[不動産・登記]の専門家・プロ …2人
千葉県の不動産・登記の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「不動産・登記」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
千葉県×不動産・登記
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[千葉県/不動産・登記]
セカンドキャリアは、法律の知識で人の役に立ちたい
JR武蔵野線・つくばエクスプレス「南流山」駅から徒歩5分。住宅街のとあるマンションの窓に「大原司法書士事務所」という“のれん”がかかっています。「町の法律家として、親しみやすさを感じてもらえるようにし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 〇不動産登記(相続登記・売買登記等)〇遺産相続・生前贈与・遺言作成〇成年後見・家族信託〇商業登...
- 会社/店名
- 大原司法書士事務所
- 所在地
- 千葉県流山市南流山2-16-14 エステート102
[千葉県/不動産・登記]
相続登記、生前贈与登記、遺言書作成、相続放棄など 相続に関するお悩みを親切丁寧にサポート!
司法書士の畑中晃さんが、昨年5月、地元の柏市で開業しました。畑中さんは埼玉の司法書士事務所に約7年勤務し、不動産登記、会社設立、商業登記、相続、債務整理など司法書士業務全般を経験してきました。現...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- ■相続登記■生前贈与登記■遺言書作成支援■相続放棄申述支援■不動産売買、抵当権抹消など不動産の登記...
- 会社/店名
- はたなか司法書士事務所
- 所在地
- 千葉県柏市中央町7番26-203号
この分野の専門家が書いたコラム
孫に遺産をあげたい! ―――孫に相続させるための方法とは!―――
2020-12-11
1. 孫への遺産相続は可能? たとえば、お子さんの方が先になくなっているような場合には、ほうっておいてもお孫さんが法定相続人になります。(これを法律用語で「代襲相続」といいます。) しかし...
NEW!自筆証書遺言保管制度
2020-07-10
令和2年7月10日より、自筆証書遺言保管制度が開始しました。 自筆遺言保管制度は、ご本人が自筆で作成した遺言書を法務局が保管してくれる制度です。 これまでは、自筆で作成した遺言書はご自身で保管するか誰かに預けて...
今年から相続と遺言がかわります!②
2019-07-01
みなさんこんにちは! 蒸し暑い梅雨がつづきますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、前回のコラムで今年から相続と遺言の法律が段階的にかわることをお知らせしましたが、今回はその第2段、本日からスタートとなる部分をか...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
「争続」にならないために 相続開始前の備えについて知っておきたいこと
2017-03-21
昨今、「争続」という造語がよく使われるくらい、相続に関するトラブルが多くなってきています。今日は、円満な相続のための相続開始前の備えについて簡単に説明します。
高齢化社会で増える任意後見契約とは
2016-10-16
任意後見契約を結ぶ人が増えています。将来認知症などになった場合の財産管理や生活、療養看護の事務を信頼できる人にあらかじめお願いする制度ですが、トラブルも見受けられます。概要と注意点について専門家が解説。
増え続ける公正証書遺言 年間10万件突破
2016-04-11
公正証書遺言の作成が10万件を突破しました。また、「転ばぬ先の杖」である任意後見契約も年々増加傾向にあります。超高齢化社会と言われている今、円満な相続や憂いのない老後のために公正証書が活用されています。