ひきこもり現象を招く苦悩の源泉を根本から解決する
トラウマの視点からひきこもりの原因を見える化していくアプローチを行い、そのもがきのプロセスから人間としての成長を果たし、ひきこもりから脱却。新しい自分に生まれ変わるような変化をサポートしていきます。
経歴
経済学部を卒業後、会計事務所に勤務。税務監査業務の傍ら人材研修を担当した際に手ごたえを感じ、1989年、研修会社を起業する。その間に手がけた学習教材販売事業の中での不登校児童との出会いをきっかけに1995年、不登校専門家庭教師「北辰学院」、心理教育カウンセリング・オフィス「ふぉーらむ北辰」の開設を経て2005年、NPO法人地球家族エコロジー協会を設立する。
実績
2001年 特定非営利活動法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」にて講演『親子の絆がねじれる時』
某放送協会特別番組で講演模様とインタビュー放映
2001~2006年 筑紫地区同和教育研究大会にて〈不登校を考える〉毎年分散会講師を務める
2002年~ 大野城市総合福祉センター内に、不登校・ひきこもり・ニート相談窓口開設(現在迄)
福岡教育大学〈教育を考えるシンポジウム〉にて講演『学校の危機~不登校』
2003年 某放送協会発行の社会福祉セミナーテキストにひきこもりカウンセラーとして紹介
2004年 熊本県八代市同和問題啓発推進協議会主催「八代人権セミナー」にて講演『嗜癖する親子』
2004・2005年 全国労働基準関係団体連合会主催「中小企業事業講習会」にてメンタルヘルス講習
全国社会福祉協議会発行「月刊福祉」に論文掲載〈ひきこもりの心理と克服の視座〉
2005年 筑紫地区教育行政対象に「不登校・ひきこもり支援ネット構築セミナー」開催
官民連携の支援体制の構築を呼びかける。行政職員、教職員、民間団体が参加
やつしろ不登校・ひきこもりサポートネットワーク発足
筑紫地区全小中学校(68校)、11月熊本県八代市全小中高校の教員対象に
「不登校児童支援者養成講座」開講
「全国適応指導教室連絡協議会福岡大会」に民間として唯一参加
韓国釜山YMCAとの青少年育成に関しての意見交流会
2006・2007年 「不登校・ひきこもり地域支援者講座」(熊本県八代市) 講師
2008年 大野城市教育委員会主催「大野城市家庭教育学級・家庭教育講演会」講師
グリーンコープ生協くまもとにて講演『子育て 親そだち』
2009年 やつしろ不登校・ひきこもりサポートネットワークNPO法人化 理事就任
福岡県青少年問題地域講座 派遣講師(現在迄)として多数の講演
2010年 内閣府「青少年育成のための地域連携推進事業」にて講演
『ひきこもりから見る青少年問題』
2011年 福岡県共助社会づくり事業補助事業「福岡県大野城市新しいコミュニティの
かたち先行モデル事業」受託 不登校・ひきこもりの支援ネットワーク
2012年 不登校・ひきこもり解決の手引書「絆の病」「存在の痛み」出版
熊本県教職員組合天草支部にて講演『自尊心を育むための共生教育』
2014年 筑豊若者サポートステーション 家族セミナー 講演
2017年 福岡市社会福祉協議会 地域福祉専門職研修 講師
2018年 NPO法人ワーカーズコープにて講演『心を閉ざす子どもの心に何が起こっているのか?』
2019年 地元テレビ番組にてひきこもり支援者として紹介
※2003年から開催している〈不登校・ひきこもりフォーラム「たらちねの会」〉や
少人数制の実践的親の学び場「和(やわらぎ)塾」にて啓発・啓蒙を目的とした無償支援活動継続中!
