マイベストプロ神奈川

コラム

ふるさと納税とは?わかりやすく解説

2021年7月2日 公開 / 2021年12月16日更新

テーマ:生活の知恵

コラムカテゴリ:お金・保険

コラムキーワード: 所得税 控除

ふるさと納税
「ふるさと納税という言葉は聞いたことがあるけれども、具体的な内容はわからない」という方も多いのではないでしょうか。

ふるさと納税を利用すると、所得税や住民税の負担を軽減できる可能性があります。また納税先の名産品や特産品をもらえる点も、ふるさと納税の魅力です。

ただしふるさと納税には、利用の際に注意が必要な点があります。本記事を読んでいただくと、ふるさと納税の仕組みやメリット、手続きの方法などがわかります。


ふるさと納税とは自治体への「寄付」


ふるさと納税とは、ご自身が応援したい都道府県や市区町村へ寄付できる制度です。指定した自治体に寄付という形で税金を納めると、返礼品を受け取れるだけでなく、寄付額に応じた税の優遇が受けられます。

そもそも、ふるさと納税がつくられた目的は、大人になって都会に住むようになったあとに、自分自身が育ったふるさとへ税金が納められるようにするためです。

都道府県や市区町村など自治体は、住民から納められる税金や国からの交付金を収入源に、医療・教育などのサービスを実施しています。

大人になり、都会で暮らすようになると、生まれ育った故郷には税金を納められなくなります。そこで自分の意思で納税する場所が選べる制度として、2008年から開始されたのが「ふるさと納税」です。

ふるさと納税のメリット3選


ふるさと納税をするメリットは、以下の3点です。

  1. 返礼品がもらえる
  2. 税負担を軽減できる可能性がある
  3. 寄付の使いみちを選べる


返礼品がもらえる


ふるさと納税をすると、寄付をした自治体の名産品や特産品がお礼の品として届けられます。返礼品の種類は、お肉やお米、魚介類などの食品だけでなく、家電や美容品など、寄付する自治体によってさまざまです。

ふるさと納税は、ご自身が生まれ育った故郷以外にも寄付できます。返礼品の内容で、ふるさと納税をする自治体を選ぶのも方法のひとつです。

税負担を軽減できる可能性がある


ふるさと納税をすると、寄附金額から2,000円を引いた金額が、所得税や住民税から控除されます。例えば、寄付額が2万円である場合、所得税と住民税の負担が最大18,000円軽減されるのです。

そのためふるさと納税は、2,000円の実質負担で日本各地の名産品・特産品を入手できる制度といえます。また寄附金額をクレジットカードで支払うと、クレジットカードのポイントの獲得も可能です。
楽天市場などのネットショッピングの買い回りポイントなども見逃せないところです。

例えば、楽天市場で10,000円の寄付をした場合
・クレジットカードのポイント1%(100ポイント)
・10店舗買い回りなどでポイント20倍だとすると(2,000ポイント)
やり方を考えれば大変お得な制度と言えます。
※個人的にはネットショッピングの買い回りの空きを埋める目的で使っています。(一石二鳥)

寄付の使いみちを選べる


ふるさと納税の寄付金は、子育て支援や高齢者支援、文化遺産の保護など、さまざまな事業に充てられています。

「災害の被害にあった自治体を助けたい」「少子化で悩んでいる自治体を応援したい」など、ご自身が協力したいと考える自治体にふるさと納税をするのも良いでしょう。
寄付金はご自身で使い道を行政に指定する事が可能です。

続きを見てみる → ふるさと納税の手続き方法

この記事を書いたプロ

平原憲治

顧客の性格に合わせた提案が得意なファイナンシャルプランナー

平原憲治(FPrep株式会社)

Share

関連するコラム

平原憲治プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-900-9207

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平原憲治

FPrep株式会社

担当平原憲治(ひらはらけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のお金・保険
  4. 神奈川のライフプラン・人生設計
  5. 平原憲治
  6. コラム一覧
  7. ふるさと納税とは?わかりやすく解説

© My Best Pro