マイベストプロ新潟
石井順子

金融機関20年の経験からアドバイスするお金のプロ

石井順子(いしいじゅんこ) / ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャル・プランナー 石井順子

コラム

リタイアメントはいつですか?お金のこと大丈夫?生活費のこと、運用のこと。

2024年5月22日

コラムカテゴリ:お金・保険

最近の日本の状況では安心して老後を迎えられないかも…

中高年の話題、いつまで働く?
は興味があります。
サラリーマンは会社の定年はいつ?
60歳なのか?
最近は定年も延びているけれど
お給料はどうなるのか?
仕事は今まで通りなのか?

会社を退職したとしても
そんなに生活費は変わらないと思います。
むしろ時間の余裕ができて
レジャー費が増えてくるのでは。

変わるのは収入。
65歳からは年金収入があるけれど
それまではどうする?
退職金がたくさんあればいいけれど、
公的年金だけではほぼ難しいです。
先々のお金の計画を早めに立てないと
お金が間に合わなくなることも
少なくないかも。
いわゆる老後破産。

退職してからではなく退職する前に
退職後の暮らしについて
計画を立ててほしいと思います。
今の収入がいつまで続くのか、
勤務先に定年のこと、再雇用のこと
確認してほしいです。

今の仕事を続けるのか、
新しい仕事を始めるのか
仕事を辞めてのんびりするのか、
考えましょう。
できれば今よりも短時間、収入も
少なくていいので
働き続けることをお勧めします。
老後は長いです。
細く長く働き続けることが
お金を長持ちさせられます。

資産運用もやっていただきたいです。
まだまだ低金利の預貯金だけでは
インフレに対応できません。
シニアは安定運用を勧められますが
人生100年時代になれば
60代は時間の武器がたくさんあります。
変動のある株式投資を、世界のたくさんの
優秀な会社の株で分散してつみたて投資で
資産を増やしていただきたいです。

運用はつみたてNISAがお勧めです。
これは証券会社が
アドバイスをするわけではなく
自己責任でやらなければいけません。
ぜひ基礎知識を身につけて
取り組んでいただきたいです。

お問い合わせは 
 電話 090-1404-7204
 ホームページ  http://fpjun.on.omisenomikata.jp/

お金のこと悩んだら
FP石井順子に聞いてみて!
https://mbp-japan.com/niigata/fpjun/inquiry/personal/

この記事を書いたプロ

石井順子

金融機関20年の経験からアドバイスするお金のプロ

石井順子(ファイナンシャル・プランナー 石井順子)

Share

石井順子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1404-7204

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

石井順子

ファイナンシャル・プランナー 石井順子

担当石井順子(いしいじゅんこ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ新潟
  3. 新潟のお金・保険
  4. 新潟の生命保険・終身保険
  5. 石井順子
  6. コラム一覧
  7. リタイアメントはいつですか?お金のこと大丈夫?生活費のこと、運用のこと。

© My Best Pro