[注文住宅・住宅設計]の専門家・プロ …6人
新潟県の注文住宅・住宅設計の専門家・コンサルタント
新潟県に拠点を構える注文住宅・住宅設計に関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。「人生で1番高い買い物」の一つと言われる住宅づくりにおいては、自分たちの理想やこだわりを実現したいという人が多いでしょう。 自由度が高い注文住宅には、さまざまな専門家が携わっています。例えば、土地探しをサポートしてくれる不動産業者や住宅設計を担う建築設計士、内装デザインについてアドバイスをしてくれるインテリアコーディネーター、実際に工事を行う工務店や大工職人、庭や外構づくりのプロや住宅ローンの相談にのってくれる専門家などが挙げられます。 「自然素材を用いた家づくりをしたい」「狭い敷地を有効活用したい」「予算を抑えつつ、自分たちのこだわりを反映したい」など、住まいに対する思いをかなえるためには、施主の声に耳を傾け、細やかに提案してくれる専門家との出会いが大切です。 新潟県拠点に活動する専門家・プロと相談しながら「すてきなわが家」を手に入れましょう。
現在の検索条件
新潟県×注文住宅・住宅設計
+フリーワードで絞込み
1~6人を表示 / 全6件
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
上越での家づくりを資金計画から住宅会社選びまで中立の立場でサポート
「そろそろわが家を」と考え始めると、住宅展示場や住宅メーカーの完成見学会に足を運ぶ人も多いはず。数ある中から、「自分たちの理想をかなえてくれる一社」をどうやって探しますか? 「上越注文住宅の相...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャル・プランナー
- 専門分野
- 会社/店名
- 上越注文住宅の相談窓口 J-GIFT
- 所在地
- 新潟県上越市本町6-2-5 村椿本町ビル2階
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
あらゆるニーズに笑顔で応え、世界で1棟だけの快適空間を創造するリフォームの達人
長く住んだ愛着のある家だけれど、不便な箇所が出てきた。子供が生まれたり、巣立ったりして、これまでの間取りでは使いにくい。そんな時、誰もが考えるのがリフォームではないでしょうか。 さて、リフォーム...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 インテリアコーディネーター、 福祉住環境コーディネーター
- 専門分野
- 水廻りのリフォーム/介護保険工事/内装リフォーム/外装リフォーム/ガス機器、住設機器類の販売/店...
- 会社/店名
- 有限会社 住マイル
- 所在地
- 新潟県新潟市東区粟山1丁目21番25号
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
随所に伝統工法の知恵や工夫を取り入れた、住みやすい家づくり
歴史ある神社や寺、数寄屋造りの家など、美しいたたずまいの木造建築物。これらは、クギやボルトなどの金物を使わず、木と木を組み合わせた伝統工法で造られています。そこには、先人たちが培ってきた技術が凝...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築施工
- 専門分野
- 会社/店名
- 桜井木材建築株式会社
- 所在地
- 新潟県新潟市南区白根水道町4-31
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
もっと長く、もっと健康に。愛する家族が快適に暮らせる住まいへ
「1日の大半を家の中で過ごすワンちゃんに、少しでも快適な環境を与えること。それは犬を飼う人の義務だと思うんです」。そう話すのは、建築一筋50年、新潟市北区の有限会社大裕建設 代表取締役の栗林勇さんで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家
- 専門分野
- 愛犬との暮らしをもっと豊かに。愛犬と暮らすご家庭のお悩みを解決します。
- 会社/店名
- 有限会社 大裕建設
- 所在地
- 新潟県新潟市北区仏伝20-11
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
綿密な打ち合わせの中から生まれる“究極の一軒”
絶対に失敗したくない“夢のマイホーム”。一生に一度の買い物をどこでしようか・・・。迷えるあなたの救世主となるお店が、新潟屈指の城下町、新発田にある。その名も「アット・ホーム」。希望の予算で理想通り...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 大工、 職人、 建築士
- 専門分野
- ●「新しい家に対する希望や要望、予算、想い、夢、趣味、ああしたい、こうしたい」等々、お客様が思うま...
