02-13
ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。【老後のお金の不安を解消する方法】に、『豊かな老後を過ごすために知っておきたい、リバースモーゲージのメリット・デメリット』というコラムを書きました...
新型コロナウイルスの感染拡大で、インフレと低金利政策継続の可能性が高まる【しあわせ倍増コラム】
2021-02-12
ファイナンシャルプランナーの久保逸郎です。株式会社大洋不動産(福岡市東区箱崎3-7-6)の「しあわせ倍増コラム」に、『新型コロナウイルスの感染拡大で、インフレと低金利政策継続の可能性が高まる』というコ...
【オンライン勉強会】『~宴はいつ終わる?~ 最新の投資環境(2021年3月)』
2021-02-10
ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。3月8日(月)にオンライン勉強会を行います。日経平均株価が29000円台に突入し、マーケットの過熱色が鮮明になってきました。企業業績に改善が見られること...
リスクの大きさから考える、本当に必要な生命保険とは!?
2021-02-06
ファイナンシャルプランナーの久保逸郎です。前回は「リスクの大きさから考える、本当に必要な損害保険とは!?」というタイトルで、必要な損害保険は何かということについてお伝えしました。「リスクの大き...
リスクの大きさから考える、本当に必要な損害保険とは!?
2021-01-23
本当に正しい保険の活用方法とは、貯蓄では到底補えないような大きな経済的リスクに対して、保険に加入して対価となる保険料を支払うことで、そのリスクを保険会社に移転して備えようとするものです。したがって...
【オンライン勉強会】『~アセット・アロケーションが最も重要~ 最新の投資環境(2021年2月)』
2021-01-18
ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。2月1日(月)にオンラインで勉強会を行います。コロナ禍における株高が続いています。積極的な金融緩和の影響が大きいことは間違いありませんが、「バブル...
債券投資を行う時に、投資先の信用力の確認を怠ってはいけない【老後のお金の不安を解消する方法】
2021-01-16
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。【老後のお金の不安を解消する方法】に、『債券投資を行う時に、投資先の信用力の確認を怠ってはいけない』...
あなたの保険の常識を疑ってみませんか?
2021-01-05
ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。「社会人になったから保険に入らないと」「結婚したら家族のために保険に入るのが当たり前」あなたはこのように思い込んでいませんか?私自身も新卒の入...
【オンライン勉強会】『~プロの視点はココが違う~ 良い投資信託・悪い投資信託の見分け方』
2020-12-16
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。1月18日(月)にオンラインで勉強会を行います。2020年11月の投資信託概況(発表:投資信託協会)によれば...
【オンライン勉強会】『~NISAや確定拠出年金に役立つ~ はじめての投資信託』
2020-11-24
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。12月7日(月)にオンラインで勉強会を行います。2018年からスタートしたつみたてNISAは、通常のNISAやジュ...
【オンライン勉強会】『~米大統領選後のマーケット~ 最新の投資環境(2020年11月)』
2020-11-03
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。11月16日(月)にオンラインで勉強会を行います。世界で最もGDPシェアが高く、世界経済に与える影響が大き...
投資で成功する人、しない人【老後のお金の不安を解消する方法】
2020-10-21
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナー(FP)の久保逸郎です。【老後のお金の不安を解消する方法】に、『投資で成功する人、しない人』というコラムを書きました。FPと...
withコロナ時代のREIT投資戦略【しあわせ倍増コラム】
2020-10-13
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」ファイナンシャルプランナーの久保逸郎です。株式会社大洋不動産(福岡市東区箱崎3-7-6)の「しあわせ倍増コラム」に、『withコロナ時代のREIT投資戦略』という...
【オンライン勉強会】『~資産運用の基本的な考え方がわかる~ はじめての資産運用』
2020-10-12
2014年6月30日 RKB毎日放送「今日感ニュース」老後のお金の不安解消アドバイザーの久保逸郎です。10月26日(月)にオンラインで勉強会を行います。今春に新型コロナウイルスの影響で株価が下がったことを...
この専門家が書いたJIJICO記事
教員も生徒も部活動がブラック化 どうすれば改善できる?
2017-07-13
部活動のブラック化を最近よく耳にしますが、それは教員の労働時間の観点であり生徒にとってもブラックであることに焦点が当てられていません。子どもの健全な育成のためにもブラック部活は改善されるべきです。
日銀追加緩和で日本経済はどうなる?バブル再びになりつつあるのか?
2016-08-22
日銀が追加の金融緩和策を発表したことで、バブル再来になるのではと懸念の声もありますが数字上は問題無いと思われます。しかし政府が経済成長率を引き上げる政策の実行を進めないと日本経済が先細る心配があります。
英国EU離脱!金融不安が予測される時の資産運用について
2016-07-08
英国の国民投票でEU離脱が決まりました。これを受け、日本でも株価の大幅下落、円高が急激に進みました。今後金融不安が予測される中、どのように資産運用を行っていけば良いか専門家が解説します。
子どもが高校を中退した時、親がやるべきこと3つ
2016-06-03
子どもが高校を中退することになったら、親としてその子どもの将来のことが大変心配になりますが、そういうときこそ親の対応が重要になります。高校中退の経験者である筆者が親のやるべきことを解説します。
カテゴリから記事を探す
久保逸郎プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。