マイベストプロ東京
清野充典

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

清野充典(せいのみつのり) / 鍼灸師

清野鍼灸整骨院

お電話での
お問い合わせ
042-481-3770

コラム

◇清野医療システムカレッジ構想 第15報 ◇ 清野鍼灸治療システムコースは全7クラスで開講します 2024年内に「初歩の初歩クラス」から始める予定で教材づくりに取り組んでいます

2024年5月18日 公開 / 2024年5月20日更新

テーマ:お知らせ

コラムカテゴリ:医療・病院

◇清野医療システムカレッジ構想 第15報 ◇ 清野鍼灸治療システムコースは全7クラスで開講します 2024年内に「初歩の初歩クラス」から始める予定で教材づくりに取り組んでいます

 鍼灸治療システムコースの全容を公表しました。ご興味がおありの人は、第8報から第14報をご覧戴きたく思います。

 清野医療システムの基本思想は、2022年11月15日にが出版された『応用細胞補完代替医療学・第2巻 -健康を補完代替医療に求めて-』の中に、書いてあります、論文名は、「東洋医療と⻄洋医療を融合するための病態分析法 −医療現場で治療法を選択する際に必要な共通の基本思想−」です。 https://taiyo-g.com/shousai293.html
ご興味がありましたら、ご覧戴きたく思います。

  痛くない鍼術を学びたい
  心地良い灸治療が出来るようになりたい
  効果が出せる鍼灸治療法を学びたい
  はやる鍼灸院にしたい
  その病気は鍼灸治療で治りますと自信を持って言える先生になりたい
 上記のような希望をお持ちの人は、是非歴史上初の「体系化された鍼灸治療システム」を学んで戴きたく思います。

  鍼灸師は医者です 江戸時代の漢方医です 鍼灸治療は医療です 
  鍼灸師は患者様の命を預かる医療人です

 鍼灸治療を愛する人の受講を心待ちにしています。現在、2024年内に「初歩の初歩クラス」から始める予定で教材づくりに取り組んでいます。講義項目は、基本的にすべて動画で編集し、ご自宅で視聴して学んで戴く方式を考えています。教材づくりは、思った以上に大変です。少人数で作成していますので、時間がかかっています。教材づくりを手つだって戴けるスタッフがいればありがたいと思っています。協力して戴ける人には、清野鍼灸整骨院で研修が可能です。

〇初歩の初歩クラス(全6回) ※任意

 初歩クラスは、鍼術、灸術を行う際に必要な道具(針、針管、艾、線香等)の知識、基本動作を学習するクラスです。治療を行う際に最も重要なことは、一定水準以上の技術です。鍼灸学部や専門学校の学生さん、臨床経験1~3年目の先生に学んで戴きたいカリキュラムです。基本技術を学んだことがないという医師、歯科医師、海外で鍼灸治療を行っている医療従事者におすすめです。臨床経験が長い先生でも、基本技術を見直したいという先生には、新鮮な内容ではないかと思います。

●初心者クラス(全1回) ※必須
  清野医療システムについて学習します。清野鍼灸治療システムは、清野医療システムの骨格となる治療法です。初心者クラスでは、歴史上、初めて体系化された鍼灸治療システムを学ぶための基礎知識を、習得して戴きます。清野医療システムを初めて学ぶ人が対象です。鍼灸学部や専門学校の学生さん、臨床経験1~3年目の先生に必須のカリキュラムです。◇初心者クラスは 大学1年生課程のイメージです◇

●初級者クラス(全3回) ※必須
 清野鍼灸治療システムを実践するための理論と技術の基礎を学習します。初級者クラスでは、臨床の場で必要なスキルを習得して戴きます。未病体に対する治療法を紹介します。清野医療システム初心者クラスを修了した人が対象です。鍼灸学部や専門学校の学生、臨床経験4~8年目の先生に必須のカリキュラムです。◇初級者クラスは 大学2年生課程のイメージです◇

●中級者クラス(全4回) ※必須
 清野鍼灸治療システムの理論と技術を駆使して行うための学習をします。中級者クラスでは、臨床の場に役立つ方法を習得して戴きます。病体を8つに分類した考え方やその分類方法に対応した治療法を紹介します。清野医療システム初級者クラスを修了した人が対象です。臨床経験9~14年目の先生にお勧めのカリキュラムです。◇中級者クラスは 大学3年生課程のイメージです◇

●上級者クラス(全5回) ※必須  
 清野鍼灸治療システムの理論と技術を深化するための学習をします。上級者クラスでは、どのような病態にも対応可能な思考方法と臨床技術を習得して戴きます。清野医療システム中級者クラスを修了した人が対象です。臨床経験15~20年目の先生にお勧めのカリキュラムです。◇上級者クラスは 大学4年生課程のイメージです◇

●臨床者クラス(全4回) ※任意
 鍼灸治療の臨床力向上を目的としたクラスです。鍼灸治療の適応であり、鍼灸院に来院される頻度の高い病気を取り上げ、清野鍼灸治療システムの考え方や用い方を伝えます。清野医療システム上級者クラスを終了した人が対象です。臨床経験20~29年目の先生にお勧めのカリキュラムです。◇臨床者クラスは 大学院修士課程のイメージです◇

●指導者クラス(全3回) ※任意
 鍼灸師としての治療技術を極めたい人や後進の育成方法を学びたい人のクラスです。清野医療システム臨床者クラスを修了した人が対象です。臨床経験30年目以上の先生にお勧めのカリキュラムです。◇指導者クラスは 大学院博士課程のイメージです◇

◇清野医療システムカレッジ構想 第8報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース初心者クラス(全1回)の講義項目を紹介します https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/column/5160692/

◇清野医療システムカレッジ構想 第9報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース初級者クラス(全3回)の講義項目を紹介します https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/column/5160693/

◇清野医療システムカレッジ構想 第10報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース中級者クラス(全4回)の講義項目を紹介します
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/column/5160700/

◇清野医療システムカレッジ構想 第11報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース上級者クラス(全5回)の講義項目を紹介します
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/column/5160761/

◇清野医療システムカレッジ構想 第12報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース臨床者クラス(全4回)の講義項目を紹介します
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/column/5161126/

◇清野医療システムカレッジ構想 第13報 ◇ 清野鍼灸治療システムコース指導者クラス(全3回)の講義項目を紹介します

◇清野医療システムカレッジ構想 第14報 ◇ 清野鍼灸治療システムコースは鍼灸学部・医学部学生や鍼灸治療を学びたい医師や海外で鍼灸治療を行っている医療従事者を対象に「初歩の初歩クラス」を創設します

令和6年(2024年)5月18日(土)
 東京・調布 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です

この記事を書いたプロ

清野充典

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

清野充典(清野鍼灸整骨院)

Share

関連するコラム

清野充典プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
042-481-3770

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

清野充典

清野鍼灸整骨院

担当清野充典(せいのみつのり)

地図・アクセス

清野充典プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の医療・病院
  4. 東京の鍼灸院
  5. 清野充典
  6. コラム一覧
  7. ◇清野医療システムカレッジ構想 第15報 ◇ 清野鍼灸治療システムコースは全7クラスで開講します 2024年内に「初歩の初歩クラス」から始める予定で教材づくりに取り組んでいます

© My Best Pro