マイベストプロ沖縄
前田悦男

鍼灸や武術の見識も投入したファンクショナルトレーニングのプロ

前田悦男(まえだえつお) / パーソナルトレーナー

からだ琉球

コラム

台風がくると眠くなる?

2023年7月23日

テーマ:健康

コラムカテゴリ:美容・健康



台風に限らず、雨が降ると体調がわるくなる方は多いです。
かくいう私も、母親からの片頭痛をしっかり受け継いでいるので、低気圧不調をもつ方の気持ちはよく分かります。


なぜ気圧が低くなると身体に不快な影響があるのですか?

気圧が低下すると身体にかかる圧力が低下します。そのため、身体がむくみ、血管もむくみます。その結果、体内の水分バランスが乱れてしまい、水分が必要以上に増えて身体のどこかで滞ってしまいます。

東洋医学ではこの状態を過剰な水(痰湿)の停滞としています。



例えば?

頭部に水が滞ると血管が拡張し神経を刺激し頭痛を引き起こします。腹部に水が滞ると脾胃の働きが低下し、軟便や下痢、あるいは吐き気、胃部のつかえ、食欲不振になります。



その他にも、東洋医学では肺、脾、胃、腎、三焦が水の循環と排泄にかかわる臓器とされ、それらの機能低下が体内の水分バランスを乱すとしています。
肺の機能が低下すると痰がからむ、胸がつかえる感じがしたり、関節に水がたまると関節痛や、体や手足が重だるくなります。

では水分の摂取を制限すれば不調が改善するの?

いいえ、水分の摂りすぎが原因ではありません。あくまで水分代謝がうまくいっていない状態が症状を引き起こすと考えられていますので、体の中の水の流れを円滑にするとよいでしょう。

そもそも、その「水」ってなに?

この場合、通常「ミズ」とは読みません。東洋医学では、
「水(スイ)=津液(シンエキ)」と読み、これは血液以外の水分を指し、組織液や消化液のことを意味します。

私にできる対策をおしえて下さい。

適度な運動をしましょう。運動は体内の気・血・水の循環を促進して、体内の調和をはかり、宇宙のエネルギーと一体化し、コスモの波動を、、、、、。


わかりました、もうやめてください。食については?

過剰な水の停滞は、「痰湿」とされます。

「痰湿タイプ」には、
「去痰」痰を取り除く、「利湿」過剰な水分を排泄する、というのが薬膳の基本原則です。



おススメ調理方法
温かい料理で、粥、スープ、蒸し物、焼き物。

おススメ食材
きゅうり、しょうが、ナス、トウモロコシ、白菜、ネギ、へちま、すいか。
小豆、黒豆、ハト麦、豆腐、もやし。
あさり、しじみ、海藻類。

おススメ飲み物
ジャスミンティー、緑茶、ハト麦茶

飲食で気をつけることは?

脂っぽいもの、味の濃いもの、冷たいもの、甘いもの(白砂糖)、生もの、アルコールなどは湿を多く含む飲食物なので、摂りすぎは「痰湿」を体内にためるので控えましょう。消化器官の負担を軽くする食生活が基本です。

そもそも、なぜヒトは気象や気圧の変化に影響をうけるのですか?

個人的な意見を少し言ってみてください。

気象に対して身体的影響を受けるのは、ヒトだけではありません。台風が近づくと猫はよく寝るようです。野性だったころ、雨の日は狩りをしても成果があがらないので、体力を温存するために寝るようにできている・・・なんて話しもあります。



狩猟採集生活から農耕をへて、現代の生活様式に至った人間ですが、人類の進化史においては、ほぼズーッと狩猟採集をしていました。ヒトにも、そんな名残りがあるのかもしれません。

人間も自然の一部なのだ!ヒトは雨が降ったら休むようにできているのだ!晴耕雨読なのだ!雨なので会社を休むのだ!・・・と言い張れない方には、運動も良いとおもいます。ヨガやストレッチングなどは自律神経を安定させ、深部体温をあげます。汗をかくほど動いたらその後の冷えには注意です。体調を考慮して無理のないように行ってみてください。

この記事を書いたプロ

前田悦男

鍼灸や武術の見識も投入したファンクショナルトレーニングのプロ

前田悦男(からだ琉球)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

前田悦男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-4126-5713

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

前田悦男

からだ琉球

担当前田悦男(まえだえつお)

地図・アクセス

前田悦男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ沖縄
  3. 沖縄の美容・健康
  4. 沖縄のパーソナルトレーニング
  5. 前田悦男
  6. コラム一覧
  7. 台風がくると眠くなる?

© My Best Pro