マイベストプロ宮崎
一木康広

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広(いちきやすひろ) / 塾講師

株式会社北斗塾

コラム

塾講師のやる気の源とは?(その11)

2023年3月7日

テーマ:塾長の考え

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

探偵のおじさん
「総合問題」には構成上、

小論文が入っている場合がある。

小論文対策の肝は、

論理的構成をどうするかが50%。

残り50%は内容の良し悪しである。



ところがほとんどの受験生は、

小論文を書かせるとこの論理的構成がおかしい。

どの生徒もレベル的には作文か感想文。

これら2つは自由に書いていい文章だが、

小論文とはそういうものではない。



そもそも構成が悪ければ小論文は0点である。

この部分が各高校の小論対策において、

十分なされているところがほぼない。

なぜなのかは未だにわからない。



構成にはいくつかパターンがあるのだが、

受験生の知識の広さや深さによって、

選択できるバージョンと、

できないバージョンがあって、

この選択の仕方から指導しないいけない。



その前にさらに、

文章を読んで内容を把握する力、

すなわち「読解力」がないと話にならない。

この「読解力」は小学生の頃からの積み重ねが、

極めて大きいため、

中学受験の経験がない生徒の場合は、

特に苦戦することになる。



勉強は筋トレと似ていて、

やればすぐに効果が出てくるわけではない。

小6時に国語と算数をどれだけやっていたか。

これがとことん追いかけてくる。

大学受験時にまで。



以前うちのある講師が入塾してきた生徒に、

中学1年生の内容から指導しようとした。

その生徒は私立中の中学3年生だった。



「なぜ中1の内容から始めるの?」

「この生徒は中学受験合格で中高一貫校にいます」

「だから?」

「中学受験合格者は小学生の内容は大丈夫です」

「(テストして)調べたの?」

「いえ、調べていません」

「調べてみてよ」

「やる必要ないと思いますよ」

「とにかく1度調べてみてよ」

「意味ないと思いますけれど」



この先生は今はもういないのだが、

中高一貫校にいる生徒は小学生の内容は、

出来るに決まっているから、

やるなら中1の内容からだよねという、

先入観があった。

だから、

その生徒の「真実」を見つけられなかった。

結果的にその生徒は中途半端な指導となり、

成績は頭打ちになり途中で退塾してしまった。

痛恨の思い出である。



もちろん「真実」を見つけなくても、

地方の国公立大学の普通レベルの学科には、

合格する場合がある。

ハッピーエンドに一見思われる。

しかしながら、

しっかりと根本的治療(指導)をすれば、

難関大学に合格するところまで、

成績を伸ばせる場合があるのだ。

GMARCHや関関同立などと呼ばれる、

有名私大に合格していった生徒に、

実はそのケースが多い。



(続く)

この記事を書いたプロ

一木康広

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広(株式会社北斗塾)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

一木康広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
098-565-3364

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

一木康広

株式会社北斗塾

担当一木康広(いちきやすひろ)

地図・アクセス

一木康広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎のスクール・習い事
  4. 宮崎の学習塾・進学塾
  5. 一木康広
  6. コラム一覧
  7. 塾講師のやる気の源とは?(その11)

© My Best Pro