マイベストプロ新潟

コラム

木材の弾力性を活用する高度な耐震性能

2019年1月20日

コラムカテゴリ:住宅・建物

日本の伝統的な木造軸組みは、木材のめり込みを活かした独特の仕口(直角方向の接合)や継手(同方向の接合)の形式を持っています。

この構法により、地震時の軸組はしなやかに変形し、エネルギーを吸収することで長期振動にも追随できます。

2019_01_20-1

2019_01_20-2

2019_01_20-3
この接合部は架構全体の安全性を左右する大切な要素です。

近年の軸組みには加工に手間のかかる仕口は用いず、簡易な接合法が採用されています。

つまりプレカットによる短ホゾ形式で柱や梁を接合し、ボルトや板金物で補強する方法です。

この様な形式は変形能力とエネルギーの吸収を期待できず、地震時の変形による抜け出しが懸念されます。

2019_01_20-4

2019_01_20-5

実際、熊本地震での家の倒壊は、仕口の抜け出しに起因する事例が多数ありました。

必要以上に強固な金物を用いれば、接合部の回転変形を拘束してしまい、大きな地震を受けた時には木材を破壊する危険があります。


詳しくはホームページ「あがの家・創生プロジェクト」をご覧ください。

この記事を書いたプロ

武石明

木のことを知り尽くした木造住宅設計のプロ

武石明(株式会社研創)

Share

コラムのテーマ一覧

武石明プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ新潟
  3. 新潟の住宅・建物
  4. 新潟の注文住宅・住宅設計
  5. 武石明
  6. コラム一覧
  7. 木材の弾力性を活用する高度な耐震性能

© My Best Pro