月経リズムの変化でなぜ不調が起こるのか?〜①〜【山梨 漢方 婦人科 さわたや】
『1日の食事のすべてを一人で取る』孤食が15%に増加
農林水産省より平成29年度の食育白書が発表された際、ちょっと注目を浴びたデータがありました。
現在は食生活のスタイルも多様化されており、様々な問題が浮き彫りになっています。
今回の食育白書で注目を集めたデータ、それは
『孤食』(こしょく)の急上昇でした。
『孤食』と聞いてピンと来る方、どれぐらいいらっしゃるでしょうか?
そもそも『孤食』とは農林水産省の定義では
『1日の食事のすべてを一人で取る』
という状態のことを指しますが、この『孤食』の割合が15%にも達しており、問題視をされています。
現代の食の問題「6つのこ食」とは?
そもそもこの『孤食』は食育で問題視されている『6つのこ食』の一つです。ちなみに『6つのこ食』とは
1.一人で食べる孤独の『孤食』
2.それぞれが好きなものを食べる個別の『個食』
3.決まったものしか食べない固定の『固食』
4.粉もの(パン、麺類など)ばかり食べる粉の『粉食』
5.食べる量が少ない『小食』
6.味の濃いものばかり食べる『濃食』
食育の基本で、ちょっとこじつけのようなところもありますが(笑)
この6つが現代の食の問題と言われている『6つのこ食』です。
その中でも今回の食育白書で急上昇している項目として注目された『孤食』は他の5つも同時にしてしまいやすい環境を作る、食育上の大きな問題点とされています。
孤食の背景には社会情勢の変化も大きく今後も増えていきそう
しかし、孤食になってしまった原因は社会背景も大きく関係しています。
残業などの労働時間の問題、高齢者の単身世帯の増加などは急激に改善できるものではありませんしこれからますます増えていくことが予想されます。
孤食を楽しみながら上手に付き合う方法
家族と一緒に、友人たちと一緒にできるだけ食事を取りたくてもなかなか取れない、孤食が悪いのはわかっている、そんな状況だけにこの孤食とも上手に付き合っていくこと、孤食で健康を害さないため、孤食する際の注意点をいくつかご紹介したいと思います。
孤食と上手に付き合うために
ながら食いに注意・・・テレビを見ながら、雑誌や漫画、スマホを触りながらの食事はやめて食事に集中して食べましょう。
とは言うものの、週末の夜などのリラックスタイムの時はテレビや映画、音楽、読書などをしながら食事やお酒を楽しむこともリフレッシュになるので上手に活用しながら楽しみましょう。
固食にならないように・・・孤食はついつい自分の好きな食べ物ばかり選びがちなので、1週間同じものが重ならないようにしましょう。
冷凍食品を活用・・・栄養価など新鮮なものに比べると落ちてしまうものもありますが、色々な食材を少量ずつ使うには冷凍がおすすめ。野菜や肉などを買った場合、自作の冷凍食品もうまく活用しましょう。
メニュー選びは食材+『味』+『色』で・・・単身世帯の方は毎日の食事選びが一番の難問だと思います。今日はお肉、明日は魚、と言ったように食材でメニューをする方も多いと思いますが、それと同時に『味付け』でメニュー選びもしていきましょう。
気がつくと甘い味、塩辛い味ばかりになりがちです。酸っぱい酸味、や苦味のあるものも意識して入れるようにしましょう。酢の物や苦味のある薬味や野菜なども選びましょう。
またメニュー選びの際はぜひ食材の色にも注意してみましょう。気がついたら『茶色のものばかり』なんてことが特に男性には多く見られます。赤いもの、緑のもの、白いもの、黒いもの、黄色いもの、5つの色を目安にバランスを考えて見ましょう。
ゆっくり食べて孤食を楽しむ
孤食も決して悪いことばかりではありません。先程もちょっと触れましたが、一人でゆっくりと食事を楽しむことが好きな方もたくさんいるように、人のペースに巻き込まれないで、ゆっくりと食事を楽しむことができるのは孤食の最大の利点です。
一番カラダに悪い食事は『嫌いな人と一緒に食事をすること』などと言われるぐらいですからそれ比べると孤食の方が健康的かもしれませんね。
また、インスタグラムやツイッターなどのSNSなどを活用して食事内容をアップしたりすることで、食事選びに張り合いがでたり、共感したりしてもらたり、孤食のマイナスを補うことができます。
こんな僕も出張などで知らない土地に行って一人でゆっくり本など読みながら食べる食事ってすごく楽しいですし、自宅でもちょっとした自分へのご褒美で好きなお酒を飲みながら、好きな映像を見たり、本を読みながらゆっくり取る食事は至福の時間でもあります。
社会は変化しています。サザエさん的食卓も素晴らしいのですが、現代人のライフスタイルを考えるとあの時間に家族揃って『いただきます』は昔話の領域に入ってきていると思います。
一人の食事がダメ、ではなくどう楽しみ、どう健康的に食べるか?と言うことを考えるともっと人生が豊かになると思います。
今回このコラムを書こうと思ったのは実は四国の高松市に仕事で来ており、そこで一人ゆっくり食事をとっているときに『孤食について書こう』と思いました。
食に対する意識も高まるので、そんな楽しみを感じながら孤食と上手に付き合って、できるだけ健康的な食生活を送っていきましょう。
僕との漢方相談・健康相談ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
遠方の方もご相談可能ですので、お気軽にご連絡ください。
問い合わせ・予約申し込みフォーム
https://mbp-japan.com/yamanashi/sawataya/inquiry/personal/
早川コータの漢方専科・さわたや薬房HP
http://www.sawataya.com
創業240年伝統のオリジナルブレンドのお茶『さわたや養生茶シリーズ』
オンラインショップで好評発売中
https://sawataya.raku-uru.jp
Twitter『ほぼ』毎日更新中
https://twitter.com/sawatayaph
You Tube『心とカラダのサポート〜コータの養生チャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCe0GXMenFOWsk5CJnZCpEGw
iTunes podcast 『心とカラダのサポート〜コータの養生チャンネル』はこちらから(iPhoneはこちらがオススメ)
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
Spotify podcast はこちらから
https://open.spotify.com/show/3lnveQxLCKF5U8jvULFnD1?si=Ntz-CqvXTKKJpupkZHwLiQ
漢方&健康コラム:noteにて配信中
https://note.com/sawataya
皆さんの『小さいけれど確かに幸せ』〜小確幸〜募集しています。
Podcast&You Tube配信番組へのご質問やリクエストお待ちしております。
宛先は
info@sawataya.com
までお気軽にMailください。