- 会社/店名
- 有限会社アットホーム
- 所在地
- 新潟県新発田市中央町1丁目6-1
[新潟県/注文住宅・住宅設計]
“百年先まで愛される家づくり”
ここ10数年で私達の“モノ”に対する感覚はだいぶ変わってしまったかもしれない。百均へ行けば大体揃ってしまう昨今、簡単に買えるから、簡単に捨ててしまう。だが、私達は同時に“愛着”の心も持っている。ずっと...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 職人、 工務店
- 専門分野
- ●木と職人技術を活かした家づくり
- 会社/店名
- 株式会社研創
- 所在地
- 新潟県阿賀野市寺社甲246
注文住宅の進め方

注文住宅とは
注文住宅とは、お客様のオーダーを反映してつくる新築一戸建てのことです。新居に求めるこだわりや要望を、建築士がヒアリングしてから設計を行います。 注文住宅は「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」の2種類に分類できます。フルオーダー住宅は、使用する木材や断熱材、窓の種類といった仕様から、新築に関わるすべての項目について、依頼者が指定して計画することができます。この場合、自由度は高い反面、建築知識が必要となり、圧倒的に手間とコストがかかります。しかしその分、唯一無二のこだわりのある家をつくることができます。セミオーダー住宅は基本的な仕様が決まっており、風呂や洗面台、トイレ、キッチンなどの住宅設備の色、外壁の色などを依頼者が決めることができます。間取りは依頼者が決めることができるので、必要に応じて設備のグレードアップ・グレードダウンすることも可能です。注文住宅では、セミオーダー住宅を選択する人が圧倒的に多いといわれています。

注文住宅の進め方
注文住宅を建てることは非常に労力や時間がかかりますが、その分完成したときの感動は大きいと言えるでしょう。注文住宅を建てる際の注意点を簡単にご紹介します。
①建築会社との打ち合わせ
打ち合せは計画段階から引き渡しまで幾度となく行われます。こちらの要望を伝えやすくするために資料を用意しておくとよいでしょう。
経験豊富なプロのアドバイスを受けることで、はっとするアイデアを提案してもらえることもあります。イメージがつかない場合は、プロに相談することも大切です。また、疑問点はそのままにせず、質問しましょう。あとで内容を確認するためにも、メモを残しておくのがおすすめです。
②建材の選び方
契約時には基本となる仕様が決まります。木造であれば、構造を左右する樹種を着工前に決めなければなりませんが、内装材などは着工後に変更することも可能です。契約時に決めた工事費からグレードアップするのか、反対にコストダウンするのかは、仕上げ材を選び直すことで決まります。建築士などのプロのアドバイスを参考にしましょう。
③建築開始後
着工後に現場に行くことがあれば、その時点で住宅の構造を見ることができます。設計図持参し、写真に収めておくと構造がよく分かり、今後の参考になるのでおすすめです。
この分野の専門家が書いたコラム
狂犬病予防法・・・何故法律なの?
2023-03-23
三寒四温を繰り返しながら、待ち遠しかった桜の季節がやってきます。 この時期、ワンちゃんの飼い主さんの元に届く一通の春の便り・・・ 「狂犬病予防注射の通知はがき」。ということで、狂犬病についての正しい知識をご紹介しま...
木造の家を取得する時の注意点
2023-03-20
お客さまにとって、家の取得は生涯で一度の大出費を伴う財産を得る事です。 それを満足する為には居住性が良くて長く住める家でなければなりません。 注文をする人も建てる人もこの事を良く理解していなければなりません。 とこ...
狂犬病ってどんな病気?
2023-03-17
三寒四温を繰り返しながら、待ち遠しかった桜の季節がやってきました。 この時期、ワンちゃんの飼い主さんの元に届く一通の春の便り・・・ 「狂犬病予防注射の通知はがき」。ということで、狂犬病についての正しい知識をご紹介し...