[不動産・登記]の専門家・プロ …86人
全国の不動産・登記の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「不動産・登記」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
相続手続・相続対策の全般をサポートする「相続の総合病院」
突然、相続問題が自分の身にふりかかったら何をどうすべきかご存知ですか? 経験をされた方なら、右往左往し大変な労力と時間が必要だと実感されたのではないでしょうか?「相続手続きは、誰にでも、どのご家...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 相続に関する手続き全般(相続人特定、財産調査、遺産分割協議書作成、諸手続きの代理・代行、不動産登...
- 会社名
- 相続手続サポートセンター広島セブン合同事務所(司法書士事務所)
- 所在地
- 広島県広島市中区上八丁堀8-26-204
豊富な評価実績をもとに不動産相続について細やかにサポート
団塊の世代が2025年には70代後半になるなど高齢化が加速する日本。相続の発生もますます増えていくことが予測される中、国は2015年、制度改正で相続税の対象を拡大。基礎控除額の引き下げなどにより、相続はも...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産鑑定士
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ヒルマ
- 所在地
- 東京都東村山市秋津町3-10-10 東村山秋津郵便局2階
老後の介護と相続に必要な「家族信託契約」をアドバイス
松本市、JR篠ノ井線村井駅のすぐ近くにツツミ宅建事務所はあります。大きな看板はなく閑静な住宅街の一角にたたずんでおり、一見すると不動産会社のようには見えません。それでもここに絶えず人が訪れるのは、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認・不動産コンサルテイングマスタ- 、 相続対策専門士
- 専門分野
- ●相続対策・家族信託(エンディングノ-ト作成・生前対策・成年後見契約・遺言書作成・老 後介護と資...
- 事務所名
- 有限会社ツツミ宅建事務所
- 所在地
-
長野県松本市村井町西1-10-17
※ミレニアムガ-デン入り口
一級建築士・土地家屋調査士として地域に根差した建築会社を運営
中津川市にある「樋田建築事務所」の樋田光治さんは、一級建築士と土地家屋調査士の資格を保有し、建築会社を運営しています。大工業を中心に、図面作成、現場管理、リフォームなどの建築設計施工業務とともに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 土地家屋調査士
- 専門分野
- ● 建築業
- 事務所名
- 樋田建築事務所
- 所在地
- 岐阜県中津川市苗木5745-3
相続に特化した税理士・行政書士事務所としてクライアントをサポート
親や配偶者が旅立つと、不動産や株式、現預金などさまざまな資産を受け継ぎます。「初めてのことで、何をどうすればいいのかわからない」と戸惑う人は少なくないでしょう。 「当方は、個人のお客さまを対象...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- 相続税申告、贈与税申告、譲渡所得税申告、遺言書作成支援、任意後見契約、死後事務委任契約、相続手続など
- 事務所名
- オネスタ税務会計事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市南区植松618
土地・建物調査のプロとして、地域の暮らしや事業活動の場を整え価値を創造
土地や建物の面積、構造などを調べて図面を作製し、地番や家屋番号といった物件の所在、所有者の氏名・住所とともに法務局に届け出て「表題登記」を行う土地家屋調査士。 住宅の新築や土地売買など幅広い場面...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- 会社名
- つきさっぷ土地家屋調査士事務所
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区月寒東3条7丁目4番3号 アークビル月寒東1階
英語対応も可能な行政書士・司法書士。日本人の悩みにも、外国人のチャレンジにも寄り添うパートナー
英語で「かなたに」「向こうに」「越えて」などの意味を持つ名前を掲げるのは、「行政書士法人BEYOND(ビヨンド)」の緒方宏さん。司法書士と行政書士を兼務し、建設業や不動産業開業といった各種許認可、法人...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 行政書士
- 専門分野
- 会社名
- 行政書士法人BEYOND
- 所在地
- 東京都新宿区高田馬場1-33-15 TFT高田馬場駅前ビル501(旧:後楽園ビル)
土地の境界トラブルを解決に導き、隣地同士を笑顔に
土地や建物の売買、相続などで必要な「不動産登記」。登記のために、不動産の用途や境界を明らかにする調査や測量、申請の手続きなどを行うのが、土地家屋調査士です。 宮崎市にある「後藤土地家屋調査士・...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- ・建物表題登記(表示登記)・筆界特定・土地合筆登記・土地分筆登記・建物合併登記・建物合体登記...
