
- お電話での
お問い合わせ - 022-797-5093
コラム
リーダーがもっと楽になるために知っておきたい「考え方のクセ」11個 ~その10~
2023年5月6日
「レッテル貼り」
☆最新ブログ記事はこちらから☆
偶然起きたことや、一回きりの出来事、少しだけしか持っていない情報や自分の憶測等から、自分や他者を決めつけてしまう傾向です。
【事例】
・あの人はおっとりした人だから、リーダーには向かない人だ。
・Aさんはいつも堂々としている。きっと自信満々に生きているに違いない。
・明日までに提出する宿題を期限ギリギリまでほったらかしてしまった。私はいつも計画を立てられないダメなやつだ。
いかがでしょう?
こうして文章として読んでみると、「そんなことないのに」と思いませんか?
客観的に見てみるとそう思えても、日常での出来事では、こういった「考え方のクセ」は自動的に浮かびあがってきます。
自然と出てくるので、意識をしないと気づきません。
自動的に浮かんでくる「考え方のクセ」は、クセというだけあって簡単に修正できるものではありません。
まずは気づく。
そして、そんな自分を否定せず、「こう思うのクセだよなぁ」と受け止める。
ここから始めてみましょう。
経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
→ こちらから
==============================================
↓↓↓キャリアアシストってどんな会社?どんな人たちがいるの?↓↓↓
☆紹介YouTube☆
==============================================
<キャリアアシストを利用される方はこんな方>
☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆
・人間関係に悩んでいる
・社員が辞めてしまう、採用が難しい
・今の会社で頑張りたいが悩んでいる
・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。
経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
小野由樹子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
外出していることがありますので、その際は留守番電話にメッセージを頂けると助かります。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。