メンタルケアにおすすめ思考『不幸より幸せカウントしよう』【山梨 漢方 メンタル さわたや】
どうも!
子供の頃、テレビCMで流れていた
『お腹が空いたら〜スニッカーズ〜』
というCMを見て『スニッカーズってどれだけうまいんだろ!』
と食べることを夢見ていましたが、初めてお小遣いで買って食べたとき、強烈なスニッカーズの衝撃に3分の1しか食べれませんでした。
その後、2度と口にしませんでした、さわたや薬房の早川です。
スニッカーズとコーラアップとドンパッチは子供の頃からキライでした。ヤンヤンは好きです(*´∀`*)
さて、昨夜はオンラインでの勉強会を友人たちと1時間半ほど行い、終了後にオンライン飲み会を行いました。
通常なら都内などで勉強会を行って終わった後に懇親会をするのでそのかわりですね。
外出する機会が減ったのですが、実はだんだんオンラインの会議や勉強会が夜入ってきて、意外と忙しくなってきました(笑)
自宅や会社で行うので、外出感はゼロですが、オンラインでも色々勉強したり友人たちとつながることができるのはありがたいですね。
しかし、この友人とのつながりをあまり意識しすぎてもストレスになってします。
「常に友達と連絡をとっていないと」
「会えないから連絡取らなくちゃ」
などと必要以上に友人・知人とのつながりを意識しすぎないようにしましょう。
中医学仲間でタクヤ中医学オンラインサロンのオーナーでもある杉山タクヤ先生が、今朝の先生のVoicyの番組でも話をしていましたたが
合う回数や連絡を取る回数と友情が比例するわけじゃない、ということは今とても必要な考え方だと思います。
寂しかったり、不安な時に気の合う友人と会話したりすることはとっても良いことだし、積極的にすると良いでしょう。
でも「LINEなどで定期的に連絡取らないと仲が薄まってしまう」と過度に思ってしまって意識しすぎる必要はありません。
本当に連絡を取りたいと思っていたり、必要であれば意識して「連絡取らなくちゃ」とは思わないはずです。
これは昔からの友達にもそのまま言えますよね。
さすがに幼稚園や保育園、小学校ぐらいまでの友人だと記憶も薄くなり難しいですが、僕らには各年代にそれぞれ深く付き合っていった友達がいるとおもいます。
その友達と長年連絡をとっていないからと行って、その友人との友情が薄まるでしょうか?
僕は中高一貫の男子校で6年間を過ごしましたが、そこで深く付き合ってきた友人たちと今、現在進行系で定期的に連絡をとっている友人はほとんどいませんが、そうでない友達との友情が薄まっているとは思いません。
久しぶりに会えば昔に戻り楽しい時間を過ごせるし、気を使うことなく過ごせると思います。中には人間性が豹変してしまうような例外もありますが、多くの場合、気質はそのままなので同じように付き合えると思っています。
逆に連絡があまりない、付き合いが少ないから、と友情が薄まってしまうような間柄は本物ではないと思います。
なので、会う回数や連絡を取る回数が友情に比例する、と思わなくて大丈夫だと思います。
まず今回はなかなか友人と会えなくて友達付き合いに不安を持っている方がいるかも知れないと思い、杉山タクヤ先生のVoicyの話を引用させていただきご紹介させてもらいました。
さて、ここからが今回の本題です。今回は「お腹が空いたらご飯を食べる・具合が悪い時は無理して食べない」というテーマでお届けします。
☆何となくご飯食べてない?
