Mybestpro Members

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

やめられない!止まらない!?お菓子との上手な付き合い方

早川弘太

早川弘太

健康相談で欠かせないのが食生活の確認です。日頃どんな内容の食事内容を何時頃、どんな風に食べているか、体調を整える際、睡眠やお通じと同じく、食事内容は確認が欠かせない生活習慣の1つです。

食生活の改善なくして不調の改善はない、と言っても過言でないぐらい大切なことです。
そんな食生活の内容を聞くときに多くの方が『ついついやめれないもの』として上げる物の1つが『お菓子』です。

ポテトチップスなどのスナック菓子にチョコレート、クッキー、おせんべい・・・
データによると例外はありますが、コンビニでも店舗売上の3分の1程度をお菓子類が占めるお店があるぐらい、お菓子は我々の身近な物であり多くの方に愛されています。
お菓子はお酒やタバコと同じく嗜好品です。

我々の生活になくては困るものではありません。

栄養価的に見ても当然『食べるより食べないほうがカラダには良い』ということはわかっています。

それでも非常に美味しいものが多いので『ついつい食べてしまう』『やめられない・止まらない』そんな方が多いのも事実です。

体に良くないことはわかっていますが、ついつい食べてしまう、そんな
『お菓子との上手な付き合い方』

を今回はご紹介したいと思います。


☆お菓子との上手な付き合い方〜ポイントは『いつ』『どんな風に食べるか』

食べ過ぎは当然カラダに良くないので、大切なのは『いつ』『どんな風に食べるか』です。
(1)できるだけ小袋のお菓子を食べる

チョコレートやスナック菓子を食べていたら、ついつい食べ過ぎて、気がついたら一袋全て食べてしまった・・・こんなことありませんでしたか?
一度開けるとつい手が伸びてしまい『あと少しだから』と全部食べきってしまうことがよくあります。

できるだけお菓子を食べるときは食べきりサイズの小分け包装を選んで食べる量を少なく抑えましょう。大きな袋から食べるときは小分けして一度に食べる量を決めて残りはしまうようにしましょう。

(2)ながら食べに注意

お菓子を食べるときのシチュエーションは様々ですが、割りと多いのが『テレビを見ながら』
『雑誌などを読みながら』

などの『ながら食べ』だと思います。

この『ながら食べ』は肥満の原因とも言われるぐらい食べ過ぎを助長します。

とくにお菓子は手で摘んで簡単に食べられるので『ながら食べ』にはもってこい。長時間食べることや大量に食べることにつながるので、どうしてもお菓子を食べたいときはテレビなどをみながらでなく『ながら食い』をしないようにお菓子を食べるようにしましょう。せっかくの嗜好品なので味わって食べましょうね。

(3)自宅にお菓子をストックしない

お菓子を食べ過ぎる方の代表的な特徴は『自宅や職場に常にお菓子がストックしてある』という特徴が一つあげられます。

自宅にあると『小腹が空いたからついつい一袋・・・』と食べたり、量を決めて食べることができず、あるだけ際限なく食べてしまうことが多々あります。

お菓子を食べるときは、一番おすすめはその日食べる分だけ買ってくる、前述の小包装品などを活用しながらできるだけ少量になるような買い物でも工夫をしましょう。

(4)食べるときは自分へのご褒美!など食べる日を決めて食べる

『お菓子はストレス解消』と思っている方も多いかもしれませんが、基本的には過度の飲食はカラダへのダメージに繋がりストレスの解消にはなりません。

ですが、過度に我慢をしてストレスで心身のバランスを崩してしまうよりも、カラダに悪いとはわかっているお菓子も上手に付き合うことで人生のスパイス、楽しみにつながります。

なので漫然と毎日食べることはせずに『◯◯したらお菓子を食べよう』という風に自分へのご褒美として活用しましょう。

『1週間頑張ったから金曜日の夜だけ』『目標が達成できたから好きなお菓子を1つ食べよう』という風に食べ方を工夫することもお菓子と健康的に付き合う方法だと思います。

(5)口さみしい時は『代替おやつ』の活用を
おやつがやめれない方の多くが『口寂しい』『つい何か口にしてしまう』ということをおっしゃります。

そんな時はカロリーも高く中医学的にもカラダの中のゴミを増やす『湿熱』を高めやすいお菓子よりはできるだけ砂糖を使っていないドライフルーツやスルメ、梅干し、野菜スティックなどを活用すると良いと思います。

ちょっと甘いですが、酢昆布、茎わかめなどもスナック菓子に比べると良いですし、海藻系は多少なりともミネラルや繊維質の補給にもなりますからスナック菓子や甘いお菓子よりは良いでしょう。

ついつい食べてしまうなら何を食べるか?をちょっと考えて見ましょうね。
僕のお店でも『養生おやつシリーズ』としてそのまま食べれるハトムギ、ナツメ、クコの実などが非常に人気があります。

せっかく食べるならちょっとでもカラダのプラスになるものを選ぶのも良いですよね。
お菓子は一人でゆっくり食べたり、友達とワイワイ楽しんだり、楽しみ方は様々ですが、お酒などと同じく、人生を彩るものと言えると思います。

人生の彩りなので、過渡に食べすぎず、節度守って楽しく活用したいですね。

僕との漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方も対応できますのでお気軽にご相談ください。

問い合わせ・予約申し込みフォーム
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/


早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP
http://www.sawataya.com

創業240年伝統のオリジナルブレンドのお茶『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中
https://sawataya.raku-uru.jp

Twitter『ほぼ』毎日更新中
https://twitter.com/sawatayaph


You Tube『心とカラダのサポート〜コータの養生チャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw


iTunes podcast 『心とカラダのサポート〜コータの養生チャンネル』はこちらから(iPhoneはこちらがオススメ)
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ

Spotify podcast はこちらから
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ

漢方&健康コラム:noteにて配信中
https://note.com/sawataya

皆さんの『小さいけれど確かに幸せ』〜小確幸〜募集しています。
Podcast&You Tube配信番組へのご質問やリクエストお待ちしております。
宛先は
info@sawataya.com
までお気軽にMailください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

早川弘太
専門家

早川弘太(販売職)

株式会社 沢田屋薬局

医療機関などでは、忙しくてなかなか話を聞いてもらえなかったご経験ありませんか?まずお客様のお話をゆっくりとお聞きさせていただき、一緒に不調の原因を考えていきます。漢方相談と健康相談を行っています。

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方と健康相談のプロ

早川弘太プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