マイベストプロ愛知
蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(えびはらけんじ) / コンサルタント

EBIマネジメントオフィス

コラム

中小企業は事上磨錬!?

2024年5月23日

テーマ:組織づくり チームビルディング 事業承継

コラムカテゴリ:ビジネス

組織と仕組みづくりパートナー/中小企業診断士の蛯原健治です。
 社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる
 組織作りのコツをお届けします。



私グループコーチングを受けて、自分の視野を広げているのですが
そこで、出た言葉が
【事上磨錬】じじょうまれん

練習ではなく、実践を通して、
自分の技術や学識を磨き、向上すること。
またそうした修練方法をいう。
中国明の時代、
王陽明が学問の修養について述べたことばです。

研修というのは、知識・スキルを知る場ではありますが
それを自分が使えるようになるには
実践を通して身に着けるしかありません。
というお話から出た言葉でした。

実際、人が何か身に着けるときには
知らない→知る→やってみる→わかる→できる→している
と階段を上がっていきます。



研修は、知らない→知っている→やってみるの初歩
ぐらいまでを行うものと私は考えます。

やってみる→わかる→できる→している
は、実践を通してしかステップアップしていきません。

だからといって、研修が全く必要ないわけではなく
必要な知識・スキルを身に着ける場
すなわち研修も必要だと思います。

では、皆さん、どんな研修を誰に受けさせれば良いか分かりますか?
自分で考え自分で行動できる組織にするためには
どんな研修が必要か分かりますか?

実は、自分で考え自分で行動できる組織になるために
組織の現状から考えて、
どんな取組が必要か?どんな研修が必要か?
決まっています。

組織づくりの再現性のある方法があります。

それをお伝えするのが、下記のセミナーになります。
組織の問題が分かり、
どうやって解決していったら良いかが分かる内容です。
今、本当に組織を変えたい経営者の方に
お届けしたい気持ちでいっぱいです!

【 10の質問に答えるだけで、組織に起きている問題を解決できる 】
収益2倍と社員が辞めない会社を3ステップで作る方法1DAYセミナー

25日は満席になりました!
おかげさまで、残席が少なくなって参りました。
6月13日は、残席2名  
6月25日は、満席 

詳細は下記から▽▽▽
https://utage-system.com/p/7BTOja2ALrAV

このセミナーに参加すると下記のことが手に入ります。
1. 簡易組織診断チェックシートで組織のどこに問題があるかを把握できる
2. 組織の問題の具体的な解決方法、解決のステップを体感できる
3. 組織の問題解決する方法を自社に展開する方法が分かる

5月末までの申し込みの方はセミナー料金が半額になります。
ピンときた方はすぐにお申し込みください。
申し込みは下記からご確認ください。
▽▽▽
https://utage-system.com/p/7BTOja2ALrAV



【えびマガ】登録はこちらから
社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる
組織作りのコツが分かるメールマガジン
▽ ▽ ▽
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cxwwAEv

この記事を書いたプロ

蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(EBIマネジメントオフィス)

Share

関連するコラム

蛯原健治プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 蛯原健治
  6. コラム一覧
  7. 中小企業は事上磨錬!?

© My Best Pro