資格
【所属学会・協会】
◆ 日本嗜癖行動学会
◆ 日本人生哲学感情心理学会
◆ 日本トランスパーソナル学会
◆ 日本家族カウンセリング協会
◆ 日本心身医学協会
【指導基盤理論】
◆ポスト・トラウマティックグロウス
◆スピリチュアルグロウス
◆実存心理学
◆カウンセリング心理学
◆プロセス指向心理学
◆トランスパーソナル心理学
◆サイコシンセシス
◆原初理論
◆唯識理論
【支援基盤理論】
◆ トラウマインフォームドケア
◆ スピリチュアルケア
◆ 愛着アプローチ
◆ アディクションアプローチ
◆ 解決志向アプローチ
◆ ファンクショナル・アプローチ
◆ コンテキスト思考
◆ ブレイクスルー思考
◆ 家族療法
事業者情報
- 氏名
- 中光雅紀(なかみつまさのり)
- 職種
-
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
福岡県非行防止・ネット依存防止地域ミーティング講師
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/2015-hikou-netizon-boushi-chiiki-meeting.html - 屋号
- NPO法人地球家族エコロジー協会
- 事業内容
- ■ 不登校・ひきこもり無料相談窓口
■ 個別カウンセリング(オンライン対応可)
■ 家族会・当事者自助会
■ ソーシャルスキルの各種訓練 - 専門分野
- ■ ひきこもり、不登校、アダルトチルドレン等、アディクション=嗜癖(しへき)と呼ばれる行動の問題を主な対象とする様々な支援
ひきこもり者たちが抱えている苦悩は「存在の痛み(Spiritual Pain)」「自己の存在と意味の消滅から生じる苦痛」であり、存在の意味を見つけ出したいという渇望です。将来の希望を失い、今に生きる無意味さを味わい、他者との関係性を失い自己喪失の不安を抱え、無力な自分に価値を見出せないでいます。
私たちは、そうした人たちに他者とうまくつきあう能力(思いやりや社交的スキル)、感情を管理する能力(自尊心をもつこと)、目標を達成する能力といった「非認知スキル」を修得させていきます。 - 特徴
- 人が引きこもりに至る理由は様々あると考えられていますが、実はその「理由」とされるものは、ひきこもる「きっかけ」でしかなく、「家族の絆」という関係性の歪み(愛着障害)が真の原因になっている、というケースが多々あります。その原因によって、人の発達の過程にある「心理社会的危機(発達課題)」をうまく乗り越えることができずにきた結果がひきこもりとも言えます。
したがって、ひきこもっている当人の「個」の問題と捉えるのではなく、家族の関係性の中から見ていくこと、そして親もまた当事者であるという前提意識を共有していくことを、私たちは重要視しています。
親子それぞれが自らの振り返る力や共感力を鍛え、1つの視点に囚われないスキルを身につける課題に取り組み、主体的な自己決定の力や行動力、向社会性能力を高めるトレーニングを行っていきます。そして家族全員が自尊心・自己信頼感を取り戻しながら苦難、困難に対しての解決のための適切な姿勢・態度を備え、問題解決を実現していきます。 - 住所
-
〒816-0962
福岡県大野城市つつじヶ丘6丁目4番21号 - アクセス
- つつじヶ丘3丁目(西鉄バス)徒歩1分
- 受付時間
- 月曜日~日曜日 9:00~21:00
- 定休日
- 不定期
- ホームページ
- http://www.interbrain.co.jp/
- 【ご相談窓口】
- ◆ 不登校・引きこもり無料相談窓口 毎週月曜日 会場:大野城市総合福祉センター 10:00~12:00
◆ 若者おしごと相談室 毎週火曜日 会場:大野城市総合福祉センター 10:00~12:00 担当者/高澤信也(理事) https://mbp-japan.com/fukuoka/trifolie/
◆ 個別カウンセリング 会場:心理教育カウンセリングオフィス ふぉーらむ北辰(地球家族エコロジー協会内) 月曜~日曜 9:00~21:00 - 【行動する親の学び場】
- 「和(やわらぎ)塾」詳細はhttps://yawaragi-jyuku.hp.peraichi.com
現状に対して、何からどう始めていけばよいのかを研鑽し合う少人数制の実践的講座です。※オンラインで行います。
学び場・居場所のポータルサイトはこちらへ
https://peraichi.com/landing_pages/view/kazokukai
プロのインタビューを読む
ひきこもる人、その家族を再生へと導くプロ