マイベストプロ東京
安東隆司

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

安東隆司(あんどうりゅうじ) / 投資顧問

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

お電話での
お問い合わせ
03-6458-8017

コラム

日本は家計の15.7%がリスク資産に、アメリカでは何%? 2021年8月20日 日銀公表データより考察

2021年8月24日

テーマ:所長解説のおカネ学♫

コラムカテゴリ:お金・保険

コラムキーワード: 資産管理投資信託NISA

シニアが保有する金融資産を見てみると、日本は20年間でほとんど変化がありません。
しかし、アメリカでは2.9倍以上に増えています。
この理由の一つに、投資が身近=「投資はトモダチ」だからであると筆者は考えています。
日米シニアの金融資産比較

日本人は「財産所得」の割合がまだまだ少ない

自分が働かなくても勝手に稼いでお金を運んでくれたら、こんなに嬉しいことはないですよね。
もしこれが、全所得の4分の1もあるとしたら、どう思いますか?
例えば、自分で働いた所得が768万円あるとして、それ以外に256万円のプラスアルファがあったらどうでしょうか?

日本とアメリカのシニア資産、大きな差はなぜ?

アメリカのシニア層(75歳以上)の持つ資産は5800万円に増えています。
株式や投資信託などの「財産」が稼いでくれる部分が、所得の4分の1にもなっているのです。
実際に、日本でもお金持ちの人々=富裕層はこのような方法を取り入れています。

なぜ、アメリカでは資産が大幅に増加しているのでしょうか?
それは「リスクを取って投資をしている」からです。
家計資産の中のリスク資産というのは、「株式・出資金」「投資信託」「債券」などを指しています。

2021年8月20日公表の日本銀行調査統計局データからみる、日米の家計金融資産構成

日本とアメリカにおける家計の金融資産構成について、日本銀行調査統計局がデータを公表しました。
このデータは2021年3月末時点のデータが2021年6月25日に公表され、2021年8月20日に日米欧比較データが公表されたものです。

(画像クリックで大きい画像が見られます)
家計の金融資産構成を見てみましょう。
日本では、54.3%が現金・預金で占めています。
一方、アメリカは、現金・預金がわずか13.3%しかありません。
アメリカでは、家計資産のうち合計55.2%を有価証券と投資信託、株式等の投資に回し、財産所得を得ています。

一方、日本のリスク資産割合は合計15.7%で大きな開きがあります。アメリカのリスク資産への投資割合の3分の1以下の水準です。
このリスク資産への投資割合の差が、アメリカと日本の家計の運用成果、リターンの差につながっていると考えられます。

日本では家計の半分以上を現預金に回していますが、低金利の現状では、利息で資産が増加する部分は、ほぼ見込めません。
普通預金でお金を倍にするには
72,000年 もの年月が必要になります。

虎穴に入らずんば虎子を得ず
リスクを取った投資をしなければ、それに見合ったリターンを得られないのです。

手数料の高さにも注目

日本の投資家の場合は、さらに注意すべきポイントがあります。
それは、「投資にかかるコストが日本ではとても高い」ことです。
投資にかかるコストが高いと、投資家のリターンは下がります。
同じ投資対象ならば、投資コストの差がリターンの差に直結するのです。

アメリカではコストの安いETF(上場投資信託)を投資に幅広く用いています。
しかし、日本ではコストの安いETFが、金融機関から勧められることはまずありません。
ETFでは販売時の手数料が無く、販売時の収益機会が通常の投資信託と比べて極めて低いケースが多いのです。
更に「信託報酬の一部がキックバックされない(リベートなし)」です。

販売する金融機関にとって、自分達の利益メリットがありません。わざわざ、ETFを勧める酔狂な人はいないでしょう。
多くの金融機関の担当者は「販売者」(自社が取り扱う商品の売り子)にすぎないからです。自分たちに都合のいい金融商品の販売にチカラが注がれるのです。

情報が集まるお金持ち、富裕層やプロの投資家は、ETFを使って資産運用しています。
資産を増やすための正しい運用知識を、ぜひこの機会に知っていただきたいと思います。

筆者解説動画がYouTubeにて無料公開中、資産増加は米国投資家に学べ!

今回の内容について、YouTube「所長解説のおカネ学」チャンネルにて動画解説しています。

また、本内容をより詳細に解説した書籍も販売中です。
詳細は下記リンクより閲覧が可能です。
お金を増やすならこの1本から始めなさいAmazonページ

セミナーや講師のご用命は下記リンクの弊社HPお問合せフォームよりご連絡ください。
RIA JAPAN おカネ学株式会社 お問合せフォーム

元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教えるお金を増やすならこの1本から始めなさい 増刷され好評発売中!

書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
楽天ブックスでの販売ページ
紀伊国屋書店での販売ページ

iDeCo+NISA・つみたてNISA プロの運用教えてあげる! こちらも増刷 4刷絶賛発売中!

書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
RAKUTENブックスでの販売ページ

この記事を書いたプロ

安東隆司

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

安東隆司(おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN))

Share

関連するコラム

安東隆司プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6458-8017

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安東隆司

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

担当安東隆司(あんどうりゅうじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のお金・保険
  4. 東京の資産運用
  5. 安東隆司
  6. コラム一覧
  7. 日本は家計の15.7%がリスク資産に、アメリカでは何%? 2021年8月20日 日銀公表データより考察

© My Best Pro