思い込みって本当に怖いですよね。冒頭でお伝えした友達付き合いも「友達とはたくさん連絡を取らないと友情が薄れる」と思い込んでしまっていることがありますよね。
それと同じく「ご飯は3回時間で食べないカラダに悪い」と思っている方は非常に多いと思います。
養生の基本ですが
ご飯は「お腹が空いたら食べる」
だと思います。
「え、当たり前じゃん」という方もいるかも知れませんが意外とそうでもありません。
「12時だから何となくお昼ごはん」
「とくに食べたくないけど時間だから夜ご飯」
という風に、空腹を感じていなくても時間でご飯を食べる方が少なくありません。
もちろん、小さなお子様は別で、空腹よりも遊ぶことを優先してしまったりするので小さなお子様は定期的に食事を食べさせることが必要ですが大人は違います。
☆お腹が空いてないのにご飯食べるのは人間だけ
当たり前ですがお腹がすいてなくてもご飯を食べるのは人間だけです。
食事を食べるということは本来は空腹を感じることで「食べたい」という気持ちが生み出され、その欲求を満たすために行う生理現象です。
その証拠に動物はお腹いっぱいのときや空腹でない時に餌をあげても食べませんよね。
動物園などでも餌置き場にいくら餌を山積みしても動物たちは食べないで、お腹が空いた時に食べます。
なので、僕らも「時間だから食べる」ということはできるだけ避けましょう。
食事自体も美味しく食べれないし、無理して食べることで当然胃腸にも負担がかかります。
食事の時間が仕事のシフトなどで限られていて自由に食べることができない方もいると思いますが、その前の食事量を調節したり、決められた食事時間は軽めにしてその後きちんと空腹を感じるよにする、など限られた中でもできることがあるので
『仕方ない』と諦めないでせっかくの食事を美味しく、空腹でたべられるような工夫をしてみましょう。
☆具合が悪いときも無理して食べない
『ほら!食べないと病気治らないから食べなさい!』
小さい頃親に言われた経験がある方もいると思いますが、これも実は注意したい習慣です。
『食べないと病気が治らない』
は食べることは栄養補給です。栄養が不足するとカラダが弱ってしまい病気を治せない、という流れから来た考えだと思います。
この考えはきっと昔は栄養状態が悪く、食べれなくて、栄養が不足して病気になる方も多かったので
具合が悪い→食べれば治る
という流れになったのではないかと思います。
本来の病気であれば、具合が悪い時に無理して食べて消化吸収に過度のエネルギー使うよりも、カラダを癒やす方にそのエネルギーを使うべきだと思います。
実は動物が食べた物を消化吸収する時に使用するエネルギーはかなりのものです。
病気の時はむしろ無理して食べないで、胃腸を休ませたほうが早く病気が治癒すると言われています。
糖分と水分は不足してしまうと低血糖、脱水になってしまうので温かいお茶に蜂蜜や黒糖などを入れた物や食べやすい果物を少量とるなどして糖分と水分不足にならないようにだけ注意して無理して食べないようにした方が良いと思います。
食欲がなくてお腹がすかない時はまず、胃腸の調子を整えてしっかりと『お腹がすく状態』にしていきましょう。
そして病気の時は無理に胃腸に突っ込まないで『胃腸も休める』という風に考えて無理に食事を詰め込まないようにしましょうね。
☆4月24日(金)さわたや漢方アカデミーオンライン健康講座開催
申込みは専用HPを御覧ください。
https://sawataya.official.ec/items/27481781
☆音声のみで養生法を聴いていただけます〜You Tube『コータの養生チャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw
☆インターネットラジオ 最新エピソード毎日配信中 Spotify podcast 「コータの養生チャンネル」
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
僕との漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もzoomやSkype・メール・お電話での遠隔相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
問い合わせ・予約申し込みフォーム
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/
お薬不要のカウンセリング・健康相談がご希望の方はこちらの専用サイトよりお申し込みください。
https://sawataya.official.ec
早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP
http://www.sawataya.com
創業240年伝統のオリジナルブレンドのお茶『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中
https://sawataya.raku-uru.jp
☆Twitter『ほぼ』毎日更新中
https://twitter.com/sawatayaph
☆早川コータInstagram 養生紙芝居ぜひ御覧ください〜
https://www.instagram.com/kota_sawataya/
『山梨日日新聞〜マイベストプロ山梨』掲載の健康コラムはこちらから
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/column/
漢方&健康コラム:noteにて配信中
https://note.com/sawataya