- 事務所名
- 後藤土地家屋調査士・行政書士事務所
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字恒久6579-7
共有名義不動産の自己持分の売却相談に強い
株式会社中央プロパティーは東京駅直結丸の内オアゾ(丸の内北口ビル)内にある不動産会社。代表の松原昌洙さんが得意とするのは、共有名義不動産の売買、仲介です。相続が絡む複雑な不動産取引を数多く扱って...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 宅地建物取引士
- 専門分野
- ■ 不動産売買仲介及び管理全般
- 会社名
- 株式会社中央プロパティー
- 所在地
- 東京都千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル23階
法律事務所は決して敷居の高い場所ではありません。
事務所設立以来約50年、「うそをつかない、ごまかさない」を信念に、離婚や相続など数多くの民事裁判を手がけてきた菊池捷男さん。現在事務所には菊池さんを筆頭に7人の弁護士が在籍し、民事から企業法務まであ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 企業・自治体・各種法人法務・リーガルチェック(原則24時間以内に回答)相続・交通事故・不動産問題等...
- 事務所名
- 弁護士法人菊池綜合法律事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市北区南方1-8-14
債務整理、消費者被害など困っている人をサポートしたい
「どうして司法書士になろうと思ったのですか?」 その問いに、「法律という専門知識を生かし、困っている人をサポートしたいと思ったからです」と答えるのは、桑原司法書士事務所の司法書士・桑原博史さん。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 事務所名
- 桑原司法書士事務所
- 所在地
- 東京都日野市川辺堀之内8-2-102
「秋田で暮らす人の法律問題を解決したい」という強い意志を持つ弁護士
「私の父は普通の会社員でしたから、わりと自由な教育で、子どものころは外で元気いっぱいに遊んでいました」と佐藤史明さん。ただ、映画化されたある人気漫画が大好きで、その漫画の中で正義はどちらか、とい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 事務所名
- 佐藤法律事務所
- 所在地
- 秋田県秋田市泉北一丁目11番3号
相続税の課税対象2割時代の、後で「しまった!」とならない不動産活用とは?
日本の相続で、相続税の課税対象となるのは約4%。そう聞くと「相続税を納めるのは、資産家だけのお話しでしょう。庶民にはうらやましい限り」と思いがちですが、「実は意外と身近な話しなんですよ」。そう話す...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 相続コンサルタント、 宅地建物取引士
- 専門分野
- ・相続の事前対策(遺言書作成・節税対策・分割対策・不動産の有効活用・賃貸物件構築と運用)・終活に...
- 会社名
- 株式会社三枝エステート
- 所在地
- 東京都足立区足立3丁目25番6号
相続登記で豊富な実績を持ち、不動産相続の困りごとをサポート
1974年に開業して以来、地域に根差して活動している「西尾司法書士事務所」。代表の西尾和仁さんが近年力を入れているのが相続登記です。相続登記とは、土地や建物など不動産の所有者が亡くなった場合に、相続...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 事務所名
- 西尾司法書士事務所
- 所在地
- 高知県高知市桜馬場3-19
「相続承継した不動産は速やかに登記手続を。後継者不足の店舗・会社の皆さまは、諦める前に相談を」
2024年度から相続登記が義務化されます。今までは、相続により不動産を受け継いだ場合、相続登記をしなくても罰則はありませんでしたが、今後は申請が遅れると10万円以下の過料(罰金)が発生することがありま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 会社名
- COOLオフィス
- 所在地
- 沖縄県那覇市泉崎一丁目14番2-201号 (宮里ビル)
この分野の専門家が書いたコラム
普通養子の相続権(実親の相続権)
2024-11-21
普通養子縁組により養子となった者は、養子縁組後においても実親との相続関係が継続する。 したがって、 普通養子は実親の相続につき第一順位の相続人となり、 また実親の子の相続につき兄弟姉妹として第三順位の相続人となる。...
◆親亡きあとを考えるセミナーを開催◆~セミナーのご報告~
2024-11-21
おはようございます。 司法書士 行政書士 上級シニアライフカウンセラー 山口里美です。 昨日は、大阪オフィス「天空のサロン」にて、親なきあとを考えるセミナーを開催いたしました。 講師としてお招きしたのは、「ゆいご...
普通養子の相続権(養親等との関係)
2024-11-17
養子は、縁組の日から、養親の嫡出子の身分を取得する。(民法第八〇九条) 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、血族間におけるのと同一関係の親族関係を生ずる。(民法第七二七条) したがって、養子...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
相続登記の義務化と手続きの簡略化で所有者不明土地の問題解決へ。放置物件の有効利用は進むか?
2021-04-14
法改正で放置物件の処遇がスムーズになり、問題の解消が期待されます。現在、地方に空き家を所有している人、これから相続問題を考える人にとっては、どのような意味があるのでしょうか。司法書士・行政書士の能登ゆかさんに聞きました。
株価暴落時だから考えたい“相場を読まない投資”について
2020-04-06
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、世界の株式相場が暴落しています。こんなときこそ、改めて資産運用について考えてみましょう。
いよいよ消費税10%!知っておきたい新制度について
2019-10-04
10月1日、消費税が10%に引き上げられました。今回の増税では、増税によって家計が圧迫され消費が冷え込むことを懸念して、軽減税率やポイント還元といった新しい制度も同時に導入されました。それぞれどのようなものなのか確認しておきましょう。