Mybestpro Members

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

敏感になっているカラダと心を落ち着かせる養生法

早川弘太

早川弘太

テーマ:メンタルケア 漢方

神経質になっている人は

音、味、匂い

そして

痛みやかゆみ

さらには光などに対しても敏感になりやすいと考えます。

例えば、耳鳴り、味覚障害、嗅覚障害、過度の痛みやかゆみ、光過敏などの症状が現れることがあります。

こういった敏感な状態は、イライラしたり怒りっぽくなったりする原因にもなります。

日常生活の中で、これらの感覚に過剰に反応してしまうと、ストレスがたまりやすくなり、さらに敏感さが増してしまうこともあります。

そんな神経過敏

実は『カラダが弱っている人』や『病気の人』のサインのひとつなんです。

なぜなら、カラダの弱りは生物としての「ピンチ」のサインであり、自分の身を守ろうとして神経が過敏になるからです。

カラダが弱っていると、外部からの刺激に対して過剰に反応することが多くなりますが、これは、カラダが危険を察知し、自己防衛のために反応を強めている状態だと考えられます。

もし「最近敏感だな」と感じたら

まずは自分のカラダの状態をチェックしてみましょう。

疲れがたまっていないか睡眠は十分に取れているか食事はバランス良く摂れているか?など

日常生活の基本を見直してみることが大切です。

そして、神経を落ち着ける工夫を取り入れてみましょう。以下の方法を参考にして、リラックスする時間を作ってください。

深呼吸をする深呼吸は、簡単にできるリラックス法です。ゆっくりと深く息を吸い込み、ゆっくりと吐き出すことで、自律神経が整い、神経が落ち着きます。特に緊張しているときやストレスを感じているときに効果的です。

遠くを眺める長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で目が疲れているときには、遠くを眺めることで目の筋肉をリラックスさせることができます。遠くの景色をぼんやりと眺めることで、心も落ち着きます。

あたたかいものを食べたり飲んだりする温かい飲み物や食べ物は、カラダを内側から温め、リラックス効果があります。例えば、ハーブティーやスープなどがオススメです。温かいものを摂ることで、血行が良くなり、神経も落ち着きます。

ゆっくりお風呂に入るお風呂にゆっくり入ることで、カラダが温まり、筋肉がほぐれます。特に、ぬるめのお湯に長めに浸かることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。お風呂上がりには、ストレッチをすることでさらに効果がアップします。

もふもふしたものに触れる柔らかい毛布やクッション、ペットなど、触れているだけで安心感を得られるものに触れることで、心が癒されます。特に、ペットを飼っている方は、ペットとの触れ合いが大きなリラックス効果をもたらします。

これらの方法を取り入れて、尖った神経を落ち着かせましょう。

漢方薬を過度に臭い、まずいと感じる方は例外もありますが、カラダが弱っている神経質な方が多い気がします。敏感になったときは、体と心をリラックスさせることを心がけてください。

敏感さは、時には長所となることもあります。

感覚が鋭いことで、細かいことに気づけたり、周りの変化にいち早く対応できたりするからです。

しかし、それが過度になるとストレスを引き起こし、カラダにも悪影響を及ぼします。適度にリラックスすることで、敏感さをコントロールし、より快適な生活を送りましょう。

◇早川コータのさわたや薬房公式LINE

Podcast番組へのメッセージ&各種お問い合わせもLINEでお気軽にhttp://line.naver.jp/ti/p/@sawataya

◆心とカラダの漢方相談をご希望の方&漢方相談に関するお問い合わせはこちらからhttps://sawataya.com/inquiry.html

◆出演・執筆・講演依頼などその他のお問い合わせはこちらからhttps://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

早川弘太
専門家

早川弘太(販売職)

株式会社 沢田屋薬局

医療機関などでは、忙しくてなかなか話を聞いてもらえなかったご経験ありませんか?まずお客様のお話をゆっくりとお聞きさせていただき、一緒に不調の原因を考えていきます。漢方相談と健康相談を行っています。

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方と健康相談のプロ

早川弘太プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