実は『梅雨の晴れ間』は要注意!暑さに対応するための〜暑熱順化〜の漢方的養生法【山梨 漢方 暑さ対策 さわたや】
山梨県内今日も気温が高く熱中症の注意喚起がされております。
熱中症の症状や対処法は知っているようで意外とご存じない方も多いと思います。
今回は通常の夏バテ対策からちょっと離れて猛暑による熱中症について詳しくお伝えしたいと思います。
熱中症にならない予防は僕のコラムをぜひご覧ください。
夏バテ対策のコラムはこちらから
熱中症は大きく分けると症状により1度〜3度に分類をされます。
【熱中症第一段階 熱けいれん】
程度・・・軽度
症状・・・筋肉のけいれん・痛み
原因・・・水分とミネラル不足
発汗・・・あり
対処・・・足を高くして水分補給(塩分など含む物)。冷やしたタオル等でカラダを冷やす。風通しのより日陰や室内に移動。 重症の場合は119番を。
【熱中症第2度・熱疲労】
程度・・・中等度
症状・・・頭痛 吐き気 めまい 頻脈 失神
原因・・・水分 ミネラル不足
発汗・・・あり
対処法は第一度と同じく足を高くして水分補給(塩分など含む物)冷やしたタオル等でカラダを冷やす。風通しのより日陰や室内に移動。
次の第3度は1度、2度とは対処法がちがってきますからご注意ください。
【熱中症第3度・熱射病】
程度・・・最も危篤
症状・・・高温の体温上昇・意識喪失
原因・・・体温調節機能の乱れ
発汗・・・なし (これが大きな違いです)
対処法は1度、2度と違い顔を横に向けて頭を高くしましょう。血圧を上昇させないためです。意識がなければ安易に水分を与えないようにして、迷わず救急車を呼びましょう。
熱中症は汗がでなくなったらかなり危険度が高いと言えます。
汗が出ているうちは体温を下げようとするカラダの機能が働いている証拠。 暑い中で発汗できないのは体温調節機能不全になっているサインかもしれません。ご注意ください。
特に年配の方はエアコンがもったいない、嫌い、体に悪い、など使用しない傾向があります。
確かにカラダにとってマイナスのことはありますが、これだけの暑さです。上手に活用することで体調管理ににも繋がりますので、室温を一定に、27度程度で構いませんからちゃんと使用するようにお伝え下さい。
また、水分摂取も年配の方は渇きを感じにくいので注意が必要です。食事の前後、食間などに適度な水分補給を声掛けしましょう。
小さなお子様にも当然注意が必要です。元気そうに見えても唇の色が薄くなっていたり、紫色になっていたりしたら要注意です。
年配の方と同じく子供は胃腸機能が弱いので水分をとってもしっかりと吸収できずに吐いたり、下したりすることがあります。念の為様子がおかしな時は早めに医療機関を受診するようにしましょう。