マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[事業承継]の専門家・プロ …72

全国の事業承継の専門家・コンサルタント

(全72人)

日本各地に事務所を構える「事業承継」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

61~72人を表示 / 全72

松﨑能久

このプロの一番の強み
不動産鑑定の中でも、特に相続・事業継承に強み。

[福岡県/事業承継]

父子二代で築いた歴史と実績をもつ不動産鑑定会社

 大東鑑定株式会社の現代表である松﨑能久(よしひさ)さん。会社自体はお父さんである松﨑信男さんが昭和50(1975)年に創業し、今年で創業以来44年という歴史と実績を誇ります。能久さんは中央大学法学部を卒...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産鑑定士
専門分野
会社名
大東鑑定株式会社
所在地
福岡県福岡市中央区舞鶴  2-4-30

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

園部敏之

このプロの一番の強み
不動産に関わるさまざまな悩みや問題点をともに考えサポートする

[石川県/事業承継]

未来に続くステップへと踏み出すために、重い負担やリスクから解放する「不動産の手仕舞い」をサポート

 長引く景気の低迷や少子高齢化などを背景に空き家が増加。相続した土地・建物の管理や運用、収益が上がらない不採算収益物件への対処、事業の後継者不足による資産・債務整理などに悩みを持つ人が増えています...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント
専門分野
屋号
ライセンスバリュー
所在地
石川県金沢市駅西新町2丁目6-15

マイベストプロ石川 北陸放送

辻村登志子

このプロの一番の強み
人と人とのつながりを大切に、計画段階から親身にサポート

[大阪府/事業承継]

新しいスタートを切るシニア世代の起業を親身にサポート

 シニア世代になっても元気で活躍する人が増えている現在、定年後の第二の人生のスタートにあたり、起業という選択も多くなっています。シニアの企業支援に力を入れている「辻村会計事務所」の代表税理士・辻村...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士
専門分野
シニア世代を中心とした会計面での起業支援
事務所名
辻村会計事務所
所在地
大阪府大阪市北区 野崎町6-7  大阪北野ビル603

マイベストプロ大阪 朝日新聞

青木哲郎

このプロの一番の強み
社長に寄り添う経営参謀

[東京都/事業承継]

経営の参謀として会社設立から成長、事業承継まで社長さんを全面支援

 MBA(経営学修士)や難関とされる行政書士などの資格を持ち、メガバンクの法人営業部長も務めた方なので緊張して訪ねた青木経営パートナーオフィス。青木さんは「いらっしゃい」とにこやかに迎えてくれました。...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント、 中小企業診断士、 社会保険労務士
専門分野
顧問業務 経営顧問、財務顧問、労務顧問、法務顧問財務コンサルタント 資金調達、資金繰り対応、経...
会社名
青木経営パートナーオフィス
所在地
東京都千代田区神田紺屋町20番地  遠藤ビル2階

マイベストプロ東京 朝日新聞

[兵庫県/事業承継]

「神戸相続承継支援センター」を主宰。相続税申告をサポートするベテラン税理士

 神戸ハーバーランドにある「ハーバー税理士法人」。代表の安部春之さんは、相続税申告に力を入れ「神戸相続承継支援センター」を主宰しています。会計・税務に対応する中で、相続税の申告については年間30件以...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士、 中小企業診断士
専門分野
相続税申告、遺産整理手続き、相続・事業承継対策、財産診断を中心に対応
事務所名
ハーバー税理士法人
所在地
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-4  ハーバーランドダイヤニッセイビル14階

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

東野修次

このプロの一番の強み
中小企業の事業再生・事業承継

[大阪府/事業承継]

中小企業の事業再生を支援するプロジェクトチームを設立

 関西を中心に10年以上、弁護士活動を行ってきた東野修次(とうの しゅうじ)さんは、公認会計士と一緒になって、関西の中小企業の「事業再生」・「事業承継」を支援するプロジェクトチームを立ち上げました。民...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
・中小企業の事業再生
会社名
東野&松原&中山法律事務所
所在地
大阪府大阪市北区中之島2丁目2番2号  大阪中之島ビル10階

マイベストプロ大阪 朝日新聞

猪野由紀夫

このプロの一番の強み
障害者福祉事業の開業、指定申請、経営全般までのサポート

[神奈川県/事業承継]

介護福祉事業はどんどん参入すべき将来性のある業界

 日本の65歳以上人口は、「団塊の世代」が75歳以上となる2025年には3,677万人に達すると見込まれています。その後も65歳以上人口は増加傾向が続き、2042年に3,935万人でピークを迎えます。総人口が減少する中で6...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士、 経営コンサルティング
専門分野
◆介護福祉業界(主に訪問介護、デイサービス、訪問看護ステーション、放課後等デイサービス、障害者グル...
会社名
DCC株式会社
所在地
東京都町田市南成瀬1-19-18

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

野上明人

このプロの一番の強み
記帳代行から決算・申告までのすべてを支援!融資相談も歓迎!

[富山県/事業承継]

メールでの無料税務相談を実施中!

