[キャリアカウンセリング]の専門家・プロ …2人
宮城県のキャリアカウンセリングの専門家・コンサルタント
宮城県に拠点を構えるキャリアカウンセリングに関するカウンセラーのプロフィール、専門分野、コラムなどから相談相手を探せます。業務にあたり資格保有の制限はありませんがキャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、心理カウンセラーなどの資格保有者に加え資格を保有していない専門家も対応し、「自分の将来のキャリアが思い描けない」「仕事が続かなく転職を繰り返してしまう」「適職について考えてみたい」といった相談に応じます。仕事と人生を切り離して考えるのは難しいため、個人が自分に適した仕事や働き方を選び、より良い人生を歩んでいけるよう「生き方」そのものを支援していくことが主な目的です。主に個別相談、研修、セミナーなどを通じて気づきを与えてくれます。宮城県に拠点を構える身近なるカウンセラーであれば、気軽に相談にのってくれるはずです。
現在の検索条件
宮城県×キャリアカウンセリング
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[宮城県/キャリアカウンセリング]
自分自身を発見して、よりよい未来を開くためのヒントを!
あなたは今、幸せですか? なりたい自分になれていますか? もしもその問いに、自信をもってイエスと答えられないのであれば、ぜひ訪ねてほしい人がいます。それが、『ハート栽培』の村山るり子さんです。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- キャリアコンサルタント、 マナー講師
- 専門分野
- 人材マネジメント、接遇、マナー企業研修、企業カウンセリング、金融機関、法人会、商工会、商工会議所...
- 会社/店名
- ハート栽培
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区落合5-1-10
[宮城県/キャリアカウンセリング]
いきいきとした人生設計やキャリアプランを描くために、自分で答えを見つけられるようサポートします
キャリアコンサルタントの小野さんの元には、男女問わずビジネスマンや経営者、子育て中のお母さんやセカンドライフを送るシニアの方など、さまざまな人々が訪れます。社会生活を送る中で悩みや問題を抱えた時、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- キャリアコンサルタント
- 専門分野
- ● 企業へのキャリアコンサルティング業務● 企業に合わせたセルフ・キャリアドックの導入・導入後支援●...
- 会社/店名
- 株式会社キャリアアシスト
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町5-1-20 ヤマサビル2階
費用と相場
個別面談と企業の顧問契約の費用相場
キャリアカウンセリングを受ける場合、オンライン面談、直接会って話す対面面談を選ぶことができます。対面の60分コースで4000~1万円5000円前後、オンラインの方が1000~2000円ほど料金が低い傾向にあります。企業が顧問契約する場合は、従業員の数や依頼する業務の内容により金額は異なります。例えば30人未満の企業で、月の基本料金が2万円、3万円などで、各種研修費や個別面談費は別途、という仕組みが多く見受けられます。
みんなの声(クチコミ・評判)
票小野由樹子プロへの声
自分に自信がついた
自分自身の今後を考えたくてキャリアコンサルティングを受けました。 今とこれまでがどのように繋がっていくのか見えず、これから繋がっていく先が...
メンタル・カウンセリング
女性
票小野由樹子プロへの声
不安や悩みについて話を聴いてもらいたい
友人から、カウンセリングを受けてすごく助かったという話を聞き、探していました。 (マイベストプロの)紹介文を読んで、一番話せそうと感じて今...
メンタル・カウンセリング
20代/女性
票小野由樹子プロへの声
今後の進路について相談したい
今後、自分自身が進む方向について相談したく、予約をしました。 自分が感じていることを丁寧に聴いてくださり、問いかけをしてくださいました。 ...
メンタル・カウンセリング
30代/女性
票小野由樹子プロへの声
ただ聴いてもらいたい
コロナウイルス等のこともあり、社会が大きく変わっていくなか不安も多く、いろいろと聴いてもらいました。 転職活動がなかなか前に進まず、焦って...
メンタル・カウンセリング
30代/女性
票小野由樹子プロへの声
今後、どうしたら良いか気持ちや考えを整理したい
自分の今後の進路を考えるにあたり、どうしたらいいのか気持ちや考えを整理したくて申し込みました。 すごく話しやすい雰囲気で、自分が感じていた...
メンタル・カウンセリング
女性
票小野由樹子プロへの声
安心して話すことができ、満足度が高かった
これまで様々に目標を立ててやってきましたが、経験を経ての最近はなかなか目標について言語化できず、プロの力を借りたいと思いました。以前、セ...
メンタル・カウンセリング
30代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
お役立ちマナー〜挨拶は常識、ビジネスにも生活の中にも〜
2022-05-02
挨拶する時は?キャリアも新入社員も同じ いつでも、誰でも・・自分からです。 『挨拶』するときは自分から率先してしましょう。 挨拶は、年功序列など必要ございません。 自分は、上司だからなど気づいたら挨拶するのが常...
できる人、できない自分とは?〜心のバランスを崩してしまう今とは、、〜
2022-04-25
生き方とは、なんだろう? 疲れていませんか? それとも、ポジティブな自分になりたい、中々現況の中で変化し途方にくれることもあります。 最初からできる人などいるだろうか? できる人になれるようになりたいか...
話し方・コミュニケーションの大切さ〜人を不快にさせないお役立ちマナー〜
2022-04-18
新入社員・ピカピカの一年生(素直な心で、新しい一歩)少し、古いような、懐かしいようなことがあります。 昨日は、ピンクムーンという優しい色の満月は見られましたか? 桜の花に心寄せるように、もう一度振りかえり、これか...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
「ほめて伸ばす」心理学‐NGなほめ方と効果的なほめ方の違いとは?
2021-01-26
やってはいけないほめ方と効果的にほめるコツを、キャリアコンサルタントで企業の人材育成支援などを行う村山るり子さんに聞きました。
PTAはブラック組織!保護者が不満爆発
2017-04-26
最近、PTAでのトラブルのニュースをよく目にします。働く女性が増えたことで、今までのようなPTA活動が難しくなってきているのが現状のようです。これからのPTA活動はどうすべきなのでしょうか?
自分が「モンスターペアレント」にならないための意識改革
2015-10-06
社会問題として取り上げられるようになった「モンスターペアレント」。情報過多による不安が蔓延する時代において、親は自分の意思を大切にしながら、自分勝手な振る舞いをあらためる意識改革が必要だと専門家。
アクセスランキング
他の地域からキャリアカウンセリングの専門家を探す
宮城県のよく見られている地域からキャリアカウンセリングの専門家を探す
- 石巻市
- 大崎市
- 仙台市