Mybestpro Members

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

漢方タイプ別・腸の健康対策【山梨 漢方 さわたや薬局】

早川弘太

早川弘太

☆中医学・タイプ別腸の健康対策☆


今回のシリーズでは腸の健康についてお届けしてきました。

最終回の今回は僕の専門でもある漢方・中医学的な見方で腸の健康についてお届けしたいと思います。


それではここからは中医学的な見方で、タイプ別の腸の健康対策をご紹介しましょう。

【熱タイプ】身体に熱がこもり、腸内が潤い不足に


身体に余分な熱がこもっていると、水分を消耗して腸内も乾燥してしまいます。その結果、便も乾燥して硬くなり、出にくくなってしまうのです。このタイプの便秘は、エネルギー(陽気)が過剰、
怒りっぽい、暑がり、味の濃いものや油っこいもの、辛いものが好き、お酒をよく飲む、といった人に多
く見られます。まずは食生活の改善を心がけ、体内の熱を冷まして腸の潤いを保つよう心がけましょう。

☆おすすめの食材・・・余分な熱を冷まし、腸を潤す食材
きゅうり バナナ アロエ こんにゃく ごぼう ハブ茶 など

☆主な症状
便が乾燥して硬い 尿の色が濃い 暑がり 赤ら顔 怒りっぽい 口が渇く 口臭
お腹が張って痛みがある
舌の色が紅い 舌の苔が黄色 など





【ストレスタイプ】お腹が張る、ガスが溜まるストレスタイプ



気の流れが悪く、スムーズに便が出ない体内の「気」がスムーズに流れていると、腸も活発に
働きます。しかし、過剰なストレスが溜まると気の流れが滞ってしまい、腸の働きが低下して便が出にくくなってしまうのです。旅行などで環境が変わると便秘になる、という人もこのタイプ。また、運動不足も気の流れが悪くなる原因になるので、日頃からストレスを上手に発散して、適度に身体を動かすことを心がけましょう。

☆主な食材・・・気の流れをスムーズに
大根 かぶ 紫蘇の実 杏仁 オリーブ油 など

☆主な症状
スムーズに排便できない
お腹がはる 膨満感がある ゲップやガスが多い など





【温める力不足】身体が冷える、疲れやすい陽気不足タイプ


消化不良や軟便、下痢などの不調にも要注意胃腸は冷えに弱い臓器。そのため、虚弱体質や疲労、加齢、病後などで体内の「陽気(エネルギー)」が不足していると、胃腸も冷え て働きが低下し、便が出にくくなってしまいます。このタイプは、便秘だけでなく消化不良や食欲不振、軟便、下痢など、さまざまな胃腸の不調をうったえることも。まずは基本的な体力をつけて体内の陽気を養い、胃腸の働きを高めることが大切です。

☆主な食材・・・陽気を補い、胃腸の働きを高めて便秘を改善
山椒の実 生姜 松の実 胡桃 など

☆主な症状
便が出にくい 排便後に疲労感がある 脱肛 息切れ 倦怠感 冷えやすい 顔色が白い
舌の色が淡い




【血不足タイプ】女性や高齢者に多い血不足タイプ


腸の潤い不足で、便がコロコロと乾燥気味に「血」は体内に潤いを与える成分です。そのため、生理後や出産後、下痢、加齢、貧血気味などで体内の血が不足していると、腸の潤いも不足し、便が乾燥してスムーズに排便できなくなってしまうのです。養生の基本は、足りない血を補いながら、腸の潤いを保つこと。身体を内側から潤す食材を積極的に摂り、スムーズに排便できるよう身体を整えましょう。

☆主な食材・・・血を補い、体を潤す食材
ごま プルーン はちみつ キウイフルーツ じゃがいも ヨーグルト いちじく 鶏スープ 白菜 など

☆主な症状
便が乾燥している 肌や髪に艶がない 顔色が黄色い どうき めまい 脱毛
若白髪 月経量が少ない 舌の色が淡い




腸の健康をサポートする漢方薬は体質や体調に合わせて使わないと意味がありません。

便秘や下痢に使う漢方薬もしかりで、パッケージに書いてある効能書きだけでいわゆる『漢方のジャケ買い』をすると大失敗しますので、必ず専門店で相談してくださいね。

いよいよ6月、水分のとり方コラムはこちらから

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

早川弘太
専門家

早川弘太(販売職)

株式会社 沢田屋薬局

医療機関などでは、忙しくてなかなか話を聞いてもらえなかったご経験ありませんか?まずお客様のお話をゆっくりとお聞きさせていただき、一緒に不調の原因を考えていきます。漢方相談と健康相談を行っています。

早川弘太プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方と健康相談のプロ

早川弘太プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