 「税理士として、さまざまな税のお悩みにお応えしています。これからは、新型コロナウイルス感染症の影響によって働き方の多様化がより一層進んでいくでしょう。働き方が変わっても経済活動が行われる限り利益...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士
専門分野
税務代行、税務相談、税務書類の作成、税務申告、経営・財務コンサルティング、相続・事業承継、その他...
事務所名
野上明人税理士事務所
所在地
富山県富山市向新庄227番地1

マイベストプロ富山 北日本新聞社

安井尚之

このプロの一番の強み
収益改善や新規事業開発など、中小企業の経営課題を総合サポート

[島根県/事業承継]

中小企業の〝経営参謀〟として、複雑化する課題への意思決定を支える

 人口減少や技術革新の速さなど、不確実性が高まる時代において、経営の意思決定は、ますます難しくなっています。 「ほとんどの中小企業では経営参謀的な人材がいないため、今後の方向性に悩んでいる経営者は...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
会社名
大田企業経営コンサルティング
所在地
島根県大田市大田町大田イ96-4

マイベストプロ山陰・島根 山陰中央新報社

齊藤究

このプロの一番の強み
国税局勤務の経験、税理士と社労士の資格を顧客サポートに活かす

[京都府/事業承継]

22年の国税局勤務と社労士資格を強みに、企業の税務、労務をサポート

「税務はもちろん、労務のご相談にもお応えしたいと思い社労士資格を取得しています。労働者寄りの一方的な現行労働法制から法人を守る就業規則の準備や、人材トラブルが発生しそうな場面でのアドバイスなどもお...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士、 社会保険労務士、 ファイナンシャルプランナー
専門分野
国税局勤務の経験、税理士と社労士の資格を活かした顧客サポート
事務所名
齊藤究税理士・社会保険労務士事務所
所在地
京都府京都市中京区西ノ京銅駝町39-3

マイベストプロ京都 京都新聞

稲村修

このプロの一番の強み
税務・会計・経営・労務のワンストップサービスを提供します。

[山形県/事業承継]

経営、労務、税務などさまざまな角度から 最適な経営改善を分析サポート

 会社や店舗の経営は、毎日の経理や決算業務、労務、税務など、たくさんの業務に囲まれています。これらの業務と上手に付き合い、業績を向上させていくことが経営者には求められますが、実際さまざまなケースと...取材記事の続きを見る≫

職種
公認会計士、 税理士、 社会保険労務士
専門分野
経営分析・相続対策・その他税務全般 労務相談 社会保険手続
会社名
株式会社 塚田会計事務所
所在地
山形県米沢市中央3-1-7 (米沢事務所)

マイベストプロ山形 山形新聞社

田村良平

このプロの一番の強み
「聞きたいときに、聞きたいことだけ」相談できます

[山梨県/事業承継]

スポット相談や申告書作成で、顧問税理士のいない経営者を中心にサポート

 会社員のまま副業や起業するなど働き方が多様化し、「ひとり社長」やフリーランスも増えている昨今。 「確定申告書を自分で作ったけれど、合っているか見てほしい」「会計ソフトを導入したけれど、正しく入...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士
専門分野
事務所名
八ヶ岳税理士事務所
所在地
山梨県北杜市大泉町

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

【M&Aで企業価値を高める】3.資金調達しレバレッジを利かす

【M&Aで企業価値を高める】3.資金調達しレバレッジを利かす

2025-03-30

 【資金調達しレバレッジを利かすとは】  企業経営者のみならず、その家族、従業員、あるいは個人が資金調達の工夫によってM&Aを行って「事業承継」や「成長戦略」を行って企業価値を高める例が増えています。 その鍵とな...

減資による外形標準課税逃れへの対応

2025-03-27

外形標準課税から逃れるため、資本金を1億円以下に減資し、あるいは組織再編時に子法人の資本金を1億円以下に設定する法人への対応として、令和6年度税制改正では外形標準課税の適用対象法人を見直す措置が取られています。 ...

最大5億円、今年開始の中小企業成長加速化補助金とは

2025-03-25

代表中小企業診断士の鈴木崇史(認定支援機関大志経営コンサルティング)です。 今年から始まる新補助金の内容がやっと発表されました。 初の補助金であり、当社含め、すべての専門家も初挑戦ですが 国の大型補助金(ものづく...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

精神疾患の患者が増加、カウンセリング費用は保険適用?医療費控除の対象になる?

精神疾患の患者が増加、カウンセリング費用は保険適用?医療費控除の対象になる?

2020-12-22

カウンセリングは一般的に保険適用外です。また、医療費控除の対象になるのでしょうか?税理士の光廣昌史さんに聞きました。

中小・小規模事業主が活用できるコロナウイルス対策の助成金、資金繰り支援まとめ

中小・小規模事業主が活用できるコロナウイルス対策の助成金、資金繰り支援まとめ

新型コロナウイルス感染症拡大に対する自粛モードが広がり、多くの中小企業が影響を受けています。そんな中、国主導の中小企業支援策として資金繰り支援、助成金などが動き始めています。 さまざまな支援策がある中、これだけは押さえておきたいポイントをお伝えいたします。

シニアの「家じまい」、終活で快適なセカンドライフを送るために大切なこととは?

シニアの「家じまい」、終活で快適なセカンドライフを送るために大切なこととは?

2020-03-25

資産管理

リタイア後の身辺整理の際に、「家じまい」を選択することを終活のひとつにする人も。老後の家じまいについて、いつ頃から考えておくべきでしょうか。ファイナンシャルプランナーの土田茂さんに聞きました。

他の地域から事業承継の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. ビジネス
  3. 事業承継の専門家
  4. 5ページ目